6月12日(水)の下校時刻は部活無し16:15 最終17:00

理科のクロス取り出し授業 ユニバーサル授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少人数で、学習内容の理解を深めます。

2年生の授業 主体的で対話的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の実験です。回路図を見て直列つなぎと並列つなぎを確かめています。

校内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金木犀の匂いに秋を感じます。花壇も綺麗に整備されています。

1年生の授業 主体的な学び 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、融解と温度の実験をしています。積極的に実験に参加し、グループで課題を解決しています。

678学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で、裁縫をしています。

2年生の授業 リモート授業

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子をリモートでつないでいます。

2年生の授業 タブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットでユニバーサルデザインについて調べています。

2年生の授業 主体的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
数学の少人数では、復習ボードを見て解答を導き出しています。

3年生の授業 対話的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、席の近い生徒同士で自分の考えを伝え合っています。

体育祭に向けて

画像1 画像1
3年生の掲示板です。とてもいい表情です。

西門出入り口の工事

画像1 画像1
画像2 画像2
西門の工事を行っています。保護者の方の送迎にはご迷惑をおかけいたしますが、出入り口がきれいになりますのでよろしくお願いします。今日の駐車はできません。

学校訪問 全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業研究会です。協議し合って明日からの学校経営に生かします。

学校訪問 研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒下校後には、全体で学習会を行っています。

学校訪問 2年生の授業 協働的な学び 対話的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24学級で総合的な学習の時間で、「働く上で何を優先するか」というテーマで意見交換して考えを深めています。

学校訪問 2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24学級で全体授業を行っています。

学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、教育委員会の学校訪問です。生徒の様子や授業の様子を参観してくださっています。

PTA役員会

画像1 画像1
来年度のPTA活動について、話し合いを行っています。

体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が開会式の入退場、綱引きの隊形移動などの練習をしています。とてもきびきびした動きです。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語ではALTの先生も交えて各自の尊敬する人物を紹介し合っています。

1年生 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では持続可能な衣生活についてグループで話し合っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応