一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

4/26 2年生  学級活動

お世話になった方に、お礼の手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 地域の皆様に感謝!

 金曜日に地域栽培講師さんからのご紹介で、近くの田んぼを貸していただけることになりました。学校の斜面にあった田んぼは土が流れてしまうため、今年は難しい状況でした。「うちの孫もお世話になったから」という言葉に、地域の子供を大切に思う温かさを感じました。
 貸していただける田は通学路の脇でした。しろかきもすっかり終わり、棒を立てて準備までしてくださいました。感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 2年生 算数 くり下がりのひきざん

 2年生は、くり下がりのあるひきざんに挑戦中でした。式をかいた後、計算の仕方を数え棒やさくらんぼ計算を使って考えました。言葉で説明するときに、数え棒を動かしながらだと、わかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 4年生 算数 分度器を使って

 4年生はテストのやり直しで、分度器の使い方を練習していました。90度以上の大きさを測る時にも、全く同じように考えればいいことがわかったかな。
画像1 画像1

4/25 6年 ありがとう!明日はよろしく

 明日は雲行きがあやしかったので、予定を変更して、一年生を迎える会を行うことになりました。計画はあったものの、6年生は朝から体育館の準備に大忙しです。
 それぞれが一年生をお祝いする気持ちを表した飾り付けでした。一年生の子達、喜んでくれるといいね。明日はお弁当の日。おうちの人にも感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 1年生国語 口の形に気をつけて

 1年生はあいうえおの口の形に気をつけるために、手拍子をしながら練習をしていました。どの子も一生懸命。先生の合図で一斉に手を叩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 3年生算数 図を使って考えよう

 3年生は、算数の時間に図を使って答えを考える学習をしていました。問題をよく読んで、順序よく図に表すことで答えを出すことができました。
 3年生の皆さんのとっても素敵なところ、もう一つは、誰かが発表する時に必ず体ごと向けて意見を聴こうとするところです。学び合いの姿が身についていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 6年国語 グループで音読台本づくり

 6年生は、詩の世界観が表現できるように、グループで朗読会を計画していました。
 強く伝えるにはどうしたらよいかというお尋ねに、「みんなで声をそろえるのはどうか」と提案をする子もいました。よりよくするためのアイデアについて話し合うことができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 タワシのような毛虫の正体

 子供たちに毛虫を紹介した翌日の一斉下校で、カレンダーの裏に名前を書いて手渡してくれた子がいました。毛虫の名前は「セスジヒトリ」といって、刺したりはしないし、びっくりすると丸まったりする毛虫でした。名前を調べてくれた子は、毛虫が誰にも踏まれないように、葉っぱで包んで朝礼台の下に運んでくれた優しい子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・5月のスクールカウンセラーだより

画像1 画像1
4・5月のスクールカウンセラーだよりです。
以下のリンクをクリックしてください。
4・5月のスクールカウンセラーだより

4/21 6年生 委員長として意気込み

 下校の前に、委員会の前期委員長、副委員長が取り組みへの意気込みを伝えてくれました。みんなのために、みんなが喜んでくれるように、そうした言葉がどの子からも聞かれました。堂々と発表ができて、とても立派でした。最後には誰ともなく拍手が起きました。自然に拍手が起こる、温かい心あふれる幸海小。ますます素敵な学校になっていきます。みんなで委員会を盛り上げて、もっともっと笑顔を増やしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 わくファミ2 異学年集団活動のよさ

 今日のわくファミ活動では、素敵な姿があちこちで、いくつも見られました。
 話し合いの司会はすべて6年生。春のふるさとウオークの持ち物や遊びを確認するのですが、一つ話すごとに、「いいですか?」「書けましたか?」と小さい子の様子を確かめながら、進めているのです。異学年活動だからこその、言葉かけです。6年生以外の子供たちからも、低学年をいたわる声かけがありました。どの教室も優しさがあふれた、わくファミ活動でした。心からの拍手です。
 異学年活動を通して、高学年はリーダーとしての力、自己肯定感、自己有用感を、下学年は、お兄さんお姉さんへの憧れから目指すモデル像を育てていきます。ふるさとウオーク当日の子供たちの姿がとても楽しみです。
 付き添いボランティアにご応募いただいた皆様、安全へのご協力ありがとうございます。当日は子供たちと一緒に楽しんでいただけたらと思います。
画像1 画像1

4/21 1年生国語 えんぴつの持ち方練習

 1年生は、鉛筆の正しい持ち方、文字を書く時の姿勢について学習中でした。いろいろな線を書く中で、先生から持ち方のアドバイスをもらう子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 5年生体育 この元気な声は?

 運動場から、1、2、3、4。ひときわ元気な声が聞こえます。
 5年生の子供たちと担任の先生が、元気いっぱいの声で号令をかけながら、準備運動をしていました。
 柔らかいボールを使って、ボール投げの練習もしていました。体力テストでいい結果が出せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 6年生外国語 ブライアン先生と学習

 昨日の外国語の話題です。
 アイデア豊富のブライアン先生との学習は楽しいだけでなく、とても実践的です。自己紹介や誕生日の尋ね方を学びました。
 教室に入るやいなや、ブライアン先生の怪しい笑み。いきなりクラスのみんなからファーストネームと誕生日を尋ねられました。びっくり!どうも、9月生まれが多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月の保健だより

画像1 画像1
4月の保健だよりです。
リンクをクリックしてください。
令和4年度 4月の保健だより

4/21 わくファミ活動

今月末に計画されている「春のふるさとさがし」の計画と準備の話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 ほっとホットタイム

 毎月23日を含む前後1週間の間の1日に「親子読書週間 ほっとホットタイム」が設定されています。「親子読書週間 ほっとホットタイム」は、親子で読書する機会をもってもらう期間です。ぜひ、お子さまと一緒に本を読んでいただきたいと思います。
 その1週間のお昼の放送では、校長先生がおすすめの本の読み聞かせをしています。毎回、子どもたちは、お昼の校長先生の読み聞かせを楽しみにしています。

※教頭先生が掲載してくださいました。

画像1 画像1

4/21 1年生  学活

学級の時間に誕生日列車をみんなで作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 2年生 書写

硬筆の書き方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係