2/18 工夫ある学習 1「明治維新」について学習していました。教科担任による映像を用いた解説を「人物プリント」や「学習プリント」などにどんどんメモしていきます。単に黒板に書かれたことをノートに写すという学習方法ではなく、措置の学習や振り返りで見やすいように、各自が工夫して学習の足跡を残しています。 2/18 年間の総復習 2テキストや問題集、単元プリントなどを使って、一年間の総復習に取り組んでいました。弱点や苦手な分野を確認し、新しい学年での学習がスムーズにスタートできるよう、しっかりと準備を進めています。 2/18 年間の総復習 1テキストや問題集、単元プリントなどを使って、一年間の総復習に取り組んでいました。弱点や苦手な分野を確認し、新しい学年での学習がスムーズにスタートできるよう、しっかりと準備を進めています。 2/18 昨日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「うま塩キャベツ」に使われている「切干だいこん」についてお話しします。 切干しだいこんは、だいこんを細かく切って干したものです。日光を当てて干すことによって、栄養や旨味が増します。特に、骨や歯を丈夫にするカルシウムや体の調子をよくするビタミンB1、ビタミンB2、貧血を予防する鉄分が多くなります。 うま塩キャベツは、切干しだいこんにニンニクなどで下味をつけて、キャベツ、きゅうり、にんじんと一緒にしょうゆ、塩、ごま油で味付けをしました。 切干しだいこんやキュウリの食感を楽しんで食べてくださいね。 2/18 今日はどんな日に?*** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 2月18日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ 第1回さっぽろ雪まつり開催 ――――― 1950年(昭和25年)2月18日、第1回さっぽろ雪まつりが開催されました。 さっぽろ雪まつりは、地元の中学生や高校生が雪像を6つ大通公園に設置し展示したのがはじまりです。周辺ではダンスやドッグレースなども開催されています。 ‣ 第1回東京マラソン開催 ――――― 2007年(平成19年)2月18日、第1回東京マラソン「東京マラソン2007」が開催されました。 東京マラソンは、東京都で開催されているマラソン大会です。もともと東京で開催されていた「東京国際マラソン」や「東京国際女子マラソン」「東京シティロードレース」などをひとつにし、市民参加型の大規模なマラソン大会として企図されたものです。 2013年からワールドマラソンメジャーズに加入しており、世界的なマラソン大会のひとつになっています。 ◆ 2月18日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ 冥王星が発見される ――――― 1930年2月18日、アメリカの天文学者であるクライド・トンボーが、冥王星(めいおうせい)を発見しました。 冥王星は、太陽系に属する天体のひとつです。発見当時は太陽系第9惑星とされていましたが、現在は太陽系外縁天体内のサブグループに属するとされ、惑星ではなく準惑星と分類されています。 ‣ ガンビア共和国がイギリスから独立 ――――― 1965年2月18日、ガンビア共和国がイギリスから独立を果たしました。ガンビア共和国は西アフリカ西岸にある共和制国家です。当時はイギリス領でした。 ‣ サハラ砂漠で降雪を記録 ――――― 1979年2月18日、アルジェリア南部に位置するサハラ砂漠の一部で、降雪が観測されました。 この記録は長年、サハラ砂漠唯一の降雪記録とされていましたが、2016年12月19日、観測史上2回目の降雪を記録しています。 ◆ 2月18日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ‣「エアメールの日」――――― 2月18日は「エアメールの日」です。1911年2月18日に、世界で初めて飛行機を利用して郵便配達がおこなわれたことを記念し制定されました。 当時インドで開催されていた博覧会で、アトラクションのひとつとして手紙を運んだものです。 ‣「冥王星の日」――――― 2月18日は「冥王星の日」です。1930年2月18日、アメリカの天文学者クライド・トンボーにより冥王星が発見されたことを記念して制定されました。 ‣「嫌煙運動の日」――――― 2月18日は「嫌煙運動の日」です。1978年2月18日、東京で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立されたことにちなんで制定されました。 ‣「独立記念日(ガンビア共和国)」――――― 2月18日はガンビア共和国の「独立記念日」です。1965年2月18日、ガンビア共和国がイギリスから独立したことを記念して制定されています。 ◆ 2月18日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:タンポポ ▶ 花言葉:愛の神託、神託、真心の愛、別離 花言葉の「愛の神託」「神託」は、古くからヨーロッパにおいてタンポポの綿毛で恋占いをしていたことに由来します。「別離」の花言葉は、綿毛が飛んでいくさまにちなみます。 ▶ 🌸:アルストロメリア ▶ 花言葉:持続、未来への憧れ、エキゾチック 花言葉の「持続」は、アルストロメリアの花持ちのよさに由来するといわれます。「エキゾチック」の花言葉は、花びらの内側にオレンジなどの鮮やかな線状の斑点が入り、華やかな雰囲気を感じさせるその花姿にちなむともいわれます。 みなさんにとって、素敵な一日になりますように… ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・部活動:ソフトテニス部(男女) *校内練習・午前 2/17 興味と疑問 2前回に引き続き、図書館での調べ学習です。社会科に関する興味のあること、または疑問の思っていることを洗い出し、百科事典で調べていきます。1冊を読み込む生徒もいれば、新しい事柄を調べるため次々に辞典を手にする生徒、学習用タブレットで画像を検索し、さらに細かく調べる生徒など様々です。 2/17 興味と疑問 1前回に引き続き、図書館での調べ学習です。社会科に関する興味のあること、または疑問の思っていることを洗い出し、百科事典で調べていきます。1冊を読み込む生徒もいれば、新しい事柄を調べるため次々に辞典を手にする生徒、学習用タブレットで画像を検索し、さらに細かく調べる生徒など様々です。 2/17 入試対策の極意 !? 2来週に迫った公立高校の入試に向けての対策プリントに取り組んでいました。 いかに早く正確な答えを導き出すか…。教科担任の解説も一生懸命聞いていました。 2/17 入試対策の極意 !? 1来週に迫った公立高校の入試に向けての対策プリントに取り組んでいました。 いかに早く正確な答えを導き出すか…。教科担任の解説も一生懸命聞いていました。 2/17 仲間とテンポよく… 3電話での表現の仕方を学んでいました。ペアになり、役割分担をして会話を交わしていきます。プリントを見ながらでしたが、テンポよく仲間と会話文を読み上げて練習していました。 2/17 仲間とテンポよく… 2電話での表現の仕方を学んでいました。ペアになり、役割分担をして会話を交わしていきます。プリントを見ながらでしたが、テンポよく仲間と会話文を読み上げて練習していました。 2/17 仲間とテンポよく… 1電話での表現の仕方を学んでいました。ペアになり、役割分担をして会話を交わしていきます。プリントを見ながらでしたが、テンポよく仲間と会話文を読み上げて練習していました。 2/17 生徒も必死 先生も必死 !? 3海外での地震関連の報道がされる中、授業でも地震のことについて学んでいます。今日はその中でも「震源までの距離を計算で求めよう」をテーマに学習が進められていました。 「初期微動継続時間」など、長く難しい言葉や計算の公式が説明されました。生徒たちの理解を促そうと、教科担任が必至で説明に回ります。 2/17 生徒も必死 先生も必死 !? 2海外での地震関連の報道がされる中、授業でも地震のことについて学んでいます。今日はその中でも「震源までの距離を計算で求めよう」をテーマに学習が進められていました。 「初期微動継続時間」など、長く難しい言葉や計算の公式が説明されました。生徒たちの理解を促そうと、教科担任が必至で説明に回ります。 2/17 生徒も必死 先生も必死 !? 1海外での地震関連の報道がされる中、授業でも地震のことについて学んでいます。今日はその中でも「震源までの距離を計算で求めよう」をテーマに学習が進められていました。 「初期微動継続時間」など、長く難しい言葉や計算の公式が説明されました。生徒たちの理解を促そうと、教科担任が必至で説明に回ります。 2/17 寒さを吹き飛ばす 3マスク越しにも見える白い息。体育館の空気の冷たさが伝わってきます。しかし、「先輩たちに感謝の気持ちを伝える」という意識があるため、寒さを吹き飛ばす勢いで熱心に練習していました。 2/17 寒さを吹き飛ばす 2マスク越しにも見える白い息。体育館の空気の冷たさが伝わってきます。しかし、「先輩たちに感謝の気持ちを伝える」という意識があるため、寒さを吹き飛ばす勢いで熱心に練習していました。 2/17 寒さを吹き飛ばす 1マスク越しにも見える白い息。体育館の空気の冷たさが伝わってきます。しかし、「先輩たちに感謝の気持ちを伝える」という意識があるため、寒さを吹き飛ばす勢いで熱心に練習していました。 2/17 高い志 33年生の生徒たちが始めた朝のボランティア清掃。今日も正門付近、メインの駐車場、あいさつの坂道など、至る場所の清掃に取り組んでくれています。 かたまっておしゃべり… なんていう様子は一切ありません。活動の様子、清掃のために少し早く登校などから、志の高さを感じます。 そんな雰囲気から、学年の先生も一緒に活動していました。 今日もありがとう! 2/17 高い志 23年生の生徒たちが始めた朝のボランティア清掃。今日も正門付近、メインの駐車場、あいさつの坂道など、至る場所の清掃に取り組んでくれています。 かたまっておしゃべり… なんていう様子は一切ありません。活動の様子、清掃のために少し早く登校などから、志の高さを感じます。 そんな雰囲気から、学年の先生も一緒に活動していました。 今日もありがとう! |