2/24 情報を正確に伝える 2話し言葉と書き言葉について学習していました。「ことあどことば」に代表される “話し言葉”。必要な情報を丁寧に書き記す必要がある “書き言葉”。示された例題をもとに、違いととれぞれの利点を探っていました。 2/24 情報を正確に伝える 1話し言葉と書き言葉について学習していました。「ことあどことば」に代表される “話し言葉”。必要な情報を丁寧に書き記す必要がある “書き言葉”。示された例題をもとに、違いととれぞれの利点を探っていました。 2/24 新しい学年に向けて… 2プリントやテキストなどを使って、年間の総復習に取り組んでいました。仲間や教科担任にも相談しながら進めていました。新しい学年に気持ちよく進むため、時間いっぱい、一生懸命取り組んでいました。 2/24 新しい学年に向けて… 1プリントやテキストなどを使って、年間の総復習に取り組んでいました。仲間や教科担任にも相談しながら進めていました。新しい学年に気持ちよく進むため、時間いっぱい、一生懸命取り組んでいました。 2/24 カウントダウン卒業式までの登校日数は「あと7日」と示されています。 今日は、公立高校の一般入試・面接試験(Aグループ)の日。 仲間の頑張りを学校から応援してほしいと思います。 2/24 今日はどんな日に?ただ、よく見てみると、1本の木から違う色のウメの花(蕾)があるのが確認できます。不思議に思って少し調べてみると、次のようなことが記されていました。 ▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽ 赤い花をつけるウメの木の花のうちのいくつかが白くなり、紅白のウメの木になっている場合があります。それには次のような原因が考えられます。 ▶ 花が小さいときに一部の花の酵素がうまく働かず、赤い色をつくることができずに白花になる(同じ枝でも赤白混在します)。 ▶ 枝の新芽が突然変異し、白花になり、その後もその枝が成長してつけた花はすべて白花になる。この場合、どの位置で突然変異が起こったかで、赤色と白色の花の比率が変わります。 ▶ 白梅と紅梅を一本のウメの木になるように紅梅を白梅に接ぎ木して、紅白のウメに仕立てる。 ▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△ 何気なく目にしているものでも、ふと立ち止まって見ると、新たな発見があるかもしれませんよ。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 2月24日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ 日本初の鉄道ストライキ ――――― 1898年2月24〜27日に、機関士を含めた約400人が日本で初めて鉄道ストライキを行いました。日清戦争後、全国で労働争議が増えているなかで決行されたストライキです。 このストライキで、労働者側は職名の改称や賃上げを要求。ストライキが終了して4週間後に労働者側が勝利しました。1898年には、日本初の労働組合として日本鉄道矯正会が結成されました。 ‣ 大喪の例が行われる ――――― 1989年2月24日、昭和天皇の国葬の儀として「大喪(たいそう)の礼」が執り行われました。164ヶ国約9,800人が出席し、当日は祝日になりました。 ◆ 2月24日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ エストニアの独立 ――――― 1918年2月24日にヨーロッパの北東部にあるエストニアが、1917年のロシア革命をきっかけに独立宣言を行いました。その後、1940年にソビエト連邦に併合されることになりますが、1991年、再度独立を果たし、エストニア共和国になりました。 エストニアの首都はタリン、人口はエストニア人が約70%とロシア人が約25%のほか、ウクライナ人やベラルーシ人などで構成されています。 ‣ 平昌オリンピックが始まる ――――― 2018年2月24日に韓国の平昌(ピョンチャン)郡で第23回オリンピック冬季競技大会が始まりました。25日までの17日間に7競技102種目が行われ、92の国と地域が参加しました。 韓国で初めて行われた冬季オリンピックで、1988年に開催されたソウル大会以来30年ぶりとなる韓国での2回目のオリンピックでした。 ◆ 2月24日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ‣「月光仮面の日」――――― 1958年2月24日に、KRテレビ(現在のTBS)で『月光仮面』の放送が始まりました。これを記念して、2月24日は「月光仮面の日」です。覆面主人公のヒーロー「月光仮面」が活躍するテレビ映画(フィルムに焼き付けた映画)で、その後のヒーローもののテレビ番組の火付け役になりました。 『月光仮面』は長く日本初のテレビ映画と言われてきましたが、1957年放送のテレビ映画『ぽんぽこ物語』のフィルムが2019年に発見され、『月光仮面』は日本初のテレビ映画ではなくなりました。 ‣「銘店伝説誕生の日」――――― 2月24日は「銘店伝説誕生の日」でもあります。人気のラーメン店の味を再現したシリーズ「銘店伝説」を知ってもらうために、製造元の株式会社アイランド食品が制定した記念日です。一般社団法人・日本記念日協会によって公認されています。 ‣「二部式帯の日」――――― 2月24日は「二(2)部(2)し(4)き」の語呂合わせで、「二部式帯の日」の記念日にもなっています。二部式帯と着物の通販サイト「CHAI-SHOP(チャイショップ)」が制定しました。 二部式帯とは、帯が胴回りに結び付ける部分とお太鼓が二つに分かれているので、簡単に装着できるにもかかわらず、普通に締めた帯と見栄えが変わらない人気商品です。 ‣「クロスカントリーの日」――――― 2月24日は「クロスカントリーの日」です。1977年2月24日、イギリスで統一ルールによるクロスカントリーが行われたことを記念して制定されました。クロスカントリーとは、スキーで田野や丘陵などのコースを駆けて、そのスピードを競います。 ‣「鉄道ストの日」――――― 「鉄道ストの日」は、1898年2月24日に日本で初めて鉄道のストライキが始まったことに由来した記念日です。東北本線の上野駅と青森駅間の列車が運休しましたが、最終的に労働者側が勝利しました。 ◆ 2月24日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:アマリリス ▶ 花言葉:誇り、おしゃべり、輝くばかりの美しさ 花言葉の「おしゃべり」は、アマリリスの花が横向きにつき、となりの花とおしゃべりをしているように見えることに由来します。 ▶ 🌸:クロッカス ▶ 花言葉:青春の喜び、切望 春に咲く花は青春の意味を含むとされるケースが多く、「青春の喜び」の花言葉もクロッカスがヨーロッパにおいて古くから春の訪れを告げる花とされてきたことに由来します。「切望」の花言葉は、クロッカスが花開く春を待ち望むという意味であるともいわれます。 ▶ 🌸:ツルニチニチソウ ▶ 花言葉:楽しき思い出、幼なじみ 花言葉の「楽しき思い出」は、哲学者ジャン=ジャック・ルソー(1712〜1778)の自伝的作品『告白』にて、かつて恋したヴァランス夫人が「ツルニチニチソウがまだ咲いているわ」といった花をルソーが偶然に見つけて、楽しかった恋の日々を思い出したという話にちなむともいわれます。 みなさんにとって、素敵な一日になりますように… ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・祝う会特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし ・公立高校一般入試(面接・Aグループ) ・心の相談員 来校 ・最終下校 ➡ 16:45 2/23 今日はどんな日に?「今日は曇りか…、それに雨も降りそう。祝日なのに…」と思って、朝、天気予報を見ていると、「今朝のこの雲、地中の熱を空に逃がさないよう布団の役割をしてくれています」と言っていました。今朝の寒さが厳しくなかったのは、この雲が大事な役目を果たしてくれていたからなんですね。また一つ、勉強になりました。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 2月23日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ 日韓議定書の締結 ――――― 1904年の2月23日は、日本と韓国の間で「日韓議定書」が締結された日です。議定書では韓国の独立や王室の安全を保証する内容にくわえ、韓国の財務・外交に関する日本の関与が決められました。これにより、韓国は日本の保護国化を歩むことになります。 ‣ 女子フィギュアでアジア初の金メダル ――――― 2006年の2月23日に開催されていたトリノ五輪で、女子フィギュアスケートの荒川静香がアジア選手初の金メダルを獲得、日本中が歓喜しました。プログラム中に見せた技「イナバウアー」は、2006年の流行語にもなっています。 ◆ 2月23日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ アンボイナ事件 ――――― 1623年の2月23日は、現在のインドネシアにあるアンボイナ島で「アンボイナ事件」が起きた日です。イギリスが雇っていた日本兵を怪しんだオランダは、11名を拷問にかけます。その後、オランダはイギリスの商館を襲い、陰謀を企てているとして職員を殺害しました。 ‣ フランス革命(二月革命)が始まる ――――― 1848年の2月23日は、「1848年のフランス革命」が起きた日です。当時のフランスでは人口の約0.6%しか選挙権をもっておらず、民衆は選挙制度の改革を求めました。改革を願う政治集会は次第に大規模なデモへと発展し、「1848年のフランス革命」となったのです。革命が行われた日付から、日本では「二月革命」とも呼ばれます。 ◆ 2月23日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ‣「天皇誕生日」は日本の祝日 ――――― 2月23日は祝日「天皇誕生日」です。1948年に公布された「国民の祝日に関する法律」により、「天皇誕生日」が生まれます。2018年までは12月23日が記念日でしたが、天皇の譲位により2020年以降は2月23日が記念日となっています。 ‣「ふろしきの日」――――― 2月23日は「ふろしきの日」の記念日です。日本風呂敷連合会により制定された記念日で、「つ(2)つ(2)み(3)」の語呂合わせが由来しています。記念日の前後には、ふろしきに関するキャンペーンが開催されます。 ‣「富士山の日」――――― 2月23日は「富士山の日」です。「ふ(2)じ(2)さん(3)」の語呂合わせが由来しており、富士山への感謝や環境保全を目的に制定されました。この日になると、富士山に関するイベントが各地で開催されます。 ‣「工場夜景の日」――――― 2月23日は「工場夜景の日」です。2011年の2月23日に、1回目となる「全国工場夜景サミット」が開催されたことに由来しています。工場夜景の魅力発信と発展を目的にしており、当日は各都市でイベントが開催されます。 ◆ 2月23日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:ポピー ▶ 花言葉:いたわり、思いやり、恋の予感、陽気で優しい 花言葉の「慰め」は、ギリシア神話で豊穣の神デメテルがこの花を摘んで自らの心をなぐさめたことに由来するといわれます。 「眠り」「感謝」の花言葉は、眠りの神ソムアヌがデメテルの苦しみを軽くするためにケシの花で彼女を眠らせたという伝説にちなむともいわれます。 ▶ 🌸:ジンチョウゲ ▶ 花言葉:栄光、不死、不滅、永遠 花言葉の「不死」「不滅」「永遠」は、ジンチョウゲが一年を通じて緑の葉をつける常緑植物であることにちなみます。 ▶ 🌸:アンズ ▶ 花言葉:臆病な愛、乙女のはにかみ、疑い、疑惑 花言葉の「乙女のはにかみ」は、サクラよりも一足早く、はにかむように花を咲かせることに由来するといわれます。 みなさんにとって、素敵な一日になりますように… ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ 🎌 天皇誕生日 2/22 祝う会 スタッフ活動 4会場の装飾担当は、装飾品づくりにめどが立ち、会場に衝立を運び始めていました。また、舞台発表の担当も、監督(担当教師)のストップがかからなくなり、ずいぶんスムーズに演技できるようになってきました。 本番の楽しみが次第に大きくなってきています。 2/22 祝う会 スタッフ活動 3会場の装飾担当は、装飾品づくりにめどが立ち、会場に衝立を運び始めていました。また、舞台発表の担当も、監督(担当教師)のストップがかからなくなり、ずいぶんスムーズに演技できるようになってきました。 本番の楽しみが次第に大きくなってきています。 2/22 祝う会 スタッフ活動 2会場の装飾担当は、装飾品づくりにめどが立ち、会場に衝立を運び始めていました。また、舞台発表の担当も、監督(担当教師)のストップがかからなくなり、ずいぶんスムーズに演技できるようになってきました。 本番の楽しみが次第に大きくなってきています。 2/22 祝う会 スタッフ活動 1会場の装飾担当は、装飾品づくりにめどが立ち、会場に衝立を運び始めていました。また、舞台発表の担当も、監督(担当教師)のストップがかからなくなり、ずいぶんスムーズに演技できるようになってきました。 本番の楽しみが次第に大きくなってきています。 2/22 点数よりも大事なこと 2先日行われた単元テストが返却され、解説が行われていました。解説を聞けば納得のものもあれば、聞いても「?」のものもあったようです。しっかりと復習し、今後の学習につなげてほしいと思います。 2/22 点数よりも大事なこと 1先日行われた単元テストが返却され、解説が行われていました。解説を聞けば納得のものもあれば、聞いても「?」のものもあったようです。しっかりと復習し、今後の学習につなげてほしいと思います。 2/22 ノリノリで発表! 4これまで練習してきた成果をグループごとに発表していました。男子も女子もとてもノリノリ。見ていてとても楽しい発表会でした。きっと生徒たちも気分よく発表できていたと思います。 2/22 ノリノリで発表! 3これまで練習してきた成果をグループごとに発表していました。男子も女子もとてもノリノリ。見ていてとても楽しい発表会でした。きっと生徒たちも気分よく発表できていたと思います。 2/22 ノリノリで発表! 2これまで練習してきた成果をグループごとに発表していました。男子も女子もとてもノリノリ。見ていてとても楽しい発表会でした。きっと生徒たちも気分よく発表できていたと思います。 2/22 ノリノリで発表! 1これまで練習してきた成果をグループごとに発表していました。男子も女子もとてもノリノリ。見ていてとても楽しい発表会でした。きっと生徒たちも気分よく発表できていたと思います。 2/22 じっくり考え、スピーディに活動 2「ある日の自分」と題した物語を書いていました。教科書の題材で「構成や展開を工夫して書く」というものがあり、そのテーマでの学習のためです。これまでの単なる思い出作文とは違い、登場人物やあらすじをしっかり組み立ててから物語を書いていきます。 これまではプリントに書き込みをしていましたが、今ではタブレットを使って入力していきます。大幅な時間の短縮と校正などの効率化が図られています。 2/22 じっくり考え、スピーディに活動 1「ある日の自分」と題した物語を書いていました。教科書の題材で「構成や展開を工夫して書く」というものがあり、そのテーマでの学習のためです。これまでの単なる思い出作文とは違い、登場人物やあらすじをしっかり組み立ててから物語を書いていきます。 これまではプリントに書き込みをしていましたが、今ではタブレットを使って入力していきます。大幅な時間の短縮と校正などの効率化が図られています。 2/22 考えながら学習 3人やものの存在を表す表現について学んでいました。「is」と「are」の使い分けの規則を探していきます。映像から法則を見つけ出したり、仲間と考えを確認したりしています。 |