2/16 中学生に必要な栄養のある食事 1栄養バランスを考えた食事の献立づくりを学習していました。主食・主菜・副菜・汁物の順に考え、1回の食事を目で見てバランスが分かるものを考えていきます。いろどりや栄養素など、見た目にも食欲がわき、体にもよい献立を作り出していました。 2/16 朝もスタッフ活動 2今日も早朝より、スタッフの活動に一生懸命取り組んでいました。 2/16 朝もスタッフ活動 1今日も早朝より、スタッフの活動に一生懸命取り組んでいました。 2/16 本校の体力向上の取組子どもたちの体力向上を目的に豊田市内の各学校で「1校1実践」と題され、取組がなされています。本校の今年度の取組を以下に掲載しましたのでご覧ください。 ☞「1校1実践」石野中の取組は、<swa:ContentLink type="doc" item="157556">こちらから</swa:ContentLink> 2/16 カウントダウン卒業式までの登校日数は「あと12日」と示されています。 昨日、義務教育最後の定期テストを終え、今までぼんやりと見えていた『卒業』の2文字が、くっきりと見え始めてきます。ここから時間はあっという間に過ぎていきます。学校で仲間と過ごす1日・1分・1秒を大切にしてほしいと思います。 2/16 今日はどんな日に?3年生の入試対策テスト(=学年末テスト)も終わり、いよいよ学校全体が卒業関連の行事に向けての活動一色になります。先輩や仲間を想い、各自がこれまでを振り返える活動ができるよう、暖かい雰囲気の環境づくりに取り組んでいきたいと思います。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 2月16日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ 日本で初めて天気図が作成された ――――― 1883年(明治16年)2月16日は、日本で初めてとなる天気図が作成された日です。 ドイツ人の気象学者エリヴィン・クニッピングの指導を受け、東京気象台(現在の気象庁)は天気図作成にむけて全国の観測所での観測体制を整備し、天気図を作成しました。 ‣ 日本社会人野球協会が発足 ――――― 1949年(昭和24年)2月16日、日本社会人野球協会が発足しました。日本社会人野球協会は、日本国内で活動するアマチュアの社会人硬式野球チームを統括する団体です。 現在は「公益財団法人日本野球連盟」に名称変更しています。 ‣ 神戸空港の開港 ――――― 2006年(平成18年)2月16日は、神戸空港が開港した日です。1946年ごろから議論され続けてきた神戸空港建設計画は、1999年に着工しました。空港には「マリンエア」という愛称がついています。 ◆ 2月16日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ リトアニアが独立を宣言 ――――― 1918年2月16日、当時ロシア帝国領であったリトアニアが独立を宣言しました。当初は「リトアニア王国」として独立しましたが、同年11月にリトアニア共和国に変更されました。 ‣ 世界初の電子掲示板「CBBS」が作成される ――――― 1978年2月16日は、世界で初めてとなる電子掲示板「CBBS」が作成された日です。 電子掲示板とは、インターネット上でアクセスしメッセージの書き込みや返信ができるシステムを指します。シカゴのコンピューター技術者が、誰もが気軽に議論の場として利用できるシステムとして開発しました。CBBSは「Computerized Bulletin Board System」の略です。 ◆ 2月16日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ‣「寒天の日」――――― 2月16日は「寒天の日」です。2005年(平成17年)2月16日に全国放送のテレビ番組で寒天が特集されたのをきっかけに、日本国内で寒天が大きなブームとなりました。 長野県茅野商工会議所と長野県寒天水産加工業協同組合は、このブームを一過性で終わらせないようにと記念日を制定。この日は例年、長野県内にてイベントやキャンペーンなどが開催されています。 ‣「天気図記念日」――――― 2月16日は「天気図記念日」です。1883年(明治16年)2月16日に日本で初めての天気図が作成されたことを記念して制定されました。 ‣「似合う色の日」――――― 2月16日は「似合う色の日」です。「に(2)あうい(1)ろ(6)」の語呂合わせから、日本パーソナルファッションカラーリスト協会(JPFCA)が制定しました。 ‣「リトアニア国家再建記念日」――――― 2月16日は「リトアニア国家再建記念日」です。1918年2月16日、リトアニアが独立宣言をしたことにちなんでいます。 ◆ 2月16日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:ゲッケイジュ ▶ 花言葉:栄光、勝利、栄誉 ギリシア神話のアポロンとダフネの物語(*)から、アポロンの聖樹として神聖視されたゲッケイジュ。古代ギリシアではその葉で「月桂冠」をつくり、勝利と栄光のシンボルとして勝者や優秀な者たちの頭にかぶせました。花言葉の「栄光」「勝利」「栄誉」もこれに由来します。 < * アポロンとダフネの物語 > ある日、太陽神アポロンは、愛の神エロースの持つ小さな弓をからかいました。 怒ったエロースはその仕返しに、相手に恋をする黄金の矢をアポロンに撃ち、逆に相手の愛情を拒絶する鉛の矢を河の神の娘ダフネに放ちました。このため、アポロンはダフネに求愛を続けますが、ダフネは頑なに拒絶します。そして、ダフネはアポロンの求愛から逃れるために、自分の姿を変えるよう父に願いました。娘の望みを聞き入れた父は、ダフネを月桂樹に変えたといいます。 ダフネの姿を見てひどく悲しんだアポロンは「せめて私の聖樹になって欲しい」と頼むと、ダフネは枝を揺らしてうなずき、月桂樹の葉をアポロンの頭に落としました。アポロンは、永遠の愛の証として月桂冠をつくり、永遠に身に着けたといいます。 ▶ 🌸:セントポーリア ▶ 花言葉:小さな愛 花言葉の「小さな愛」は、品種や花色も豊富で、たくさんの愛らしい花を咲かせる姿にちなむともいわれます。 みなさんにとって、素敵な一日になりますように… ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・祝う会特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし ・スクールカウンセラー、心の相談員 来校 ・最終下校 ➡ 16:45 2/15 朝から、ありがとう!今日は3年生にとって義務教育最後の定期テストでもある『入試対策テスト(=学年末テスト)』の実施日。しかし、朝の正門付近の汚れが気になり、掃除を始めてくれました。 時間を区切って、しっかりと短時間でもきれいにしてくれた3年生。「お見事!」としか言いようがありません。 朝から、ありがとう! 2/15 祝う会 スタッフ活動 42/15 祝う会 スタッフ活動 32/15 祝う会 スタッフ活動 22/15 祝う会 スタッフ活動 12/15 今日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「さばの塩焼き」に使われている「さば」についてお話しします。 さばには、「まさば」と「ごまさば」という種類があります。「まさば」は、体に波のような模様があり、「ごまさば」は、その模様の横に小さく黒い点が並んでいます。秋から冬が旬の魚で、特に冬は脂がのっておいしくなります。 さばをはじめとする青魚には、頭の働きを良くしたり、血液をサラサラにしたりする働きがあります。 旬の魚を味わって食べましょう。 2/15 最後の単元 2確率について学んでいました。1年生としては最後の単元も、理解しようと一生懸命です。 2/15 最後の単元 1確率について学んでいました。1年生としては最後の単元も、理解しようと一生懸命です。 2/15 目つきが違う !? 3今年度のすべてのテストを終え、今日から新しい取組の授業が始まりました。各自が持っている社会科に関する疑問について探究していくものです。全員共通のテーマであれば、タブレットなどを活用すればおおよその解決はできますが、今回はあえて百科事典を活用して、調べたい内容を絞っていくところからスタートです。いくつもの疑問を書き出し、その中から参考になるページに印をつけていきます。いつもと目つきが違うように感じました。 この取組は、図書館活用の研究の一環として行われています。 2/15 目つきが違う !? 2今年度のすべてのテストを終え、今日から新しい取組の授業が始まりました。各自が持っている社会科に関する疑問について探究していくものです。全員共通のテーマであれば、タブレットなどを活用すればおおよその解決はできますが、今回はあえて百科事典を活用して、調べたい内容を絞っていくところからスタートです。いくつもの疑問を書き出し、その中から参考になるページに印をつけていきます。いつもと目つきが違うように感じました。 この取組は、図書館活用の研究の一環として行われています。 2/15 目つきが違う !? 1今年度のすべてのテストを終え、今日から新しい取組の授業が始まりました。各自が持っている社会科に関する疑問について探究していくものです。全員共通のテーマであれば、タブレットなどを活用すればおおよその解決はできますが、今回はあえて百科事典を活用して、調べたい内容を絞っていくところからスタートです。いくつもの疑問を書き出し、その中から参考になるページに印をつけていきます。いつもと目つきが違うように感じました。 この取組は、図書館活用の研究の一環として行われています。 2/15 義務教育最後の定期テスト義務教育で取り組む最後の定期テスト。入試対策として一生懸命取り組んでいるのはもちろんですが、少し感慨深げに取り組んでいるようにも見えます。 1週間後に迫った公立高校の一般入試に向けて、直前までしっかり勉強・しっかり対策を行ってほしいと思います。 2/15 黒板メッセージ昨日は、祝う会のスタッフ活動のスタートにあたって激励の内容でしたが、今日はちょっと違うようです。 1年生の週目標である「課題の提出」に対する “取り組む姿勢” について書かれています。学年末テストが終了し、すぐに行事の準備に入っているため、少し気が緩んでしまったことを改めて意識させるための内容です。 2/15 カウントダウン卒業式までの登校日数は「あと13日」と示されています。 今日は義務教育最後の定期テスト。有終の美を飾ることができる取組に期待したいと思います。 |