5年生社会
5年生の社会「米づくりのさかんな地域」の授業の様子をお知らせします。先日稲刈りをした今こそ、知識を吸収しやすい時期だと思います。しっかり学び、「米博士」になれるといいですね!
6年生理科
6年生の理科「太陽と月の観察」の授業の様子をお知らせします。本日は、天気もよくなり、太陽と月が同時に出ていました。太陽を直接見ることはできないので、遮光板を使い観察しました。
形や大きさ、出ている位置など、こぶしの大きさ等も使って測りながら、ノートにまとめました。 あすくす校外学習
あすくす学級の校外学習の様子をお知らせします。午前中は「WE LOVE 石畳」缶バッチ作りです。今年度も、昨年度のものに「150周年記念缶バッチ」を加えて、作成に入りました。でき次第、全校児童へ配付予定です。デザインを担当していただいた方と一緒に、記念写真も撮りました。
昼食後は、メグリア藤岡店にて買い物を含めた探検予定です。 今日の様子(9/20)
今日の各学年の授業の様子についてお知らせします。3年生の体育は「走り方」について考え、実践しました。今月の27日に「オリンピアンによる走り方教室」があり、ロンドンオリンピックに出場した市川華菜さんに指導をいただく予定です。
あすなろ学級は、理科のプラネタリウムについて、くすのき学級は、総合の交流授業「石畳朝市での活動」の様子です。 4年生理科
4年生の理科「ゴーヤと桜の観察」の様子をお知らせします。各自のタブレットで撮影した映像をもとに、絵を描いたり説明を加えたりして、まとめました。
5年生算数
5年生の算数「最小公倍数・最大公約数」の授業の様子をお知らせします。
この考え方は、学校だけでなく、社会に出てからも比較的よく使うので、しっかり学習して、身に着けてほしいと思います。 2年生国語
2年生の国語「うれしくなることば」の授業の様子をお知らせします。
人に言われてうれしかった言葉を思い出しながらの授業でした。いつもよりもほんわかした感じがあり、頭で考えていることが自然に表情に表れているのだなと思いました。 1年生図工
1年生の図工「にょきにょきとびだせ」の授業の様子をお知らせします。空気を吹き込むことで、中のビニールが膨らむ作品作りです。
外枠のデザインや切込みも考えながら、楽しむことができました。 6年生総合
6年生の総合「石畳朝市での活動」の様子をお知らせします。6年生は、10月と12月の朝市に参加・出店を予定しています。(12月は、ハンドベル演奏でも参加)そこで、自分たちが考えた企画を石畳朝市協議会の方に見ていただき、アドバイスをもらう会を開きました。
どの班も、思考を凝らしたおもしろい企画でしたが、さらによくなるようなアイデアを教えていただきました。 3枚目の写真にあるような、今日の班目標や週目標を意識してプレゼンをすることができました。 3年生の授業
3年生の授業の様子をお知らせします。本日までの登校で転出する友達がいるので、お別れ会を中心とした授業となりました。
3年生も1年生同様、黒板にお別れメッセージが書かれていたので、本日の使用は不可でした。みんなで楽しくドッジボールをしたり、宝探しゲームをしたりして、思い出に残る一日となりました。 1年生の授業
1年生の授業の様子をお知らせします。本日までの登校で転出する友達がいるので、お別れ会を中心とした授業となりました。
黒板もお別れメッセージが書かれていたので、本日の使用は不可でした。みんなで楽しくドッジボールをしたり、プレゼントを渡したりして、思い出作りの一日となりました。 2年生の授業
2年生の算数と国語の授業の様子をお知らせします。算数は「筆算」の学習です。前に出て自信をもって回答できる子が多くなりました。
国語の授業は、席替えがあったせいか少し緊張感があり、姿勢もよくなった気がしました。正しい姿勢で、集中することで、成果は確実に上がります。 5年生国語
5年生の国語「問題を解決するために話し合おう」の授業の様子をお知らせします。教科書に紹介されていた「KJ法」を使って、意見を出し合い、話し合いを深めました。
この「KJ法」は、付箋を使って考えを色分けして添付し、それぞれの考えをまとめていく技法です。いつも以上に集中して話し合うことができました。 4年生国語
4年生の国語「ふしぎ」の授業の様子をお知らせします。詩の技法や情景をグループで話し合いながら、考えました。
金子みすゞさんの詩はメディアでもよく取り上げられるし、私も全校集会で紹介したこともあります。いい詩が多いので、じっくり味わってほしいと思います。 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、交流での音楽と国語の様子です。金子みすゞさんの詩「ふしぎ」の朗読の様子をタブレットで撮影して、映像を見ながら修正点を考えました。
くすのき学級は、陶芸作品に釉薬を塗っている様子です。とても丁寧な筆遣いで、隙間なく釉薬を塗りこむことができました。 6年生陶芸
6年生の陶芸「釉薬塗り」の様子をお知らせします。このところ、陶芸活動が続いていましたが、今日でひと段落です。
このあとは、焼くだけです。作品が割れずに、いいものができるように祈るばかりです。 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。1・2枚目は、陶芸と薬物乱用防止教室の交流授業の様子です。
3枚目の写真は、あすなろ学級「算数」のお金についての学習です。 2学年遊び
暑さのため、何度も延期になっていた「2学年遊び」(1&4年、2&5年、3&6年)を、ようやく行うことができました。
3・6年は、「だるまさんがころんだ」をしながら、ボールを隠し持っている子を当てるゲーム。他の学年は、鬼ごっこ系のゲームでした。 運動場や体育館から聞こえる歓声がとても気持ちよく感じました。 今日の様子(9/15)
今日の各学年の授業の様子についてお知らせします。1・3年生は、明日の登校を最後に、転出してしまう児童のための活動を考え、行っていました。明日が思い出に残る一日となってほしいですね。
2年生は、国語の漢字練習です。空中に書きながら覚えました。ちょうど私がのぞいた時に書いていた漢字は「楽」です。とてもいい字だと思いますが、もうこんなに難しい字(13画)を覚えるのですね。 4年生陶芸
4年生の陶芸「釉薬塗り」の様子をお知らせします。4年生の作品は、立体であり、穴が開いている部分が多いので、細かいところまで気を配り、ていねいに塗っていました。
|
|