「とろろ」のようにねばり強く

1年生タブレットを使って

1年生の算数の学習「ものとひとのかず」では、子どもたちがタブレットの「発表ノート」に自分の考えを書き、その後グループになって説明していました。本時は、〇をつかって、何番目かを考える問題です。さあ、けんたさんが何番目になるのか、みんなでしっかり考えようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語「説明文の授業」

「分かりやすく伝えるためのくふうを本文と資料から考えよう」というめあてのもと、6年生国語の授業を参観しました。自分の考えをワークシートにまとめてから、3人グループでわいわい話し合い、そのあと全体で共有しました。友達の意見から学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生おもちゃまつり

12月8日(金)の1・2時間目に1・2年生の児童がおもちゃまつりを実施しました。
各グループに分かれて、2年生が1年生におもちゃの作り方や遊び方をやさしくわかりやすく教えていました。すっかりお兄さん、お姉さんになった2年生に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の掲示物

地域学校協働本部のボランティアの皆さんによる冬の掲示物が完成しました!
今回の掲示物もすごい!の一言。立体的なクリスマスツリーや椿の花、そして冬の星座は月の満ち欠けの様子など、子どもたちの生活や学習に関わるアイデア豊富なものばかり。
コーディネーターの皆さん、ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日の給食は・・・

12月7日の給食は、ミートソースかけ、ソフトめん、フレンチサラダ、ウインナー、牛乳でした。
画像1 画像1

12月6日の給食は・・・

12月6日の給食は、豆腐の中華煮、ごはん、ナムル、ぎょうざ、牛乳でした。
画像1 画像1

学校の周りがきれいになりました

 校内整備員の黒木さんが学校の周りをきれいにしてくださいました。
 草を取り除き、ごみ拾いまでしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花餅づくり

特別支援学級の子どもたちが、花餅づくりを行いました。学校の近く住んでみえる方を講師としてお招きし、色鮮やかな花餅をどの子も集中して黙々と作りました。
これで、お正月の玄関がさらに華やかになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会

11月30日に開催予定だったなわとび集会は、翌日の12月1日に開催されました。
天気もグランドのコンディションもよく、子どもたちはこれまでの練習の成果を思う存分発揮しました。記録が伸びたことはもちろん、学級の絆が一層強くなりました。
みんなで一つの目標に向かって努力することは、子どもたちの心の中に何よりも大きな感動をもたらします。
また、一つすばらしい思い出が心に刻まれたことでしょう。みんな本当によく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓を体験!

12月2日(金)1年〜4年生が和太鼓体験を行いました。文化活動事業ということで、目の前で迫力のある和太鼓演奏を聴くことができました。
力強い和太鼓の音に圧倒されっぱなしの子どもたち。演奏を聴いた後は、実際に曲に合わせて和太鼓をたたきました。
みんなノリノリでたたき、楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災の日

11月25日は、防災の日でした。トロロ班の場所に集まり、5年生の総合的な学習の時間の発表会を聞いたり、防災かるたを活用した防災学習をやったり、トロロ班による避難訓練を行ったりしました。地震はいつ起こるかわかりません。いざというときのために動ける判断力や知識を学び、自分の命は自分で守ることを常に意識しながら行動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日の給食は・・・

12月5日の給食は、麦みそ汁、ごはん、おかかあえ、ほっけフライ(ウスターソース)、牛乳でした。
画像1 画像1

12月2日の給食は・・・

12月2日の給食は、中華飯、海藻サラダ、麦ごはん、黒こまだんご、牛乳でした。
画像1 画像1

12月1日の給食は・・・

12月1日の給食は、だいこんのそぼろ煮、ごはん、骨太サラダ、いわしの梅煮、牛乳でした。
画像1 画像1

11月30日の給食は・・・

11月30日の給食は、ポークビーンズ、米粉パン、りんごサラダ、オムレツ、牛乳でした。
画像1 画像1

11月29日の給食は・・・

11月29日の給食は、みそ煮込みおでん、アーモンドあえ、わかさぎのから揚げ、ごはん、牛乳でした。
画像1 画像1

11月28日の給食は・・・

11月28日の給食は、八杯汁、おひたし、レバーと大豆のごまがらめ、ごはん、牛乳でした。
画像1 画像1

11月24日の給食は・・・

11月24日の給食は、豚丼、チンゲンサイとツナのあえもの、さつまいもコロッケ、麦ごはん、牛乳でした。
画像1 画像1

児童集会

11月28日(月)のパワーアップタイムに児童集会を行いました。運動会前に、運動場の草をせっせと一生懸命とってくれた児童たち。「2代目草とREEN」として校務主任の先生から直接表彰していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の給食は・・・

11月22日の給食は、さつまいものクリーム煮、ツイストパン、フレンチサラダ、ウインナー、牛乳でした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応