一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

3/17 卒業式前、最後のファミリー清掃

今日は6年生と一緒に行う最後のファミリー清掃です。
前の日の一斉下校で、5年生の先生から明日は最後だよと言う言葉がありました。昼の放送でも文化委員が呼びかけてくれてました。子供たちは6年生に話しかけたり、一緒にゴミを運んだりして絆を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 5年 自分たちががんばらなくっちゃ

5年生の子供たちは来年の幸海小学校リーダー。
卒業式の準備は僕たちがしなくちゃと言う気持ちにあふれていました。ありがとう。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 6年 最後のクラス遊び

6年生は最後のクラス遊びとしてドロケイをしていました。
ボールを宝物にして所狭しと走り回る子供たちでした。仲の良い仲間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 卒業式の前に 校内整備員さんに感謝

卒業式があるからと言うことで校内整備委員さんが朝から付近の草刈りをしてくれました。いつもお心配り、ありがとうございます。
画像1 画像1

3/17 全校  卒業式全校練習

全校が最後の練習に集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 全校 卒業式練習

最後の卒業式全校練習でした。6か年皆勤賞や書き初め、読書感想画などの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 2年生  国語

1年間の思い出の作文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 1年生 学活

教室の飾り付けの花などを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 6年生 卒業式練習

最後の練習でした。授与の返事や呼びかけ、歌など全てに気持ちが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 職人さんの仕事

水道管の穴が原因で水が廊下から溢れていたハプニング。
業者さんのおかげで、すっかりきれいにタイルを貼られ、もとのようになりました。職人さんの仕事は素晴らしいです。手早く仕上げていただき、ありがとうございました。きれいな学校で卒業式が迎えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 2年5年 ブライアン先生の外国語授業

ブライアン先生の最後の外国語授業。
2年生の教室を覗くと、子供たちが元気に発言をしていました。
5年生では子供たちが一人一人プレゼンを英語でしていました。
ブライアン先生また来年も来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 6年卒業式練習 立派な姿

今日は初めて通しで6年生の卒業式練習を見させてもらいました。
凛とした空気の中、子供たちが堂々としており、とても感心しました。
素晴らしい卒業式になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 34年 体育 キックベースボールで大活躍

3年生と4年生は運動場でキックベースボールをしていました。
今日はとても暖かい日で子供たちはお茶を飲んでは汗をかきながら大活躍でした。教室に戻るとひんやりして気持ちがよいのかと床に寝そべる子供たちを発見。楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 1年来年の一年生のために頑張っています

一年生の教室を覗いてみると次々にお花の工場のようにたくさんの花飾りができていました。みんな一生懸命です。来年の1年生の教室が楽しく明るくなるようにお花をたくさん作っているようです。お花できれいな虹ができそうですね。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 2年 お楽しみ会の計画かな

2年生の教室を覗いてみると、お楽しみ会の計画をしていました。みんなが楽しく遊べて時間通りに過ごせるようにするには何がいいかなぁと話し合いをしていました。材料を準備するのはそれぞれの時間をうまく使うそうです。みんな生き生きとしていました。とてもいいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 あちこちに卒業をお祝いするメッセージ

卒業間近の校舎には、あちこちに「おめでとう」のメッセージが掲示されています。紹介するのは1年生と2年生の掲示板です。2年生の掲示板には6年生の似顔絵がありました。かわいいね。6年生のために心を込めて作れたね。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 6年外国語 ブライアン先生からのサプライズ

今日はブライアン先生の最後の授業。
6年生の子供たちへ「卒業おめでとう」のサプライズ映像を用意してくださいました。
みんな腹を抱えて大爆笑!一年生の時のかわいい写真も飛び出して、大喜びの子供たちでした。詳しくはお家で子供たちに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 6年 思い出のオルゴールボックス

6年生の子供たちは思い出を彫刻刀で掘ってオルゴールを作っていました。最後の仕上げで、箱の中にオルゴールを入れて、音を確かめる姿は満足そう。最近は子供たちが前に立って説明をする機会が増えています。中学へのステップになれば、という担任の先生の思いが見えます。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン イ 児童の「よさ」を認め、自己肯定感を育てながら、個々の可能性を引き出す学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 6年 卒業まで登校するのもあと3日

6年生の教室にある日めくりカレンダー。
卒業へと近付いています。
画像1 画像1

3/14 お祝いの気持ちがあふれています

いつもの玄関のおもてなしコーナー。
お祝いの気持ちがあふれています。
公務手さん、心の相談員さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係