3年生が「総合的な学習の時間」でまとめたことを発表しました。(2)
9月26日の午後の授業に、体育館で学年に向けて
一人一人が調べて考えたこと、具体的に何ができるか まで決めて発表をしました。 SDGSの17のテーマから自分で一つを選んで、 どんな状況か、世界と日本、自分の身の回りと何が できるのかを考えて取り組めること、何から始めるか を計画して発表をしました。 1分間にしっかり言いたいことをまとめて、堂々と いろいろな工夫をしてアピールして「伝える力」は とてもすばらしいです。 ICT機器を活用し、調べる、情報を整理する、 自分の考えを発信する。これからの未来を生き抜く ために、身に付けたい力です。友達の発表、伝え方 を聞いて、さらに切磋琢磨していってほしいです。 3年生が総合的な学習の時間でまとめたことの発表をしました。
9月26日、3年生の学習で、体育館で自分のまとめを
発表する時間を設けました。 「総合的な学習の時間」に、3年生はSDGSに関すること を一人一人テーマを決めて調べ、自分の考えを整理して、 何ができるか(自分に、自分たち井郷中生で)をまとめ ました。 今日は体育館で一人一人の意見発表をしました。 学校だより「切磋琢磨」を掲載しました。5日間授業があります。 生活のリズムを崩さずに、健康で元気に生活して いきましょう。 学校だより「切磋琢磨」9月26日号 9月23日(秋分の日)は、彼岸の中日ですが、 「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉があります。最近、 朝晩は冷え込んできました。時季なのか台風14号 と15号の影響なのか、暑さと寒さが変化してきま した。天気予報で最高気温と最低気温を見て、朝の 冷え込みを考えて、服装を考えましょう。 9月24日は各部活動の大会がありました。24日から大会が始まる部活動が多くありました。 井郷中学校でも、男子テニスの会場になっており、 順延かと思われていたところ、朝早くから日が照って きたのと、整備をがんばったお陰で、予定通りに大会 ができました。 大会準備で会場を整備したテニス部員のみなさん、 ありがとうございました。みなさんの働きのお陰で 試合が成立しました。 台風15号は、雨台風でした。台風が近づく前に、台風の北側に雨雲がはりだして いました。 水無瀬川も、大雨が降り濁流であったことが、 うかがわれる様子でした。 テニスコートの整備をしました。テニスコートに岩がある?という話がありま した。調査してみると、地面に埋まった状態で、 表面の土が減って表に出てきた感じでした。 業者に依頼し、取り出そうと掘っていくと、 岩ではなくコンクリートの塊でした。なぜ? こんなところに。 すべて掘り出し、土を埋め戻して、使いやすい テニスコートに戻りました。 校舎にコウモリ対策をしました。
少し前のお話ですが、修繕のお知らせです。
初夏から教室の排気口に音がするという相談が ありました。調査をすると、コウモリが排気口に 入り込んでいたことが分かりました。 夏休みに工事をして、排気口に侵入防止の柵を つけました。 施設の安全点検を毎月定期的に行い、何かに気 づいた時は随時、確認をして安全に生活できるよう に整備をしています。 後期生徒会役員選挙を実施しました。
9月22日に、後期生徒会役員選挙を実施
しました。図書室からリモートで演説をして、 教室で投票をしました。 12人が立候補して、どの立候補者もその 推薦者もしっかりと演説をして、井郷中学校 をよりよくしていこう、という熱意を感じま した。 雨降りの朝でした。
温かい空気を吹き込んできた台風14号が
去り、冷たい風が吹くようになってきました。 朝晩の冷えた空気に体調を崩さないかを心配 しました。 今朝は、雨雲の温室効果で、心配したほどの 冷え込みではなかったようです。 日中は陽がささずに気温は上がりませんでした。 服装の選択に困ります。 クールビズの季節から、制服で過ごしやすい 気温になってきます。過ごしやすい秋が長く 続いてほしいと思います。 3年生 技術科の学習の様子です。を製作しています。 パソコンで、プログラムを自分で組んで、 どこでどう動くかを設定しています。 完成が楽しみです。 合唱練習の様子です。
繰り返し練習を積み重ねていきます。
パートで音をしっかり合わせて、確認 をして、ハーモニーをつくっていきます。 3年生 保健体育科の学習の様子です。
3年生では、バレーボールの学習をしていました。
バレーボールは、手に持てず、下に落とせず、基本的 に手ではじいて、つないでいく競技です。 初心者には、扱うことが難しい競技なのです。特別 ルール(ワンバウンドあり、3回以上も〇など)で、 つなぐ楽しさを味わいながら、ゲームのスキルを練習 しています。 先日は、ワンバウンドしないとつながらず、それも ぎこちない動きで・・・。今日は、ノーバウンドで、 つなげることも時々あり、バレーボールぽっく見えま した。技術が向上していました。積み重ねですね。 1年生 保健体育科の学習の様子です
今日は、残暑も厳しくない快適な一日
でした。少し前は、1時間目以降、暑さ指数 が運動禁止の数値となりました。今日は涼しく て、体育の秋でした。午後からの運動も問題なく できました。 1年生は、ハンドボールの学習をしています。 先日のパスだけの授業から、試合形式で動ける ようになっていました。学びが進んでいます。 秋の深まりが感じられます。昨夜から急に、涼しくなった気がします。冷房をかけ なくても、暑くなかったです。 今日も一日涼しく過ごしやすかったです。気温の変化 で体調を崩さないように気を付けたいです。 秋の全国交通安全運動が始まりました。
9月21日から「秋の全国交通安全運動」が始まり
ました。地域の方が、交差点などに立哨で見守って くださいました。ありがとうございました。 私の地区では、7時から7時30分に立哨をする ことになっていて、家の近くで地域の役割を果たして から出勤してきました。井郷地区は、子どもの登校 時間で、横断歩道の見守りをしていただきました。 子どもたちは、元気な挨拶で感謝の気持ちを伝えられ たでしょうか。 合唱練習の様子です。
体育館や特別教室で感染対策をして
練習をしています。 自分のパートの音をしっかり覚え たり、歌詞の意味を考えて歌ったり する時期です。 明日から9月30日まで「秋の全国交通安全運動」です。
9月16日から、最終下校時刻も早くなり
ました。9月・10月は、日没の時間が日に 日に早くなります。子どもたちの下校時刻から すぐに夕暮れの時刻となってきます。 秋の全国交通安全運動 自動車の運転手も気を付けて運転はしている はずですが、自分自身の命を身を守るために、 周囲の安全に気を配って登下校するように声を かけます。ご家庭・地域での見守りをお願い します。 三連休、台風通過後の朝の様子です。
子どもたちは、三連休の後での登校、そして
もしかして「休校かも?」という朝を迎えて、 「無事通り過ぎた」という安心と、「学校へ!」 という気持ちをもって登校してきたのだと思い ます。 今朝も、穏やかに読書に集中して一日が始まり ます。4階にいる1年生のところへ順番に上がって 行くと、(下の写真)学習用タブレットで、木曜日 の生徒会役員選挙の手順を練習しているところでした。 台風前と後での水無瀬川の様子です。よく言われます。水無瀬川の水量は? と台風が来る前(上)と台風が過ぎた 後(下)で写真を撮ってみました。 今回は、この量の違いでした。 9月30日で新しい博物館への移動 のために閉館となる、郷土資料館で 最後の展示、「47豪雨の展示」を しています。豊田市の小原・藤岡地区 で甚大な被害を出した豪雨です。50年 前の災害を教訓に、「自助・共助・公助」 「減災」を考えていきましょう。 学校のフェンスの外にも、こんなに枝が。枝がたくさん歩道に落ちていました。 結構大きな枝も折れて落ちていました。 日本海側を通ったのに、この風。 台風が近くを通った地域の被害が少ない ことを願っています。 |
|