3月2日 2年 国語
自分のお気に入りの場所を紹介しています。
原稿を作成していました。 まだ途中です。
3月2日 2年 国語
2年生の国語の授業です。
教科書を見て、一生懸命音読をしています。 音読の後、自分で考えた穴を絵に描いていました。 写真は啄木鳥があけた穴です。
3月2日 1年 国語
1年生の思い出を絵に描き、原稿もできました。動画を撮る前に、練習をしています。
原稿を完璧に暗記している子もいました。
3月2日 1年 国語
「小学校のことを紹介しよう」という単元で、それぞれの思い出を絵に描いて、原稿を作り、動画で撮るようです。
写真はほぼ原稿を作成しおわったところです。 少しほっとしている感じですね。
3年生 学年集会
6年 学校に感謝!裁縫大作戦2!
6年 リセット!タブレット更新作業!
6年 響け歌声!学年音楽!
6年 学校に感謝!整備大作戦2!
6年 学校に感謝!ワックス大作戦2!
6年 学校に感謝!清掃大作戦2!
5年生 図工 版画
この写真は、5年1組の様子です。 彫刻刀を使って、懸命に彫っていました。 5年生 体育 器械運動
この写真は、5年2組の様子です。 跳び箱運動の2回目で、徐々に開脚跳びに慣れてきました。 高い段の跳び箱に挑戦する姿も見られました。 5年生 理科 電磁石の性質
この写真は、5年2組の様子です。 電磁石が鉄を引きつける力をもっと強くするためにはどうしたらよいのか、という課題について、「乾電池を2個にして電流を強くする」「コイルの巻き数を増やす」といった2つの方法で実験をしました。班で協力して、実験を行うことができました。 5年生 ヘルスアップ委員会
この写真は、ヘルスアップ委員会の様子です。 一年間の保健活動について振り返り、発表をしていました。 5年生 デコレーション委員会
この写真は、デコレーション委員会の様子です。 委員会カードに一年間の振り返りを書いた後、卒業シーズンに相応しい掲示物の作成を行っていました。 5年生 ランチタイム委員会
この写真は、ランチタイム委員会の様子です。 委員会の初めに、自分の担当教室の配膳台の清掃と白衣の整頓を行っています。 この日も、各自責任をもって取り組んでいました。 5年生 ライブラリ委員会
この写真は、ライブラリ委員会の様子です。 一年間の読書活動を振り返り、良かったところ、来年度改善したいこと、の2つの視点で話し合いを行いました。5年生が全員発言をするなど、積極的に参加していました。 5年生 国語科 ビブリオトークで紹介しよう
この写真は、5年4組の様子です。 それぞれに調べてきた伝記の人物について、グループの仲間に紹介しました。 5年生 図工 版画
この写真は、5年4組の様子です。 掘り終わった子から、版画を刷りました。刷り終わった絵を見て、歓声が上がっていました。 |
|
|||||