一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

2/22 6年生 教室

6年生が卒業して、教室が寂しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 公務手さん 花の管理

入学式に向けて、花の管理をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 さちのみ

理科の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 2年生 国語

国語のテスト直しをしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 1年生 学活

新1年生のために教室の飾り付けを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 3、4年生  体育

キックベースを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式 7

卒業生の門出送りが行われました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 卒業式 6

卒業生の退場がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式 5

卒業生お別れのことばを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式 4

在校生お祝いの言葉が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式 3

校長先生の式辞とPTA会長からの来賓祝辞がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式 2

卒業証書が授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式 1

卒業生の入場で卒業式が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 4、5年生の頑張り ありがとう!

金曜日は6年生と3年生までの下校。
4、5年生の子供たちは、1時間余りで卒業式の準備を頑張りました。
受付の子は、丁寧な受け応えを練習し、(笑顔の練習も)
あれもやって、これもやって、最後にこれもやってくたくた〜と笑いながら報告してくれた子もいました。最後にやりきったぞ〜とみんなでポーズ!
6年生の担任の先生からもねぎらいの言葉をもらって、うれしそうな子供たちでした。
とびっきりのありがとうで、最高の卒業式にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 卒業式前、最後のファミリー清掃

「よく気付いたね」6年教室扉のレールの掃除をする子に感心しました。卒業する6年生に向けての気持ちを感じ、うれしく思いました。
今日も変わらず、背中できっちりと整える姿を見せてくれた6年生。だから、幸海小学校は、人数が少なくてもいつもきれいが保たれています。後輩がしっかりと受け継いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 卒業式前、最後のファミリー清掃

今日は6年生と一緒に行う最後のファミリー清掃です。
前の日の一斉下校で、5年生の先生から明日は最後だよと言う言葉がありました。昼の放送でも文化委員が呼びかけてくれてました。子供たちは6年生に話しかけたり、一緒にゴミを運んだりして絆を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 5年 自分たちががんばらなくっちゃ

5年生の子供たちは来年の幸海小学校リーダー。
卒業式の準備は僕たちがしなくちゃと言う気持ちにあふれていました。ありがとう。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 6年 最後のクラス遊び

6年生は最後のクラス遊びとしてドロケイをしていました。
ボールを宝物にして所狭しと走り回る子供たちでした。仲の良い仲間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 卒業式の前に 校内整備員さんに感謝

卒業式があるからと言うことで校内整備委員さんが朝から付近の草刈りをしてくれました。いつもお心配り、ありがとうございます。
画像1 画像1

3/17 全校  卒業式全校練習

全校が最後の練習に集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係