5月19日(木)5、今日の5年生
5月19日(木)、今日の5年生の活動の様子です。
5年生は、一人一人ペットボトルで「メダカ」を飼育しています。 理科の学習です。 写真上…よく見ると、メダカに名前が付けられています。この写真の子は「ユニコーンちゃん」と「パンダくん」と名付けたようです。愛情をもって育てています。(5年2組の廊下) 写真中…「駒場アクアリウム」だそうです。なかなか粋なネーミングです。「メダカの学校は、川の中…」なんだけどね!(5年1組の廊下) 写真下…5年2組の子どもたちの学習を見守る「メダカ」さんたちです。「子どもたち、一生懸命勉強しようね!」(メダカのめっちゃん) 5月19日(木)4、今日の4年生
5月19日(木)、今日の4年生の活動の様子です。
写真上…4年1組、「若駒学習」(総合的な学習の時間)の様子です。活発に発表しています。「みんなのアンケート結果をまとめて、けいこうをつかもう」が今日のテーマです。 写真中…4年1組の続きです。保護者の皆さま、家庭でのアンケートへのご協力、ありがとうございました。結果は、黒板の通りです。ちなみに家庭ごみで1位だったのは、「燃えるゴミ」で、75パーセントでした。 写真下…4年2組の理科の学習です。「プロペラの向きを変えるには、どうしたらよいだろうか」が今日のテーマです。電池の向きを変えた時のプロペラの回り方を動画で撮って、学習用タブレットにまとめています。視覚的にわかる学習用タブレットの効果的な使い方です。 5月19日(木)3、今日の3年生
5月19日(木)、今日の3年生の活動の様子です。
写真上…3年1組、算数の学習です。みんなで「3けたの数をひく ひき算のひっ算」の仕方を考えています。真剣です。 写真中…3年2組、理科の学習です。モンシロチョウの卵を採取しています。興味津々、好奇心いっぱいで学習しています。 写真下…3年3組、図工の学習です。筆、水、絵の具を使って、模様を描いています。 ばっと目に留まった絵をパチリ… 5月19日(木)2、今日の2年生
5月19日(木)、今日の2年生の活動の様子です。
2年生の体力テストの2日目は、「50メートル走」の計測です。 写真上…1・2組合同の計測です。子どもたち、がんばって走っています。 写真中…2人ペアで計測しますが、1人の子がいたので私が参加しました。カメラを持ったまま並んで、順番を待ちます。ドキドキしてきました。 写真下…いよいよスタートです。隣の子に「がんばって走ろうね!」と声をかけるやいなや、「ようい、どん!」旗が上がりました。「カシャ!」 ペアの子は、私より先にゴールしました。 「がんばったね!」 私もタイムを楽しみにしていましたが、計測をしていただいていませんでした。残念! 5月19日(木)、今日の1年生
5月19日(木)、今日の1年生の活動の様子です。
写真上…1年1組、算数「いくつといくつ」の学習です。いくつはいったかをかずであらわす学習です。子どもたちは、真剣に取り組んでいます。 写真中…1年2組、廊下の掲示物です。先日の授業参観でご覧になった、図工「ちょきちょきかざり」の作品です。見事に仕上がりました。 写真下…1年3組、国語の「ひらがな」の学習です。今日は、むずかしい「す」に挑戦していました。何度も書き直しては、先生に「合格!」をもらっていました。 5月18日(水)7、今日の5組6組7組8組
5月18日(水)、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。
担任の先生や支援の先生とともに、楽しく活動しています。 写真上…5組6組8組の6年生は、サツマイモの苗さしの体験をしました。 写真中…5組6組7組合同体育、ボール運動(ボール遊び)です。 写真下…7組のボール遊びの様子です。 5月18日(水)6、今日の6年生
5月18日(水)、今日の6年生の活動の様子です。
地域学校共働本部のボランティアの皆様の支援をいただいて、学校近くの農地でサツマイモの「苗さし」を行いました。 写真上…場所は、学校の南東側です。3階からの景色です。 写真中…品種は、「安納芋」と「紅東」です。私は、「安納芋」の焼き芋が好きです。 写真下…6年生全員、心を込めて植えました。「おいしくなあれ…」? 食べ物の栽培は、「食べるまで」が学習です。 今年は、みんなで収穫・焼きいもパーティーしたいね! 感動体験したいな…。 5月18日(水)5、今日の5年生
5月18日(水)、今日の5年生の活動の様子です。
写真上…先日「は種」した苗が、こんなにも大きくなりました。来週24日は、いよいよ田植えです。楽しみです。 写真中…豊田市の新・博物館に植える「どんぐり」も、こんなに大きくなっています。 写真下…5年生の子どもたちも、すくすく成長しています。 廊下にすんでいるメダカたちに見守られながら、今日は「クレペリン」テストに挑みました。 5月18日(水)4、今日の4年生
5月18日(水)、今日の4年生の活動の様子です。
写真上…4年1組、理科の学習です。自分の考え「予想」を発表しています。 写真中…4年1組、いよいよ「確かめの実験」です。 「予想通りだ!」「あれれ?」 写真下…4年2組、書写の時間です。 心を落ち着け、集中して書いています…いいねえ、集中してるねぇ。 「カシャ!」 「カメラのシャッター音が響いてしまいました…」 「ごめんなさい!」 5月18日(水)3、今日の3年生
5月18日(水)、今日の3年生の活動の様子です。
写真上…3年1組、休み時間の様子です。仲間と「4コマ漫画」を楽しんでいます。 写真中…3年2組、教室の前の廊下の「キャベツ」です。チョウの「さなぎ」がくっついています。毎日観察しています。さなぎがどこにあるか、分かりますか? 写真下…3年3組、授業の終わりのあいさつをしています。姿勢のいい子ばかりです。素晴らしいな…。 5月18日(水)2、今日の2年生
5月18日(水)、今日の2年生の活動の様子です。
体力テストに挑戦しています。 写真上…2年1組の立ち幅跳び 写真中…2年1組のボール投げ 写真下…2年2組のボール投げ 5月18日(水)、今日の1年生
5月18日(水)、今日の1年生の活動の様子です。
体力テストに挑戦しています。 写真上…1年1組、ボール投げ 写真中…1年2組、ボール投げ 写真下…1年3組、立ち幅跳び 5月17日(火)8、今日の5組6組7組8組・授業参観
5月17日(火)、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。
1・2校時は、授業参観でした。 写真上…6組の「情報モラル」の学習です。「タブレットをつかう るうるをきめよう」と黒板に書かれています。ビデオを観ながら、しっかり学習しています。 写真中…8組の国語の学習です。文字をていねいに書いています。「校長先生、がんばっていますよ」(児童)「いいね!」(私) 写真下…5組・7組の1・2年生の「学校探検」の様子です。校長室を訪れました。「こうちょうせんせい、そふぁがきもちいいです」(7組男子)「こんなところにモコちゃんのしゃしんがある!」(5組男子)「みつかっちゃいましたか…こうちょう先生は、モコちゃんもすきですよ!」(私)「校長室はね…ふぅ、1・2年生全員の相手は、疲れました…」 5月17日(火)7、今日の6年生・授業参観
5月17日(火)、今日の6年生の活動の様子です。
1・2校時は、授業参観でした。 2クラスとも、豊田市図書館管理課が企画する出前授業「調べる学習」を活用しました。 写真上・中…6年1組の様子です。「調べ学習」の手順やインターネット検索の便利な点、注意点などを学びました。「調べ学習は、宝探し」の言葉が印象的でした。 写真下…6年2組、算数の学習です。「xやyを使った式」を仲間とともに学んでいます。 この時間の問題は、「サザエさんの家の面積を求めよう」です。 「テレビの主題歌の最後に出てくるサザエさんの家は、ゴムのように伸びているけど…計算できるのかなぁ」(モコ) 5月17日(火)6、今日の5年生・授業参観
5月17日(火)、今日の5年生の活動の様子です。
1・2校時は、授業参観でした。 2クラスとも「情報モラル」の学習に取り組みました。 写真上…5年1組、「情報モラル」の学習です。授業後の黒板を撮りました。しっかりと学んだ足跡です。「ゲームがやめられない状態にならないようにするために…、どうする?子どもたち!」 写真中…5年2組、同じく「情報モラル」の学習です。事前のアンケート結果の発表から、学習をスタートしました。「もうちょっとやりたい…」という誘惑に勝つには…「どうする?子どもたち!」 写真下…3・4校時の「体力テスト」の様子です。5年生2クラス合同で行いました。50メートル走…自己ベストが出せたかな? 「今年も、5・6年のチャンピォンと対戦しようかな…」(私) 「校長先生、やめた方がいいですよ。アキレスけんが切れたら大変ですよ」(教頭) 「はい…、でも、我慢できるかなぁ…、もうちょっとやりたい…」(私) 「どうする?私!」 5月17日(火)5、今日の4年生・授業参観
5月17日(火)、今日の4年生の活動の様子です。
1・2校時は、授業参観でした。 写真上…4年1組、算数の学習の様子です。「割り算のひっ算のまとめ」をしています。 スピードと正確さを競い合う挑戦者たちです。盛り上がっています。 写真中…4年2組、算数の学習の様子です。「割り算のひっ算」を学んでいます。仲間の説明をしっかりと聞いています。分かりやすい説明でした。 写真下…4年2組、2校時は、学級活動の時間でした。学級会の議題は「トイレを気持ちよく使えるようにしよう」です。活発な話し合いができたかな? 5月17日(火)4、今日の3年生・授業参観
5月17日(火)、今日の3年生の活動の様子です。
1・2校時は、授業参観でした。 写真上…3年1組、体育の学習の様子です。「ボール運動」を楽しんでいます。運動量が多く、子どもたちはとても楽しんでいます。 写真中…3年2組、算数の学習です。「足し算のひっ算」を学んでいます。ピンと伸びた挙手に、意欲を感じます。 写真下…3年3組、外国語活動の時間です。英語でじゃんけんをして、勝った数、負けた数、あいこの数を記録し、英語での10までの数の表し方を学習しています。楽しく学んでいます。 5月17日(火)3、今日の2年生・授業参観
5月17日(火)、今日の2年生の活動の様子です。
1・2校時は、授業参観でした。 2クラスとも、生活科「がっこうあんない」の学習です。 新1年生に学校のことをよりよく案内しようと張り切っています。 写真上…2年1組の生活科の学習 写真中…2年2組の生活科の学習 写真下…3・4校時には、2年生が新1年生に「学校案内」をしました。写真は、校長室を訪れたチームです。「校長先生の仕事部屋ですよ」(私)「うわぁ。写真がいっぱいある!」(1年児童)「死んだら写真になるの?」(2年児童)「…」「そうではなくて、こうちょう先生をやめたら写真を飾りますよ!」(私)「鼻の下におひげを付けるとかっこいいよ」(1年児童)「…」 子どもたちは、絶好調です。 5月17日(火)2、今日の1年生・授業参観
5月17日(火)、今日の1年生の活動の様子です。
1・2校時は、授業参観でした。 全学級、図工「やぶいた かたちから うまれたよ」の学習です。 破いた紙の形が何に見えるかな…「うさぎのモコ?」 想像力を掻き立てられる、とても楽しい学習です。 写真上…1年1組 写真中…1年2組 写真下…1年3組 5月17日(火)、「忠順大賞」表彰式
5月17日(火)、先日開催された「第16回 忠順大賞」豊田市教育委員会賞・受賞者の表彰式(代読)を校長室にて行いました。
「忠順」とは、現在の豊田市高岡町に生まれ、医師、国学者、歌人として幅広く活躍した村上忠順(むらかみ ただまさ・1812〜84年)のことです。この地域では、忠順さん(ちゅうじゅんさん)として、親しまれています。この忠順さんを顕彰する短歌賞「忠順大賞」(中日新聞社後援)の表彰式が、15日(日)、前林交流館でありました。 本校もこの短歌作りに毎年参加しており、今回は3名の児童が「忠順大賞」で表彰されました。「受賞された皆さん、おめでとうございます」「全校の皆さん、また今年も短歌を作りましょう」 写真上…豊田市教育委員会賞の作品「クリスマス クッキー作り 兄弟で サンタさんへの ぎゃくプレゼント」 写真中…会長賞・銀賞 写真中央の男子児童の作品「マラソンで 母のおうえん さけび声 ちょっぴりてれる でもうれしいな」 会長賞・銅賞 写真左端の女子児童の作品「ならいごと まい日ダンス たのしいな おんがくなれば 体もうごく」 写真下…16日に掲載された記事 表彰式には、豊田市長、豊田市議会議長、衆議院議員、愛知県会議員、豊田市議会議員、豊田市教育委員会、中日新聞社豊田支局長、村上家当主様などがご臨席されていました。 ※「すごい会だなぁ。今年は、モコも挑戦してみようかなぁ…」(モコ) |