授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

2/25 想い伝わるよう… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生が体育館で祝う会のリハーサルを行っている裏で、3年生は祝う会の呼びかけの練習を行っていました。
3年生全員で考えた呼びかけの一言一言が、後輩たちに伝わるよう一生懸命練習していました。

2/25 スタッフ活動の成果 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の午後に行われた「卒業を祝う会」のリハーサルの様子です。
代表委員会が司会進行を務め、シナリオ通りに進めながら全体の動きやタイミングの確認をしていました。これまでのスタッフ活動で準備してきた各分担がじゅぶんたちの今の状態を見つめ直し、本番までの限られた時間で修正をかけていきます。

2/25 スタッフ活動の成果 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の午後に行われた「卒業を祝う会」のリハーサルの様子です。
代表委員会が司会進行を務め、シナリオ通りに進めながら全体の動きやタイミングの確認をしていました。これまでのスタッフ活動で準備してきた各分担がじゅぶんたちの今の状態を見つめ直し、本番までの限られた時間で修正をかけていきます。

2/25 仲間との楽しいひととき 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年生の学級レクの様子です。
レクといっても受験生らしい頭を使ったグループ対抗戦です。「アルファベット4つ使った英単語」「“h”の入った英単語」など、ゲーム感覚で中学英語の復習も兼ねていました。
笑顔あり、歓声ありの仲間と楽しい時間を過ごしていました。

2/25 仲間との楽しいひととき 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年生の学級レクの様子です。
レクといっても受験生らしい頭を使ったグループ対抗戦です。「アルファベット4つ使った英単語」「“h”の入った英単語」など、ゲーム感覚で中学英語の復習も兼ねていました。
笑顔あり、歓声ありの仲間と楽しい時間を過ごしていました。

2/25 今日はどんな日に?

画像1 画像1
校内の至る場所に咲く菜の花。学校では観賞用として育てていますが、実は “野菜” 出そうです。そして、「菜の花」は特定の植物の名前ではないそうです。アブラナ科アブラナ属の植物のつぼみや花茎、柔らかな若葉の総称が「菜の花」です。菜花(なばな)、花菜(はなな)とも呼ばれます。
菜の花は食用・観賞用・菜種油用と、それぞれに適した品種が開発されており、水菜・小松菜・チンゲン菜・かぶ・白菜・キャベツ・ブロッコリーなどがアブラナ属の野菜です。食用の菜の花は、花が咲き始める前の最も風味が良い状態で収穫されます。

春の訪れを告げる菜の花。
みなさんの周りに咲く菜の花は、食用? 観賞用? 菜種油用?


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 2月25日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 菅原道真が死亡 ―――――
延喜3年の2月25日は、菅原道真(すがわらのみちざね)が死亡した日です。平安時代の政治家として重要な役目を担っていた彼ですが、天皇への謀反を理由に太宰府へと左遷されます。その2年後に亡くなり、祟りを恐れた人々により北野神社へとまつられました。
※なお、延喜3年2月25日は新暦で903年3月26日となります。

‣ 大阪ニセ夜間金庫事件 ―――――
1973年の2月25日は、「大阪ニセ夜間金庫事件」がおきた日です。大阪市梅田に偽物の夜間金庫が設置されていた事件で、騙された利用客たちは2,500万円以上を投入します。不審に思った利用客によって被害はありませんでしたが、犯人を逮捕することなく時効を迎えました。

‣ 八高線列車の脱線転覆事故 ―――――
1947年の2月25日は、埼玉県で「八高線(はちこうせん)列車脱線転覆事故」がおきた日です。カーブを曲がりきれなかった車両が脱線・転落した事故で、184名が死亡、495名が負傷します。当時は屋根の上に乗客を乗せるほどの超満員であり、多くの被害がありました。


◆ 2月25日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ハミの虐殺が発生 ―――――
1968年の2月25日は「ハミの虐殺」が起きた日です。ベトナム戦争中におきた韓国軍による虐殺事件で、無抵抗であった135名の村民が虐殺されます。2000年には記念碑がたてられますが、韓国側の圧力により碑文は削除されました。

‣ 世界人口が65億人を達成 ―――――
2006年の2月25日は、世界人口65億人の達成が記録された日です。1804年に10億人だった人口は、それ以降増加のペースが速くなり2011年に70億人を記録します。アメリカの調査局によると、2024年に80億人、2042年には90億人になると推定されています。

‣ 平昌五輪が閉幕 ―――――
2018年の2月25日は、平昌五輪が閉幕した日です。アジアで開催された20年ぶりの冬季五輪で、日本を含む92の国と地域が参加します。日本はスピードスケート女子500メートル、フィギュアスケート男子シングルなどで金メダルを獲得しました。


◆ 2月25日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「ひざ関節の日」―――――
2月25日は「ひざ関節の日」です。ひざは英語で「Knee(ニー)」であること、笑顔の「にっこり(25)」とあわせて2月25日に制定されました。ひざの痛みをなくして健康寿命を延ばすことを目的としています。

‣「箱根用水完成の日」―――――
2月25日は「箱根用水完成の日」です。1670年の2月25日に、神奈川県から静岡県までをつなぐ用水路が完成したことに由来しています。33万人を動員した作業は約4年間続き、全長7キロの用水路が完成しました。


◆ 2月25日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:カランコエ  
 ▶ 花言葉:幸福を告げる、たくさんの小さな思い出、あなたを守る、おおらかな心
小さくかわいい花をたくさん咲かせるカランコエ(ベニベンケイ)。花言葉の「たくさんの小さな思い出」もその花姿に由来するといわれます。釣り鐘状の花をつける種もあり、花言葉の「幸福を告げる」は幸せを告げる鐘のようなベル形の花にちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:ラナンキュラス  
 ▶ 花言葉:とても魅力的、晴れやかな魅力、光輝を放つ
花言葉の「とても魅力的」「晴れやかな魅力」「光輝を放つ」は、シルクのドレスのような肌触りの花びらやその明るく鮮やかな色合いに由来するといわれます。

 ▶ 🌸:バラ   ▶ 花言葉:愛、美
愛と美の象徴であるバラ。花の色別、つぼみ、トゲにも花言葉があり、あらゆる花のなかでその数がもっとも多くなります。古くから想い人へ気持ちを伝える花として用いられ、花言葉のほとんどが恋愛に関するものです。

 ▶ 🌸:ユッカ   ▶ 花言葉:颯爽とした、勇壮
花言葉の「颯爽とした」「勇壮」は、剣状の美しい緑色の葉を茂らせながら、空に向かってまっすぐに伸びる、さわやかで勇ましい姿にちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・部活動:ソフトテニス部(男女) *校内練習・午前
 ・石野中学校同窓会役員会
 
画像2 画像2

2/24 とんち

画像1 画像1
毎日の給食の献立を紹介してくれている保健給食員会。最近ではイラストが描き込まれることもあり、目にする生徒も楽しみにしています。
イラストには、「はて? 今日の給食は何だったっけ?」と思ってしまう、とんちの利いたものが描かれています。 みなさんはもうお分かりですね。

卒業関係の準備などで慌ただしい中、こうした生徒の活動に心が癒されます。

2/24 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ハヤシライス、フレンチサラダ、ごはん、牛乳 でした。  
エネルギー:862kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「ハヤシライス」についてお話しします。
ハヤシライスは、日本で生まれた料理で、薄切り肉とたまねぎを炒め、デミグラスソースやトマト缶を加えて煮込んだものをご飯にかける料理です。
よく似た料理にハッシュドビーフがあります。ハッシュドビーフは、トマトを使わずに牛肉で作ります。また、ごはんにかけないところがハヤシライスとは違います。
給食のハヤシライスは、薄切り肉とたまねぎだけでなく、にんじんやじゃがいもを加えて作っています。味わって食べましょう。

2/24 各自の課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の数学の授業の様子です。
学習用タブレットやプリントを使って、各自の課題に取り組んでいました。集中力が途切れることなく、一生懸命取り組んでいる様子が印象的でした。

2/24 真剣な取組 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会の授業の様子です。
国教と領土問題にテーマを絞った「明治の外交」について学習が進められていました。映像やプリント、資料などをよく見て、テーマを追究していました。

2/24 真剣な取組 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の授業の様子です。
国教と領土問題にテーマを絞った「明治の外交」について学習が進められていました。映像やプリント、資料などをよく見て、テーマを追究していました。

2/24 切り替えて、集中 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の授業の様子です。
人やものの存在を表す表現の仕方について学んでいました。プリントや教科書を何度も読み、基本となる文をしっかり覚えていきます。
前の授業でソーランを踊り続けて疲れているはずなのに、一生懸命学習に臨んでいる姿に感心しました。

2/24 切り替えて、集中 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の授業の様子です。
人やものの存在を表す表現の仕方について学んでいました。プリントや教科書を何度も読み、基本となる文をしっかり覚えていきます。
前の授業でソーランを踊り続けて疲れているはずなのに、一生懸命学習に臨んでいる姿に感心しました。

2/24 切り替えて、集中 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。
人やものの存在を表す表現の仕方について学んでいました。プリントや教科書を何度も読み、基本となる文をしっかり覚えていきます。
前の授業でソーランを踊り続けて疲れているはずなのに、一生懸命学習に臨んでいる姿に感心しました。

2/24 同志 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学の授業の様子です。
一昨日行われた公立高校一般入試の学力検査の問題を解き直していました。解答の確認に加え、いかに効率よく解くにはどうしたらいいかを考えています。
仲間の考え方に触れ、一緒に受験をがんばっている仲間の存在にありがたみを感じてもいるようでした。

2/24 同志 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学の授業の様子です。
一昨日行われた公立高校一般入試の学力検査の問題を解き直していました。解答の確認に加え、いかに効率よく解くにはどうしたらいいかを考えています。
仲間の考え方に触れ、一緒に受験をがんばっている仲間の存在にありがたみを感じてもいるようでした。

2/24 門出を祝う最高の演技のために… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
前回の発表会でダンスの学習を終えた1・2年生。今日からは合同で「石中ソーラン」の練習に入っていました。卒業式後の門送りで3年生の門出を祝うために行います。3年生が安心して卒業していけるよう、発表時の期待などハードルも上がります。
発表日が迫っているため待ったなし。とりあえずの気持ちでは先輩に失礼と感じている1・2年生。リーダーたちの指導にも熱が入ります。

2/24 門出を祝う最高の演技のために… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
前回の発表会でダンスの学習を終えた1・2年生。今日からは合同で「石中ソーラン」の練習に入っていました。卒業式後の門送りで3年生の門出を祝うために行います。3年生が安心して卒業していけるよう、発表時の期待などハードルも上がります。
発表日が迫っているため待ったなし。とりあえずの気持ちでは先輩に失礼と感じている1・2年生。リーダーたちの指導にも熱が入ります。

2/24 始まったばかりでも… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が卒業式の練習に入っていました。
大まかな流れ、礼や移動のタイミングを確認していました。「まだ始まったばかり…」という感じかと思いましたが、指先まで伸びた様子から生徒の真剣さが伝わってきます。

2/24 始まったばかりでも… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が卒業式の練習に入っていました。
大まかな流れ、礼や移動のタイミングを確認していました。「まだ始まったばかり…」という感じかと思いましたが、指先まで伸びた様子から生徒の真剣さが伝わってきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他