一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

5/23 6年生 社会

タブレットを使って、児童センターについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 6年生 社会

タブレットを使って、児童センターについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 1年体育 体力テストがんばるぞー

 先週の体育の授業です。
 1、2年生の子供たちが立ち幅跳びの練習をしました。先生が見つけた頑張りポイントについて一緒にチャレンジコーナーで練習し、次のトライに備えていました。どの子も自分のめあてを意識し、挑戦するための仕掛けでした。
 最後は、全員で「頑張るぞーえいえいおー」と気合を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 6年生  社会

タブレットを使って、児童センターについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 1年生 国語

がんばりカードの書き方を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 3年生 国語

聞き方のポイントについて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 6年生 社会

三権分立について集中してまとめ発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 6年生 社会

三権分立について、集中してまとめ発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 6年生 社会

ICT機器でNHK for schoolの三権分立についてのビデオを見ました。
画像1 画像1

5/23 5年家庭科 自分で入れたお茶の味

 先週の記事です。
 5年生も家庭科の調理実習をしました。お茶の淹れ方の学習です。一人一人、自分のお茶を淹れます。濃さや温度に気を付けます。おいしゅうございますかな?
 ぜひ、おうちの人にも美味しいお茶を一言添えて淹れてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 6年生 社会

三権分立について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 5年生  学活

先週行われた縦割り班活動の反省会をしました。
画像1 画像1

5/23 4年生 国語

ICT機器を使って、漢字の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 3年生 国語

「メモをとりながら、話を聞こう」で聞き方のポイントを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 さちむく  学活

みんなの意見を聞いて、級くんを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 整える心

 今日は靴が丁寧に整えられている学年がありました。落ち着いた気持ちで一週間がスタートします。気付いた子がみんなの分を整える姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 明日は体力テスト

 朝から教頭先生が運動場でボール投げのラインをひいてくれました。
 授業後の職員作業の軽減になりました。いつもみんなのためにありがとうございます。
 子供たちも元気に登校してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 6月の授業参観について

画像1 画像1
6月の授業参観の案内をリンクしました。
また、当日、4月に撮影した学級写真も掲示します。
見ていただき、購入希望の方は、袋が用意されていますので、
それに現金添えて、6月13日(月)までに申し込みください。

6月の授業参観について

5/20 6年生  理科

植物の成長についてタブレットを使って調べ、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 1、2年生  内科検診

1、2年生の内科検診がありました。順番が来るまで廊下でとても静かに待つことができました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係