2/10 1・2年生

1・2年生 学級活動の授業の様子です。
来週の、新1年生との交流会に向けた話し合いをしていました。どのような活動をすれば、新1年生が喜んでくれるかを考えながら対話を重ね、内容を検討していました。交流会は月曜日に行われます。1・2年生にとっても、新1年生にとっても楽しい時間になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 読み聞かせ

読み聞かせボランティア、学校図書館司書による読み聞かせを行いました。毎回、学年に合った本を選び、感情を込めて読み聞かせしてくださるので、子供たちも興味をもって聞いています。子供たちにとって、語彙力や読解力を高めるのにとてもよい活動となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 5年生 ひまわり学級

5年生 ひまわり学級 学級活動の授業の様子です。
今日は、足助グループ校(新盛、萩野、御蔵、明和)の5年生と合同で、オンライン学級活動を行いました。6年生に向けて、どのようなことを頑張っていきたいか、どのような6年生になりたいか、具体的に考え、伝え合いました。それぞれの学校で立派なリーダーになってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 ひまわり学級

ひまわり学級 朝の挨拶の様子です。
今日も、職員室に来て「朝の挨拶」「健康観察の結果報告」「昨日の出来事の報告」をしてくれました。昨日は、病院の検診を受けてきたため、学校をお休みしていましたが、そのときの様子を詳しく話してくれました。いろいろな出来事や自分の思いを上手に伝えることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 5・6年生

5・6年生 体育科の授業の様子です。
「跳び箱」の学習です。「開脚跳び」や「台上前転」に挑戦していました。ICT機器を活用して、跳び方のポイントを確認しながら、踏切や手をつく位置に気をつけて練習しました。よりよい跳び方を目指して、みんな頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 3・4年生

3・4年生 国語科の授業の様子です。
「人をつつむ形―世界の家めぐり」の学習です。今日は、チュニジアの家の特徴について学習しました。教科書の文章を丁寧に読み、文章と「対話」しながら、チュニジアの住居について、ノートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 2年生

2年生 国語科の授業の様子です。
「ことばを 広げよう」の学習でした。絵の内容を言葉で説明したり、言葉で説明したことを絵で表現したりしながら、適切な表現について学びました。仲間と対話しながら、言葉について楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 1年生

1年生 国語科の授業の様子です。
「子どもを まもる どうぶつたち」の学習でした。子どもを守るための動物の工夫について、文章を読みながら考えました。教科書に線を引くなどして丁寧に文章と「対話」しながら、自分の考えをまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 1・2年生

1・2年生 体育科の授業の様子です。
今日も、「なわとび」と「ひょうげんあそび」をしました。「ひょうげんあそび」では、グループに分かれて問題を出し合いました。それぞれに、動物の動きを表現して、何の動きをしているのかを答えていました。全身を使って、表現を楽しみながら、しっかりと身体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 3・4年生

3・4年生 音楽科の授業の様子です。
今日は、鑑賞の学習でした。「フルート」と「クラリネット」の音色や特徴について、気づいたことや感じたことを伝え合っていました。音や演奏方法の違いなど、さまざまな気づきを伝え合っていました。対話を通して学びを深めている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 5年生

5年生 算数科の授業の様子です。
「円」についての学習をしていました。「円周=直径×円周率」の考え方をもとに、直径が変わると、円周もともなって変わる比例関係にあることを学んでいました。練習問題に取り組みながら、理解を深めている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 6年生

6年生 算数科の授業の様子です。
小学校で学習した内容の復習に取り組んでいました。それぞれに練習問題に取り組み、理解を深めている様子でした。納得がいかない問題については、じっくりと考えたり、先生に確認したりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 ひまわり学級

ひまわり学級 国語科の授業の様子です。
読み聞かせボランティアさんにお渡しする予定のお手紙を書いていました。丁寧に自分の名前を書いたり、色を塗ったりしていました。心のこもった、素敵なお手紙ができあがりました。きっと、ボランティアさんにも感謝の気持ちが伝わることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 5・6年生

5・6年生 社会科の授業の様子です。
郷土資料館から、講師の先生に来ていただき、政治について教えていただきました。今回は、豊田市の新しい博物館ができるまでの政治のはたらきについて、学習しました。また、新しい博物館では、岩石から化石を取り出す体験などもできるそうで、今回も岩石を実際に触らせていただくことができました。こうした活動を通して、政治への理解を深め、興味・関心を高めていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 3・4年生

3・4年生 理科の授業の様子です。
「じしゃくのふしぎ」についての学習です。磁石が鉄を引きつける力の強さについて、実験をしながら考えました。生活の中でもよく使われている磁石ですが、対話しながら予想をし、実験をすることで、そのはたらきについて、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 1・2年生

1・2年生 学級活動の授業の様子です。
2月13日(月)の新1年生との交流会の計画を立てていました。新1年生に喜んでもらえるように、どんなことをすればよいか話し合っていました。楽しい交流会になるよう、みんなでしっかり対話して、計画を練っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 生活・総合学習発表会4

5・6年生の発表の様子です。
「福祉について」をテーマに、1年間の総合的な学習の時間の取組について発表しました。地域の方々とふれあいながら福祉について学ぶことで、実感をもって福祉の必要性を感じとることができたようでした。この1年間の学びを、今後の学習や生活で大いに役立てていってほしいです。

 最後になりましたが、ご多用の中、発表会にお越しいただいた地域の方々、保護者の皆様、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 生活・総合学習発表会3

3・4年生の発表の様子です。
「大蔵自然観察の森」と題して、1年間の総合的な学習の時間の取組について発表しました。大蔵の自然について、興味・関心をもって学ぶことができた様子が伝わってきました。この1年間で学んだことを、これからの学習や生活に生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 生活・総合学習発表会2

ひまわり学級の発表の様子です。
「好きなおやつ調べ」についての発表を行いました。全校児童にインタビューをしたり、その結果をまとめたりした活動について、先生と一緒に堂々と発表することができました。これからも、さまざまな人と関わる活動に積極的に取り組んでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 生活・総合学習発表会1

1・2年生の発表の様子です。
「季節の発見」をテーマに、1年間の生活科の取組を発表しました。生活科で学んだことを、季節ごとにまとめ、全員で堂々と発表することができました。この1年間で学んだことを、来年度以降の活動に生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式