土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

9月7日 授業スケッチ3 時間を表す表現

4・5組
外国語
今日は時刻を表す表現について学習していました。
ちょっと難しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 授業スケッチ2 くるくるクランク

6年2組
図工
クランクの仕組みを使った作品づくりです。
はじめに、作り方の動画を視聴し、先生の説明を聞きながら作業を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 アサガオをもどしました

1年生が避難したアサガオをもとに戻していました。
無事でよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 授業スケッチ1 元気にマットあそび

2年1組
体育
マットあそびに挑戦です。
いろいろな動物の動きを真似ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 修学旅行に向けて

6年生が学年集会を行いました。
いよいよ来週に迫った修学旅行について、しおりを使って説明会を行いました。
子どもたちは、メモをとりながらとても熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 台風からアサガオを守れ!

1年生が、台風の風からアサガオを守るために、鉢植えを避難させていました。
台風がきたらどうするのか。
こういう体験が、防災意識を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 授業スケッチ5 パワーポイントでグループワーク

6年2組
社会科
修学旅行の行き先をPRしよう
修学旅行の見学先の調べ学習です。
パワーポイントを活用して共同作業で仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 授業スケッチ4 食物連鎖

6年1組
理科
食物連鎖
学習用タブレットで検索して、食物連鎖のいろいろな図を見て、イメージをつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 授業スケッチ3 偶数と奇数

5年1組
算数
偶数と奇数についての学習
足し算をしたとき、組み合わせで、答えが奇数になるのか偶数になるのか、考える学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 授業スケッチ2 空書き

2年1組
国語
漢字の学習
新しい漢字を空書きをしながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 授業スケッチ1 数図ブロックを使って

1年1組
算数
10よりおおきなかずの数え方の学習です。
数図ブロックを使って、数え方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 授業スケッチ4 巾着袋づくり

6年1組
家庭科
巾着袋づくりに挑戦
今日は、型紙を作っていました。
実際の大きさをイメージしながら製作していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 授業スケッチ3 夏の暮らし

5年2組
総合的な学習の時間
夏の暮らし
久保さんを迎えて行う学習会に向けて、土橋小学校の校舎の工夫についての学習をしていました。土橋小の校舎は、他の学校と比べてエコな校舎になっています。
どんな工夫があるか、じっくり調べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 授業スケッチ2 空に ぐうんと 手を のばせ

2年2組
国語
「空に ぐうんと 手を のばせ」
詩を読みながら、身振り手振りをして表現していました。
生き生きとしながら、詩を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 授業スケッチ1  10よりおおきなかず

1年2組
算数
10より大きな数の数え方を学習していました。
数図ブロックをつかって、実際の数え方を考えていました。
便利な数え方が見つかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 夏休みの思い出

1年1組をのぞいたら、夏休みの思い出を発表していました。
絵日記を使って、みんなにお話をしていました。
みんな、しっかり聞けて、落ち着いたスタートができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 学年集会 6年

6年生が学年集会を開いていました。
9月の再スタートに際して、今一度学年の目標、今までの生活を振り返りながら、今後の学校生活について、学年主任の小林先生から話をしていました。
6年生は、修学旅行を控えています。
心身ともに健康な状態で、思い出深い修学旅行にしたいものですね。
保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 民生委員によるあいさつ運動

9月1日
学校生活が再開しました。
台風が近づいていてすっきりしない天候のなかのスタートとなってしまいました。
恒例の民生委員の皆様によるあいさつ運動が行われました。
まだまだコロナ禍が続きますが、がんばっていきましょう。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 授業スケッチ3 創作活動における協働的な学び

6年2組
図工
3年生に引き続き、6年生でも創作活動における協働的な学びの実験的授業に取り組んでいました。
みんなで話し合いながらの作品作りは楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 授業スケッチ2 ライティングもがんばります

5年1組
外国語科
今日は、プリントを活用して、ライティングの練習を行いました。
正しく書くことは、とても重要です。
中学校の学習に生きてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/25 学年末休業〜31日

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針