子ども防犯教室がありました!
「つみきおに」 つ…ついていかない み…みんなといつもいっしょ き…きちんと知らせる お…おおごえで助けを呼ぶ に…にげる を教えてもらいました。これを機にさらに防犯の意識を花山っ子みんなで高めていきたいと思います! プログラミングの学習をしました!
6月21日(火)に、今年度初めてICT支援員の方と一緒に全校でそれぞれ「スクラッチ」などプログラミングの学習をしました。
3年生は、「スクラッチJr」というプログラミングのアプリを使って、「海の中で生き物を動かそう」というテーマで作品を作りました。 2年生で操作に慣れている子も多く、楽しい動きや大きさを変えるなどの「効果」を活用して作品を作ることができました。
1年生 たし算
1年生 梅シロップづくり
無患子 第7号をアップしました!
こちらからどうぞ→<swa:ContentLink type="doc" item="148997">無患子 第7号</swa:ContentLink> 無患子 第6号をアップしました!
こちらからどうぞ→<swa:ContentLink type="doc" item="148996">無患子 第6号</swa:ContentLink> 6年図工「ここから見ると」
図工の学習で奥行きのある作品作りを計画しました。校舎内をまわって奥行きのある場所を探し、どんなデザインを張り付けるか考え中です。来週の作品作りが楽しみですね♪
待ちに待ったプール!
久しぶりの水の感覚はどうだったかな? 安全第一で、楽しく授業をしましょう! 5年 ゆでたまご作り
3〜12分とゆで時間を変化させて、黄身の固まり具合を調べました。 自分の好みのゆで時間は見つかったかな? 4年生が公共施設見学にいってきました!
1年生 紙飛行機あそび
1年生 梅とり
民話の見学に行きました
3年生が6月8日(水)に総合の学習で民話の見学に行きました。
田折地域の川合様に民話の案内をしていただきました。 子供達は興味をもって話を聞いたり、観察したりしました。 この活動は、特色ある学校づくり推進事業の一環として実施しました。
6年 調理実習を行いました!
2日(木)に、6年生が調理実習を行いました。包丁や火の使い方に気を付けながら、バランスのよい朝ごはんを作ることができました。
1年 かがくあそび
1年 砂遊び
1年生 算数 なかまわけ
1年 歯科指導
PTAリサイクル活動
本日は、「PTAリサイクル活動」へのご協力、ありがとうございました。
次回は11月12日(土)に行います。またのご協力をお願いいたします。
6年 級訓作り
6年生が級訓づくりを進めています。16ピースのパズルがぴったりはまるのか、今からどきどき楽しみです。 |
|
||||||||||