☆睡眠、栄養、暑さ対策…。健康的な毎日を過ごしていきましょう。

図書館掲示コーナー

画像1 画像1
2月3日(金)
 時々紹介させていただいていますが、東階段の踊り場の図書館掲示コーナーが2月のものに更新されましたので、紹介したいと思います。
 「新聞チョイ読み!」「2月23日富士山の日」「毎日記念日カレンダー」「お知らせ、今月の1冊」「節分」「恵方巻」などの内容です。富士山の記事については、文学、絵画、宗教とのかかわり、歴史など興味深い内容がいっぱいです。毎月の記念日カレンダー2月版では、プロ野球の日、猫の日など身近なものから、新選組の日、ツタンカーメン王墓発掘の日、咸臨丸の日など、歴史好きな人にとって興味深いものなどがありました。また、節分や恵方巻などのこの時期にちなんだ記事も掲示されています。よかったら、見てくださいね。

授業風景 学習診断テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(木)
 本日、1・2年生は学習診断テストを実施しています。3年生は通常の授業を行っています。1時間目の様子を紹介します。
 写真左は、3年生の英語の授業の様子です。この時期は、3年間の総復習や入試対策の内容の授業が多いですが、写真のクラスでは、授業の開始のところで、グループ対抗で英単語のしりとりゲームを行っています。楽しみながら、単語力を磨いていました。写真中は2年生の学習診断テストの様子で、国語に取り組んでいます。写真右は、1年生の学習診断テストで、英語に取り組んでいます。放送で流れるリスニング問題を集中して聴いているところでした。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(水)
 2月になりました。朝の寒さは厳しかったものの、お昼に向けて少し暖かさを感じる日となりました。今日は、技能教科の様子を紹介します。
 写真左は、1年生の体育の授業です。男女で分かれて、サッカーのゲームをしています。楽しそうにボールを追いかけていました。写真中は、2年生の音楽の授業です。タブレットを使って、音符や記号の名称や意味、楽器の名称などを覚える学習をすすめていました。写真右は、3年生の技術です。こちらもタブレットで資料を見て、ギヤの仕組みを学びながら、キットの電気自動車の製作に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業(〜3/31)