| 3/2(木) 20歳への手紙を書きました(3年生) 4
 34学級が20歳の自分自身に宛てた手紙を書いている様子です。             3/2(木) 20歳への手紙を書きました(3年生) 3
 33学級が20歳の自分自身に宛てた手紙を書いている様子です。             3/2(木) 20歳への手紙を書きました(3年生) 2
 32学級が20歳の自分自身に宛てた手紙を書いている様子です。             3/2(木) 卒業を祝う会が行われます
 5,6限に、「卒業を祝う会」が行われます。 朝、3年生の教室に入ると、素敵な「卒業を祝う会の招待状」が机の上に置かれていました。登校してきた3年生は、招待状を見て、「今日の祝う会をずっと楽しみにしていました」と嬉しそうに話していました。1,2年生の皆さんの気持ちは3年生に伝わっています。         3/1(水) 卒業を祝う会のリハーサルを行いました 4
 卒業を祝う会に向けて、準備している様子です。         3/1(水) 卒業を祝う会のリハーサルを行いました 3
 卒業を祝う会のリハーサルの様子です。         3/1(水) 卒業を祝う会のリハーサルを行いました 2
 卒業を祝う会のリハーサルの様子です。             3/1(水) 卒業を祝う会のリハーサルを行いました 1
 明日、「卒業を祝う会」が梅坪台中学校の体育館で行われます。 「3年生に最高の思い出を!」と1,2年生が全力で準備を進めてきました。リハーサルを見ていると「先輩が楽しんでくれるといいな」と話している声が聞こえてきました。1,2年生の気持ちは必ず3年生に伝わると思います。 卒業を祝う会のリハーサルの様子です。             3/1(水)「梅坪の自然」を更新しました
「梅坪の自然」コーナーを更新しました。 第12号は「梅坪の梅」特集です。 梅は、冬の寒い時期にさらされることで開花の準備を始めるのですが、温暖化により、開花時期にも変化が表れてきているそうです。 正門前の紅梅、白梅も見ごろです。 いよいよ春ですね。             2/28(火) 3年生が愛校活動を行いました 5
 愛好活動の様子です。             2/28(火) 3年生が愛校活動を行いました 4
 愛好活動の様子です。         2/28(火) 3年生が愛校活動を行いました 3
 愛好活動の様子です。             2/28(火) 3年生が愛校活動を行いました 2
 愛好活動の様子です。             2/28(火) 3年生が愛校活動を行いました 1
 5,6限に、3年生が愛校活動を行いました。 特別教室・3年教室・運動場周りの清掃活動を今までの感謝の気持ちを込めて行いました。 3年生の皆さん、ありがとうございました。 3年生が学校に登校するのも一日一日短くなってきています。残り少ない中学校生活を大切に過ごしてください。 愛好活動の様子です。             2/28(火) 卒業式の練習を行いました(3年生)
 本日1,2限、3年生が卒業式の練習を行いました。卒業式を来週に控え、生徒たちの表情にも緊張感が漂っていました。             2/28(火) 授業の様子です(2年生) 4
 24学級は、技術の授業の様子です。タイピングの練習を行っていました。動画の映像を見ながら、キーボードを打ち、技能を高めていました。             2/28(火) 授業の様子です(2年生) 3
 23学級は、家庭科の「家庭生活と消費」の授業の様子です。最近購入したものを学習用タブレットにまとめ、物資とサービスについて考えていました。             2/28(火) 授業の様子です(2年生) 2
 22学級は、体育の「キックベース」の授業の様子です。「ボールとったら、セカンドね」「フォースアウトになるから思い切って蹴った方がいいよ」などの言葉がとび交うなど、ルールについて詳しくなっていました。             2/28(火) 授業の様子です(2年生) 1
 2年生の授業の様子です。 21学級は、英語の「Pictures and Our Beautiful Planet」の授業の様子です。班で話し合った内容を発表していました。             2/27(月) 授業の様子です(3年生) 3
 33学級は、英語の授業の様子です。英単語のクイズを楽しそうに行っていました。問題が出題されると「簡単!簡単!」とホワイトボードに答えを書いていました。             |