★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

お湯で手洗い

水が冷たくなると手を洗わなかったり、指先を「ちょいちょい」と濡らして適当に手洗いしたりと、そんなことはありませんか?保健の授業でも、子どもたちの手のひらがどれだけ汚れているか特殊な光を当てて目で確認するような活動を行っていて、子どもたち自身が手の清潔について意識を高められるような工夫をしています。が、冬に冷たい水で手を洗うのはちょっとつらいですよね。

一昨年度、コロナ感染対策のために使える特別予算が各学校に配分されたことがありました。その予算をつかって、本校では児童用手洗い場の蛇口から温水が出るように工事をしました。今年も寒くなり、先日、お湯に切り替えました。たっぷりのお湯で快適に手が洗えます。給食前には特にしっかり手を洗いましょう。今日はパンです。きれいな手で食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もおいしい給食をいただきます

4時間目です。もうすぐ給食です。本校にはお二人の公務手さんがいます。校内環境を整えていただいたり、給食の配膳をしていただいたりしています。毎日給食の時間に給食をいただけるのも、作ってくださる方はもちろんのこと、こうして配膳してくださる公務手さんのおかげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1度

おはようございます。冷えます。職員室前の気温計は1度です。今までで一番気温が低いです。霧で白く煙っていますが、青空がのぞいているので、子どもたちが登校してくる頃には霧も晴れて青空が広がってくると思います。

サッカー日本代表、頑張りましたね!夜中に目が覚めて試合が気になり、ちょっと見てみようと思ったのがダメでした‥最後まで見てしまいました。本当にものすごい試合でした。両チームともあんなに頑張って十分に戦い抜いたのに、それでも勝敗を決めなければいけないことに勝負の厳しさを感じました。が、結果を超えるものを見せてもらった気がします。本当に清々しい戦いぶりでした。感動しました。

今週に入り、体調不良でお休みする子が増えています。保護者の皆様がお子さんの体調について学校に丁寧に連絡を入れてくださり、いつも大変ありがたく思っています。タブレットによるオンライン授業については遠慮なく担任にご相談ください。今日もよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日です

おはようございます。11月までは暖かい日があったり少し寒い日があったりしましたが、さすがに12月ですので、これからは毎日寒い日が続くのだろうと思います。気温は4度です。

巴ケ丘小学校は高台にあって空が広々としています。今朝、同じ時間に撮った写真ですが、東にはすじのように長い雲、真上にはうろこ雲、西には少し暗い雲と、空がこんなに豊かな表情を見せてくれます。冬休みまであと3週間になりました。今週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キュビナ

5年生の4時間目の授業は算数でした。授業の終わり頃に教室をのぞいたら、キュビナ(デジタルドリル)に取り組んでいました。一緒に勉強する姿もありました。仲良し5年生です。

【重点取組】ICT機器の効果的な活用、個別最適な学び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

献立を考えて作ることができる

6年生の家庭科の様子です。栄養について勉強した子どもたちが、それぞれ自分で献立を考えてノートに描いていました。目標は「献立を考えて自分で作ることができる」です。ノートの内容を先生がプロジェクターで映し、子どもたちは献立のポイントや、その献立を考えた理由を発表していました。

給食前なのでお腹が空いていて、「この献立、絶対美味しいやつだ」と妄想を膨らませながら料理のイラストを色鉛筆で塗っている子もいて笑えました。

【教育目標とに関わり】進んで学び合う子の育成
【重点取組】思考力・判断力の育成 ICT機器の効果的な活用
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節だより

6年生教室をのぞきました。季節だよりのところに足を留めました。サッカーのW杯のことを書いている子(今日は4時起きでみんなで応援したそうですね、勝ってよかった!)、山の色の変化で冬の到来を感じている子、「最近、鹿や猪、猿なんかの動物を見る回数が減ったり、温かい鍋を食べる回数が増えてきたので冬になってきたと感じる」と書いている子もいます。野生動物を見なくなったことで季節の移り変わりを感じる、ということが、いかにも下山の子どもらしく微笑ましく感じます。

タブレットで作った季節だより。子どもたちそれぞれの視点が興味深いです。なるほど、と心の中で頷きながら一枚一枚読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー

こんな空模様。北風にのって雲が流れていきます。給食まであと少し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー

4時間目。1、2年生が外で体育の授業をしています。気温は8度、朝から7度ぐらいしか上がっていません。風も強くなってきて寒く感じます。合同体育を指導しているのは2年生の先生です。先生自身がスポーツの得意な体育会系。子どもたちと一緒にドリブルをする姿がかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活発表会

こども園の生活発表会を見せていただきました。東部こども園と大沼こども園に、それぞれ校長と教頭が行かせていただきました。年少さん、年中さん、年長さんの発表を見せていただき、1年で子どもたちは大きく成長するんだなと改めて感じました。心温まる良い時間をいただきました。お招きいただきありがとうございました。

東部こども園の ライオンぐみさん、大沼こども園の ぶどうぐみさん、来年の春に小学校に来てくれるのを心待ちにしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

半袖

子どもたちの半袖率が高いです。12月ですよ??

朝のルーティン。プランターへの水やりです。霜が降りているのに、半袖で水やりをしている6年生。「季節感がない人たち」と笑いながら写真をとりました。ランドセルにお世話になるのもあと4か月だね。大きくなった体にランドセルが小さく見えます。

スクールバスを降りてくる子どもたちに聞いてみると、4時に起きてサッカーを観た、という子が結構いました。その代わりに「昨日は8時に寝たよ、いつもは8時50分だけど」と教えてくれた子もいました(3年生です)「そっかあ、早起きするために早く寝たんだね」と会話の弾む朝でした。放課のサッカーも今日は一段と盛り上がることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒いけれど熱い朝

おはようございます。今朝は冷えました。まだ氷点下ではありませんが霜が降りています。が、サッカー日本代表が決勝トーナメント進出!というニュースに日本中が盛り上がる熱い朝でもありました。うちの学校でも、サッカーを習っている子、サッカーが好きな子がいますので、今朝は早起きをして試合を観ていたのかもしれません。金曜日です。今日も元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権集会

昨年度と一昨年度は、いじめに関する本を取り上げて話をしました。そのことも子どもたちと振り返りながら、みんなが幸せに過ごすためにどんなことが大切かということを子どもたちと考えました。中学年以上の子どもたちは、時折うなずきながら、また、低学年の子どもたちは「そんなことされたら悲しい、いやだ」と時折言葉に出しながら、真剣なまなざしで話を聞いてくれていたと思います。

また、高学年の子には、自分たちの身の回りから少し視野を広げて、世の中の問題にも目を向けてほしいと伝えました。今年度、6年生は、総合的な学習の時間にSDGsついて学習しています。SDGsの17の目標には、貧困や衛生、教育、環境など、人権を守るうえで考えたい大切なことがらも多く含まれています。

年に数回、節目の集会やこのようなテーマの集会などにパソコンで資料を作って子どもたちに話をします。心に響いてくれるといいと思いながら話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

昼の時間に集会を行いました。今日の集会は「人権集会」です。人権週間(今年は12月4日から10日)に合わせて毎年この時期に人権に関する話をしています。今日は2つの観点で子どもたちに話しました。一つめは身近な学校生活のこと、もう一つは、世の中に広く目を向けてSDGsと絡めた話をしました。子どもたちは真剣な表情で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼント

ワクワク交流会で作った写真入れを、ともえ学級の子どもたちが職員室に持ってきてくれました。自分たちのもの以外にいくつかの作ったので好きなものをどうぞ、ということで、音符のついたかわいいデザインのものをもらいました。どんな写真を貼ろうかな。写真を貼って校長室に飾るね、ありがとう!
画像1 画像1

12月

おはようございます。冷えます。昨日の朝より10度気温が低くなりました。12月に入りました。ワークスペースの1、2年生教室の前にクリスマスツリーが飾られていました。教室には子どもたちが作った折り紙のサンタクロースも飾られていました。

今日の午前中は、ともえ学級の子どもたちが下山中学校に出かけて、花山、大沼、下山中の子どもたちと交流をします。また、昼の時間を使って集会をおこないます。12月4日から10日は人権週間です。子どもたちが人権について考えを深める機会になればと思います。今日もよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミングでドローンを飛ばそう

活動の様子です。講師の方が子どもたちにミッションを与えます。離陸して、指示された方向に飛んでいき、さらに輪をくぐって無事に離陸場所に着陸する、というのが最終ミッションです。見事クリアした班がありました。

プログラミングの仕組みが学べるソフトを活用する場面が学校ではよくありますが、こうして、物体が実際に指示した通りに動く姿を目にすると、プログラミングというものがより理解できました。子どもたちが目を輝かせて活動していました。

講師の先生が、最後のお話の中で、ICT カートのリモコンを手にして「こういうリモコンにもプログラムが入っているんだよ」とお話してくださり、プログラミングという概念を身近に感じることができました。お忙しい中、社会貢献活動の一環として今回ご指導くださいましたお二人の講師の方に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミングでドローンを飛ばそう

高学年の活動の様子です。今日の2、3時間目に講師の方に来ていただきプログラミングをしてドローンを飛ばす活動を行いました。子どもたちはタブレットを使って飛行距離や時間などのプログラムを組み、その通りにドローンが飛べるか実験しました。

いくつかのグループに分かれて多目的室でドローンを飛ばしました。プログラム通りにうまく飛んでくれたときは歓声が上がりました。うまくいかなかったときはタブレットでプログラムを修正していました。

写真は「うまく飛んでくれ!」と祈る気持ちでドローンを見つめる子どもたちです。宙に浮いている黒いものがドローンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

11月28日に配付しましたコロナとインフルエンザに関するお知らせをホームページにも掲載しました。お時間があるときにご確認ください。コロナとインフルエンザの同時流行に備えた措置として、12月1日より当面の間、インフルエンザの治癒証明書が不要になります。その他、自宅待機期間等の詳細について配付文書をご確認ください。

合わせて市長さんからのメッセージも掲載しましたのでお読みください。

コロナとインフルエンザの対応(11月28日)←click

市長さんのメッセージ(11月29日)←click
画像1 画像1

11月最後の日

おはようございます。気温が13度もあります。今日から寒くなるとの予報でしたが、朝はまだ暖かいです。1年前の冬は雪が多く、厳しい寒さだったと思い返し、1年前のホームページを見返してみました。

1枚目の写真は去年の11月30日のホームページの記事です。2、3枚目の写真は先ほど撮ったばかりの今朝の写真です。1年前の朝は0度、今朝は13度。気温が13度も違います。また、去年は学芸会が遅く(ラリーの日程の関係で)11月最終週に学芸会を行いました。明日から12月。あっという間ですね。今日もよろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 春休み(4月5日まで ※新6年生は入学式準備のため4月5日午前中登校)

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応