「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

4/14 1年生給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食2日目です。配膳も1日目よりびっくりするほど手際よくなり、スムーズに準備できました。係の子のあいさつもしっかりとできています。

4/14 ハナミズキ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正門横のハナミズキの花が、きれいに咲いています。うす桃色の花びらをいっぱいに開いています。

4/14 3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「わたしたちのまち みんなのまち」の学習で、学校のまわりにあるものを、2階の渡りから観察しました。子どもたちの目には、どんな建物がうつったのでしょうか。

4/14 4年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科の学習です。地図帳を使って、都道府県を調べました。日本には、47の都道府県があります。それぞれ、どんな特長があるのでしょうか。

4/14 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科のオリエンテーション。理科の学習の進め方を確認しました。この日は、水と油、氷を入れるとそれぞれどのようになるか、予想をたて検証しました。

4/14 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「ひょうとグラフ」の学習に取り組んでいます。この日の課題は、学級文庫にある本の数を表やグラフに表すことです。完成した表からの読み取りも進めます。

4/14 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「折れ線グラフ」の学習を進めています。この日は、折れ線グラフを見て、気温の変わり方を詳しく読み取りました。折れ線グラフでは、線のかたむきぐあいで、変わり方がわかります。

4/14 5年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、社会科「世界の中の国土」の学習の様子です。世界の主な国々と日本の位置や国旗について調べました。世界には、いろんな種類の国旗があることに気づきました。

4/13 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、国語「もしも、どうしたい」の学習の様子です。想像したことの違う所や同じ所を見つけて話を続ける学習です。話し合いの基礎を学んでいきます。

4/13 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「何をしているのかな」で、絵から読み取ったことや想像したことを伝え合う学習を行いました。話し合いのポイントとして、うなずく、首をかしげる、しつもんするなどをあげていました。

4/13 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「天気の変化」の学習に取り組んでいます。今日は、まず、天気について知っていることを考え、出し合いました。昔と今では、天気についての情報も大きく変わったのですよね。

4/13 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「九九の表とかけ算」の学習を進めています。2年生の時に学習した九九を発展させた学習となります。2年生の時よりまた一歩ステップアップです。

4/13 2年生身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生の身体測定。身長と体重を測定しました。保健室の前で待っている子も、とても上手です。お話をせずに静かに待つことができました。

4/13 1年生給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校に入っての初めての給食。マスクをとって食べるので、お話はなしです。それでも、元気ににこやかに給食を食べていました。写真は、1年4組、5組の様子です。

4/13 1年生給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校に入っての初めての給食。マスクをとって食べるので、お話はなしです。それでも、元気ににこやかに給食を食べていました。写真は、1年1組、2組、3組の様子です。

4/13 1年生給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生の給食がスタート。当番になった子たちは白衣に着替え、先生の指示を聞いて配膳です。他の子たちも、落ち着いて待つことができました。

4/13 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度最初の避難訓練を行いました。今日は、教室からの避難経路を理解することが大きなねらいでした。みんな、黙って速やかに避難することができ、びっくりしました。とても素晴らしかったです。

4/13 5・6年生委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年から委員会に参加する5年生のために、6年生が委員会活動を説明してくれました。こうして6年生から5年生に「つなぐ」ことができていきます。

4/13 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業開き。2つ並んだビー玉に、玉をあてるとどうなるのか、グループで実験しました。この一年間、不思議や疑問を実験でたくさん解決していきたいですね。

4/13 6年生級訓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年のクラスの級訓を決めています。みんなの願いをもとに考えます。一年間同じクラスの仲間と素晴らしい級訓のもと、素晴らしい時間を過ごしたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 学年末休業〜31日