☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

新しい遊具で遊んだよ

1月17日

長い放課には、多くの児童が遊具で遊んでいます。
「楽しい!」「もっと遊びたい」と楽しんでいます。
ぶらんこの所では、「かーわって」と順番待ちをしています。
平均台では、両端から歩き始めて出会ったところでジャンケンして負けた方が降りるという遊びをしています。「やったー」と、叫びながら遊んでいます。いろいろな学年が混ざって楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい遊具で遊んだよ

1月17日

長い放課には、多くの児童が遊具で遊んでいます。
「楽しい!」「もっと遊びたい」と楽しんでいます。
ぶらんこの所では、「かーわって」と順番待ちをしています。
平均台では、両端から歩き始めて出会ったところでジャンケンして負けた方が降りるという遊びをしています。「やったー」と、叫びながら遊んでいます。いろいろな学年が混ざって楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発見

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日

2年生が、図工の学習で身近にある「顔に見える物」を探して作品を作りました。
葉っぱや、ドアなどよく見ると顔に見えるものがたくさんあります。
子どもたちは、楽しそうに見つけていました。

発見 顔に見えるもの

1月17日

2年生が、図工の学習で身近にある「顔に見える物」を探して作品を作りました。
葉っぱや、ドアなどよく見ると顔に見えるものがたくさんあります。
子どもたちは、楽しそうに見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具解禁

1月17日

遊具を新しく入れ替えるために、この2ヶ月間使用が出来ませんでした。
今日から、新しい遊具が使えることになり、子どもたちは大喜びで運動場に出てきて新しい遊具で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具解禁

1月17日

遊具を新しく入れ替えるために、この2ヶ月間使用が出来ませんでした。
今日から、新しい遊具が使えることになり、子どもたちは大喜びで運動場に出てきて新しい遊具で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具解禁

1月17日

遊具を新しく入れ替えるために、この2ヶ月間使用が出来ませんでした。
今日から、新しい遊具が使えることになり、子どもたちは大喜びで運動場に出てきて新しい遊具で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊びを楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日

1年生が、生活科の時間に昔遊びをしました。
カルタ・だるま落とし・けん玉、あやとりなどで楽しんでいました。
だるま落としでは、力の加減を工夫して全てのだるまを落としている子もいました。

昔遊びを楽しもう

1月16日

1年生が、生活科の時間に昔遊びをしました。
カルタ・だるま落とし・けん玉、あやとりなどで楽しんでいました。
だるま落としでは、力の加減を工夫して全てのだるまを落としている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊びを楽しもう

1月16日

1年生が、生活科の時間に昔遊びをしました。
カルタ・だるま落とし・けん玉、あやとりなどで楽しんでいました。
だるま落としでは、力の加減を工夫して全てのだるまを落としている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽器でお話し

1月16日

2年生が音楽の時間に、リズムうちをしました。
教科書にある4つのリズムが上手に打てるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽器でお話

1月16日

2年生が音楽の時間に、リズムうちを行いました。
教科書にある4つのリズムが、上手に打てるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スピーチ<わたしの宝物>

1月16日

1年生が、今度スピーチで行う「わたしの宝物」についてまとめていました。
ぬいぐるみや、ゲーム機などを撮影し、学習用タブレットの発表ノートにまとめていました。
タブレットの使い方が上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日

今日から1月20日(金)まで、校内書初め展を行なっています。
子どもたちが冬休み中に頑張って練習した作品です。
ぜひ、ご覧に来てください。

校内書き初め展

1月16日

今日から1月20日(金)まで、校内書初め展を行なっています。
子どもたちが冬休み中に頑張って練習した作品です。
ぜひ、ご覧に来てください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って

1月13日

タブレットを使って、漢字の練習をしています。
書き順やバランスを考えて書きます。間違えずに書けると、⭕️がもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表に向けて

1月13日

2月4日の学習発表に向けて、4年生の児童がエコに関するまとめをしています。
学習用タブレットの「発表ノート」の機能を使って、まとめています。
どうすれば、わかりやすく伝わるか考えながら進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室で体育

1月13日

体育の授業を体育館で行う前に、教室で「楽しい体育」の教科書で今日行う「跳び箱」の技の確認をしました。「難しそう」「やってみたい」など興味深く見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい遊具

1月13日

遊具が新しくなりました。
点検が済んだあと、1月17日(火)から児童の皆さんが使用できるようになります。
今日は、クラスで使い方の説明がありました。
使い方を守って、安全に楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい遊具の使い方

1月13日

遊具が新しくなりました。
点検をして、1月17日(火)から児童の皆さんが使用できるようになります。
今日は、クラスで使い方の説明がありました。
使い方を守って、安全に楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

PTA

その他

学校行事