6月12日(水)の下校時刻は部活無し16:15 最終17:00

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術では、遠近法についての学習です。

日本語教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会科「クロス取り出し授業」です。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。グループで話し合って意見交換をしています。

ボディパーカッションの練習

画像1 画像1
ボディパーカッションの練習が本格的に始まりました。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では質量保存の法則について、タブレットと電子黒板で確認しています。

進路通信 No 7 - Informativo do Futuro Escolar No 07

生活目標

画像1 画像1
生徒会による「チョイススタイル」が始まります。自分で快適な服装を選んで生活しています。

図書スタッフ「ビブリオバトル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書タイムに、図書スタッフによる「ビブリオバトル」を行っています。

保見ことばの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、4名の生徒が登校しています。

日本語教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の取り出し授業の様子です。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健の授業です。養護教諭の先生から生活習慣病についての話を聞いています。

生徒会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からチョイススタイルが始まります。生徒会からの動画を各学級で見ています。

保見中の本の貸出状況

画像1 画像1
図書館教育、図書スタッフ等で、読書に力を入れています。

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から蒸し暑いですが、読書タイムを大切にしています。

教育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で教育実習期間が終わります。打ち合わせで職員にあいさつをし、それぞれの学級で生徒の発案によるお別れ会を行いました。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では短歌について学習しています。とても丁寧にノートへまとめています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
技術科ではコンピュータ室で製図の仕方について学習しています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
数学では少人数で平方根の計算について学んでいます。

678学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
美術ではとても丁寧に色を塗っています。

教育実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生が、道徳の授業をしています。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応