3月8日「6年生を送る会」その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○校舎内に隠してある「クイズの紙が入った封筒」を、各班で探し回りました。 ○封筒を見付けると、中に入っている問題を見て、班の仲間で答えを考えました。 ○5年生は、裏方の係も担当し、このゲームを盛り上げました。 3月8日「6年生を送る会」その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日「6年生を送る会」その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○6年生が1〜3年生だった頃の出来事に関わるクイズが出題されました。 ○6年生が懐かしい出来事を思い出しながら、各班で相談して答えました。 (実際に経験してきた6年生でも間違える場面がありました。) 3月8日「6年生を送る会」その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○軽快な曲に合わせて、みんなで楽しく踊りました! 3月8日「6年生を送る会」その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○最後まで勝ち続けたのは、6年生のYKさんでした。 (おめでとうございます!) 3月8日「6年生を送る会」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日「6年生を送る会」その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい時間を過ごすことができました。 <ねらい> (1)今までお世話になった6年生の卒業を祝い、感謝の気持ちを表す。(1〜5年生) (2)自分たちで計画・運営することにより、友達と協力して責任をもって成し遂げる。(全学年) (3)在校生の気持ちを感じ取り、感謝の気持ちを表現する。(6年生) ※写真は、6年生の入場の様子です。 3月6日「通学団会」(最終)その2![]() ![]() ![]() ![]() ○通学班においても、令和5年度の準備が始まりました。 (新班長・副班長さんへの引継ぎ期間は、3月17日・金までです。) 3月6日「通学団会」(最終)その1![]() ![]() ![]() ![]() ○4つの通学班に分かれて、今年度最後の「通学団会」を行いました。 ○1年間の登下校の様子を振り返り、良かったことや改善したいことを出し合いました。 ○新年度の班長・副班長を決めたり、集合場所・集合時刻の確認や新1年生を迎える準備をしたりしました。 〜各班の班長さん・副班長さんたち、1年間(半年間)ご苦労様でした〜 3月4日「PTA親子環境美化活動」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○保護者の皆様や子どもたちの力で、本城小学校の校舎・体育館の汚れを落とし、いっそう気持ちよく過ごせる環境になりました。 〜約1時間半の清掃活動へのご協力、 ありがとうございました!〜 3月4日「PTA親子環境美化活動」その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○今年度初めて、PTA主催で「校舎内・体育館の清掃活動」を行いました。 ○普段の清掃の時間には手が行き届かない場所の清掃をしていただき、本城小学校の学習環境をより良くすることができました。 2月28日「学校の四季桜に春の予感」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○今日(2月28日)は、春の訪れを感じさせるような穏やかな天気でした。 ○北校舎と南校舎の間の「四季桜」を眺めると、少しずつ「可憐な花」が咲き始めていました。 ○また、膨らんできている「つぼみ」も多くなり、暖かい春が近づいていると感じられます。 〜3月には卒業式と修了式、4月には入学式・始業式。 一年の終わりと始まり、そして、別れと出会いの時が近づいています〜 2月28日「ほんわか読み聞かせ」6年生![]() ![]() ![]() ![]() ○ほんわかメンバーの方からの問いかけにうなずきながら聞いていた6年生。 2月28日「ほんわか読み聞かせ」5年生![]() ![]() ![]() ![]() ○語り手の言葉に耳を傾け、場面をイメージしながら聞いていた5年生。 2月28日「ほんわか読み聞かせ」4年生![]() ![]() ![]() ![]() ○静かに心を落ち着かせて、お話の世界を感じていた4年生。 2月28日「ほんわか読み聞かせ」3年生![]() ![]() ![]() ![]() ○ほんわかメンバーの方の優しい語り口により「絵本の世界」に浸っていた3年生。 2月28日「ほんわか読み聞かせ」2年生![]() ![]() ![]() ![]() ○本の内容や挿絵に興味をもって聞いていた2年生です。 2月28日「ほんわか読み聞かせ」1年生![]() ![]() ![]() ![]() ○令和4年度最後の「読み聞かせ」がありました。 ○今年度は年間15回、ほんわかのメンバーの方々が教室で絵本などを読んでくださいました。 〜今年度も、本に親しむ素敵な機会を作ってくださり、 ありがとうございました〜 〜令和5年度も、よろしくお願いいたします〜 2月27日「合唱指導」(1〜5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○合唱指導の講師さんを招き、歌い方についてご指導していただきました。 ○子どもたちは講師の先生の指導内容をすぐに理解し、さらに良い歌声へとレベルアップしていました。 (2月に2回、3月に1回、合計・3回、ご指導いただきます。) ※卒業生(6年生)は、この次の時間に指導していただきました。 2月27日【花ボランティア・Tさんの生け花作品】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〇今月は2回、すてきな「生け花作品」を飾ってくださいました。 〜本城小のために、きれいな花を生けてくださり、 本当にありがとうございます〜 |