一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

5/6 3年生 算数

割り算の復習をしました。
画像1 画像1

5/6 1、2年生   体育

1、2年生合同で、たんぼドッチボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 6年生  音楽

歌詞の情景を思い浮かべながら、歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/6 5年生  国語

テストの解説を聞き、間違えたところの復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/6 4年生 図工

できた作品の発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 3年生  図工

タブレットのアプリを使って、色を混ぜ合わせて、いろいろな色を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 1、2年生  生活科

2年生のお兄さんお姉さんと一緒に、1年生が学校探検をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6  5年生 総合

春のふるさと探しでお世話になった方へ、お礼の手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6  4年生 図工

作った模様を組み合わせて一つの絵にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6  3年生 総合

春のふるさと探しの絵日記を書いたり、連休中の思い出をタブレットで描いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6  2年生 国語

漢字プリントに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6  さちのみ 国語

新しく学ぶ漢字の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/6 1年生  生活科

「春のふるさと探し」で見つけたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/3 感謝

 春のふるさと探しで暑さよけのためにグラウンドに設置したテント。
 朝の運搬も回収もPTA会長さんの軽トラで。仕事の都合をつけながら、ありがとうございました。
画像1 画像1

5/3 健やかに

 玄関の折り紙コーナー。誰もが健やかに成長していくことを願って。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/3 1年生を迎える会 番外編

 退場も1年生と手をつないで。5年生がアーチ担当。
 全てを終えて、6年生ミーティングで、やっとほっとした表情に。担任の先生からは、ねぎらいの言葉。おつかれさまでした。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/3 1年生を迎える会 番外編

 楽屋裏?6年生は準備しながら進行。1年生のために。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/3 1年生を迎える会 番外編

 当日掲載できなかった写真を紹介します。思い出話に花が咲くかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係