「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

4/21 歯科検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、歯科検査を行いました。写真は、6年生の様子です。歯は、自分の健康を維持する上でとても大切です。毎日しっかりと磨いて、虫歯0にしていきたいですね。

4/21 認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学級委員と委員会委員長の認証を、放送で行いました。放送で名前を呼ばれた子は、各教室で起立します。大きな返事をして立つことができました。みんなのやる気が伝わってきました。

4/21 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日の家庭科の学習の課題は「朝食から健康な一日の生活を考えよう」です。朝食の例から、よい点や課題点をみんなで話し合いました。自分の朝食は、どうだったかな。

4/21 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「こわれた千の楽器」について読みを深めています。思い浮かべたことが聞く人に伝わるように読むためにはどうしたらいいのだろう?声の大きさや読む速さをどのように変えればいいのだろう?

4/21 6年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で日本国憲法についての学習を進めています。この日は、日本国憲法の三つの原則の一つである基本的人権について学びました。すべての国民に保障されている基本的人権について今後深めていきます。

4/21 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「時こくと時間」の学習を取り組んでいます。時こくから時間を読み取る問題にチャレンジしています。実際に、自分の時計を動かしながら確認しています。

4/21 4年生タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットを使う準備を進めています。今日は、タブレットを使う上で、一人一人が木をつけなければいけないことを確認しました。これから一年間使っていきます。上手に活用してください。

4/21 5年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語科の課題は、「名前のつづり方を聞き取ろう」です。「How do you spel your name?」の基本文を元に、みんなで名前の聞き取りを行いました。

4/21 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「すいせんのラッパ」で、すいせんとありの様子を思いうかべながら、読み取りを行いました。すいせんの上のありたちは・・・。

4/21 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、「゛」と「゜」のつく字を学習しました。「ふた」と「ぶた」、「はね」と「ばね」、「つなひき」と「はなび」と「えんぴつ」などです。

4/20 6年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の学習で、「子豚のPちゃん」のお話を資料に、命について考えました。6年生の子どもたちが真剣に命と向かい合い、考え、話し合っている姿が見られました。

4/20 4年生級訓づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、4年生のクラスで、決まった級訓をどのように掲示するのか、話し合っているところです。これから一年間クラスの目標となる級訓です。よいものにしたいですね。

4/20 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、「わり算」の学習に入りました。今日は、初めて「÷」の記号を学習しました。「同じ数ずつに分けるやさしい記号」を教えてもらい、立式をしました。

4/20 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で「1年生にしょうかいするおすすめのばしょ」を考えて、話し合いました。お兄さんお姉さんとして、1年生にどんな場所を教えてあげることができるか、楽しみです。

4/20 5年生視力聴力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 視力聴力測定が始まりました。写真は、視力は保健室、聴力は図工室で測定します。5年生の様子です。

4/20 1年生給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、入学・進級祝いのメニューでした。お赤飯やお祝いのイチゴゼリーがつきました。おいしそうに食べていました。写真は、1年3組、4組、5組の様子です。

4/20 1年生給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、入学・進級祝いのメニューでした。お赤飯やお祝いのイチゴゼリーがつきました。おいしそうに食べていました。写真は、1年1組、2組の様子です。

4/20 1年生給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食が始まって今日で1週間。配膳の仕方も上手になり、その時間もだんだん短くなってきました。待っている子たちのとても上手に待つことができています。写真は、1年3組、4組、5組の配膳の様子です。

4/20 放送委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送委員会によるお昼の放送が始まっています。黙食となっている給食ですが、少しでも楽しく食べてもらおうと、放送委員のみなさんが工夫してくれています。ありがとう。

4/20 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「こわれた千の楽器」では、音読について学習します。お話を読み、想像を広げ、どのように音読したらよいか考えます。音読の工夫のための記号も・・・。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
全校3時間一斉下校 給食なし
3/27 学年末休業〜31日