We Love Wakazono -応える- 6月、各学年、大きな行事が実施されます!

2学年通信NO.8

2学年通信No.8を掲載しました。ご確認ください。

2学年通信 NO.8

教育長が来校されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育長の山本様が、学校の様子や校舎と交流館との合築工事の様子を見に来校されました。
上:給食のお迎えに来た生徒と記念写真を撮らせていただきました。
中:合築工事の様子(校舎側から)
下:合築工事の様子(体育館側から)

木工(1年技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、技術の時間に「かんたん整理BOX」を作っています。
 ものづくりを通して材料と加工の技術を学びます。
 学んだことをいかして、家庭でもDIYができそうです。

1年生 企業調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、総合の時間に、来年の職場体験に向けた企業調べを行っています。
興味のある企業について、調べた内容を友達に紹介するためにパワーポイントや原稿の作成を進めています。自分の興味のある分野の知識をたくさんもって、なりたい自分を見つけていってほしいです!

3年生 学年通信 No.8

画像1 画像1
3年生 学年通信 No.8を掲載しました。ご覧ください。

3年生 学年通信 No.8

器械運動(2年体育) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒たちは仲間からのアドバイスを学習プリントに書き込んだり、タブレットで自分の動きを再確認したりして、本日の学びを記録しています。
 また、教師も撮影した映像を見て、より細かいアドバイスをしています。
 これらの活動を通して、技ができる楽しさや喜びを味わっていきます。
 

器械運動(2年体育) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動で、回転系の技を滑らかに行えるようにグループ学習を行なっています。
 実際に技を見ながらアドバイスをするだけでなく、タブレットで撮影して本人が客観的に改善点を理解できるように工夫しています。
 倒立前転を練習していた生徒は、壁を使った練習スペースで倒立のコツをつかんでいました。

ひまわり懇談会 11月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高岡コミュニティセンターで行われた「ひまわり懇談会」に、3年生の生徒12名が参加しました。
 高齢者の方と歓談したり、芸能発表を一緒に楽しみました。
 人に喜んでもらえることが、自分の喜びにもなる素敵な活動でした。

学校だより18を発行しました

画像1 画像1
若中たより No.18

◆掲載内容
・My弁当の日
・読み語り
・夢咲ロード(フラワーロード)の苗植え
・教育相談週間(相談窓口QRコード)
・地域の方とともに

◆お知らせ・連絡
・新1年生から、スリッパが変わります

交流館との合築に伴う樹木の剪定・伐採について

画像1 画像1
 表題の件につき、連絡します。

 来年度の交流館との合築に向けて、中学校東側(写真参照)の樹木の剪定および、伐採が計画されています。

 その準備段階として、このエリアに、地域や卒業生の記念樹等の情報がありましたら、中学校にお知らせいただければ幸いです。

 12月12日(月)を期限とさせていただきますのでご了承ください。

 

テスト最終日 11/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課も次のテストに向けて、勉強している生徒の姿が多く見られました。テストもチームワークですね。
 写真の一番下のクラスでは、黒板に「時間いっぱい、集中してテストを頑張ろう!」という今日の課題が書かれていました。早くできた生徒も見直しをして、最後まで粘り強く取り組んでいました。

Qubenaで学習(明日のテストに向けて)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が1日目のテストを終えて下校した後、1、2年生の教室をのぞいてみると、タブレットの学習アプリ「Qubena」で問題を解いている生徒がいました。明日のテスト勉強のようです。
 Qubenaは、答えを指やキーボードで入力できます。数学の問題では、余白に手書きで計算式を書いて考えている生徒もいました。
 間違えた問題が、繰り返し出題される設定もできます。
 家庭学習でも学習道具の1つとして、使ってください。

本のポップ作り(1年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書の物語をもとに、ポップ(本を推薦する文章)作りの授業をしています。
 物語から読み取れることを出し合い、それをもとにポップの内容をどんな言葉で表現するかをグループワークで考えていました。インプット(読解力)とアウトプット(表現力)で、国語力が高められていきます。
 テスト後には、図書室の本で自分のおすすめの本を選んでポップ作りをします。どんなポップで本が紹介されるのか、楽しみにしています。

調理実習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2枚の写真は調理実習の様子です。リンゴのジャムとコーン焼売を作りました。
久しぶりの調理実習で、とても楽しく作ることができました。

1年生 学習の取り組み2

画像1 画像1
テストに向けた授業の取り組みを見直す活動は、残り1日になりました。
自然と私語を慎むようになったり、2分前着席ができるようになったり初日に比べて定着してきました。自習の時間にも黙々と学習に取り組む姿がどのクラスにもみられています!
企画が終わった後も続けていってほしいです。

サトイモの収穫(1、2、3学級)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30分ほどで、たくさんのサトイモが取れました。
その後、教室に戻ってサトイモはどの部分を食べているかを考えました。
 ア 実  イ 茎  ウ 根 のどれか、みなさんも考えてみてください。

サトイモの収穫(1、2、3学級)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吉原ファームの方にサトイモが収穫時期を迎えていることを教えていただき、特別支援学級前の畑で収穫をしました。

3年生の授業(11月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:「理科」電流が流れる仕組みをイオンや電子、原子のモデルを使って説明し、対話的な学習をしています

中:「技術」プログラミングした命令をロボットに入力し、ゴールを目指して操作しています

下:「数学」デジタル教科書を使って線に色をつけることで説明しやすくして、平行線と線分の比を学んでいます

漆器制作(2年美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元「螺鈿で四季をあらわそう」では、漆器のお皿を作っていきます。
 上、中:タブレットで、デザインの参考になるものを探しています
 下:デザインが完成した生徒は、お皿を黒く塗る工程に入っています

制作を通して、豊かに発想し構想を練ったり、美術や美術文化に対する見方や感じ方を深めていきます。

教育相談週間(11月10日から18日まで)

画像1 画像1
 本校では、テスト週間と合わせて定期的に教育相談を行なっています。
 定期相談以外にも、随時の相談やタブレットでの相談受付も行っています。
 SC(スクールカウンセラー)やパルクとよた(青少年相談センター)の方との相談の場もあります。こちらは、生徒だけでなく、保護者の方だけでの相談もできます。
 また、学校外での相談電話もあります(上のポスター参照)。必要に応じてご利用ください。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針