石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

あすくす学級の授業

 あすくす学級の授業の様子をお知らせします。週の初めはスピーチからのスタートですが、担任の話を興味深げに聴いている様子です。
 2・3枚目の写真は、あすなろ学級は算数の九九、くすのき学級は交流の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さなお客さま来校

 本日、石畳こども園の子どもたちが来校してくれました。体育館で鉄棒遊びをしたり、長放課に小学生と少しだけ遊んだり、低学年の授業の様子を見たりしました。
 とてもお行儀よく参観できていたので、びっくりしました。楽しむときときちんとするときのメリハリができており、「早く入学してきてほしいな」と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

 1年生の国語と図工の授業の様子をお知らせします。国語は「スイミー」です。物語を通して、学校などの集団生活の大切さも感じられる教材です。
 図工の時間は、こども園の子が参観してくれました。ちょっぴり緊張の中にも、堂々と活動でき、お兄さん、お姉さんらしさが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工

 6年生の図工「すてきな明かり」の授業の様子をお知らせします。まずは、デザインと配色です。
 いい作品作りに大切なことは、作品のモチーフとイメージです。どんなテーマにするかを決めることは、作品作りの柱となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語

 5年生の国語「手塚治虫」の授業(グループ学習)の様子をお知らせします。漫画家で有名な手塚治虫の一生を紹介した物語の学習です。手塚漫画は、戦争の影響を大きく受けていることも見逃せません。しっかり学んで、漫画で伝えたかったことについても考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語

 4年生の国語「調べたことをほうこくしよう」の授業の様子をお知らせします。本時は、班ごとの発表会でした。
 発表後、感想や意見、質疑応答を受けました。各班の興味深い発表を聴いた後は、温かい拍手で締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語

 3年生の国語「外国のことをしょうかいしよう」の授業の様子をお知らせします。3年生お得意の模造紙に紹介文を書き始めました。大きい紙で、書き直しができないので、字や構図のバランスを考えて作成することがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生国語

 2年生の国語の授業の様子をお知らせします。この時間は、漢字のプリント学習でした。もうすぐ3年生です。中学年になると進出漢字の数も難易度も上がります。しっかり覚えられるコツがつかめるといいですね。私は、へんやつくりを意識して覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評価

 今年度の保護者アンケートと学校自己評価について公開します。
 保護者の皆様から頂いたご意見、学校アドバイザーのご助言、本校教職員の自己評価を基に、今後も子どもたちのために尽力してまいります。

 詳細はここから ↓
     保護者アンケート
         &
     保護者アンケートグラフ
         &
     学校自己評価

あすくす学級の授業

 あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、もののたたみ方の練習をしました。角をそろえて、きれいにたたむことが日常になってほしいと思います。
 くすのき学級は、感謝の会に向けたものづくりと50周年記念缶バッチ作りの様子です。お世話になった方や後輩たちにプレゼントするものを、心を込めて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生外国語

 6年生の外国語「将来就きたい職業」の授業の様子をお知らせします。
 「I wnat to be a 〇〇.」の文を考え、より多くの友達にインタビューして回る活動を行っていました。
 ちなみに、小中学生がなりたいランキングを見ると、小学生男子:1位会社員2位You Tuber3位サッカー選手、小学生女子:1位パティシエ2位看護師3位保育士、中学生男子:1位会社員2位公務員3位ITエンジニア、中学生女子:1位会社員2位看護師3位医師のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会

 5年生の社会「環境を守るわたしたち」の授業の様子をお知らせします。本時は、京都の鴨川を例に考えました。
 日本にとって川は、生活はもちろん、命にかかわる大切なものです。石畳の地では「きれい」が当たり前ですが、都心となると生活排水、工場排水と水質汚濁の要素はたくさん出てきます。産業の発達と自然の保全は切り離せない課題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数

 4年生の算数「直方体」の授業の様子をお知らせします。本時は、木製の直方体模型を手にしながら、面の平行と垂直について学びました。
 教科書の挿絵とは違い、実際に模型を手にしながらの授業であったので、理解度も上がったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生外国語活動

 3年生の外国語活動の授業の様子をお知らせします。絵に示された動物カードとその様子を表す単語カードを使って学びました。
 様子を表す単語は、大人でもなじみの薄いものが多く、難しそうな学習を楽しみながら行っており、とてもいい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数

 2年生の算数「はこの形」の授業の様子をお知らせします。
 本時は、ひごとねんど玉を使ってはこの形を作るとき、ひごとねんど玉はいくつ必要かについて、実際に「はこの形」を作りながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育

 1年生の体育「縄跳び」の授業の様子をお知らせします。各自が自分の挑戦技に取り組んでいました。
 たまたま、子どもたちから「校長先生も跳んでよ」と言われ、久しぶりに縄跳びを手にしました。リクエストに応え、二重跳びに挑戦しましたが10回ほどで引っかかってしまいました。年齢には勝てません…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(2/22)

 今日の各学年の授業の様子をお知らせします。1年生は感謝の手紙を書いている様子です。お世話になった複数人の方に手紙を書いています。
 2年生は国語です。「あなのやくわり」という大人でも興味がわく単元を学習しています。5年生は理科「人の誕生」です。グループで協力しながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語

 4年生の国語「調べたことを報告しよう」の授業の様子をお知らせします。発表直前の準備の時間でした。発表の仕方や役割など、友達と確認しながら進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会

 6年生の社会「新しい日本、平和な日本へ」の授業の様子をお知らせします。小学校の社会科の最後の単元です。
 本時は、戦後の日本について学びました。国際連合が国際社会の中心に位置づけられていますが、敗戦国である日本が置かれている微妙な立場についても考える機会だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級の授業

 あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は音楽のリコーダー演奏です。以前よりもすごく上達していたので、「すごい、とても上手になったね!」と声をかけた直後の写真と演奏時の様子です。
 くすのき学級は、心を込めて作った手作り作品の確認を行いました。お世話になった方が喜んでくれるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式
3/25 学年末休業

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部