授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

3/15 最後まで楽しくコミュニケーション 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。
今日は、今年度最終となるALTとのコミュニケーション活動の授業でした。これまで学習したことがクイズとして出され、グループ対抗で得点を競います。正解すると選択したマスに示された得点がゲットできますが、必ずプラスとは限りません。また、「トルネード(渦巻き)マーク」が出てしまうと、全グループの得点がリセットされてしまいます。
ゲームでの盛り上がりはもちろん、タブレットや教科書で調べたり、仲間にヒントをもらいながら楽しんで活動している姿が印象的でした。

3/15 最後まで楽しくコミュニケーション 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。
今日は、今年度最終となるALTとのコミュニケーション活動の授業でした。これまで学習したことがクイズとして出され、グループ対抗で得点を競います。正解すると選択したマスに示された得点がゲットできますが、必ずプラスとは限りません。また、「トルネード(渦巻き)マーク」が出てしまうと、全グループの得点がリセットされてしまいます。
ゲームでの盛り上がりはもちろん、タブレットや教科書で調べたり、仲間にヒントをもらいながら楽しんで活動している姿が印象的でした。

3/15 最後まで楽しくコミュニケーション 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。
今日は、今年度最終となるALTとのコミュニケーション活動の授業でした。これまで学習したことがクイズとして出され、グループ対抗で得点を競います。正解すると選択したマスに示された得点がゲットできますが、必ずプラスとは限りません。また、「トルネード(渦巻き)マーク」が出てしまうと、全グループの得点がリセットされてしまいます。
ゲームでの盛り上がりはもちろん、タブレットや教科書で調べたり、仲間にヒントをもらいながら楽しんで活動している姿が印象的でした。

3/15 最後まで楽しくコミュニケーション 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。
今日は、今年度最終となるALTとのコミュニケーション活動の授業でした。これまで学習したことがクイズとして出され、グループ対抗で得点を競います。正解すると選択したマスに示された得点がゲットできますが、必ずプラスとは限りません。また、「トルネード(渦巻き)マーク」が出てしまうと、全グループの得点がリセットされてしまいます。
ゲームでの盛り上がりはもちろん、タブレットや教科書で調べたり、仲間にヒントをもらいながら楽しんで活動している姿が印象的でした。

3/15 最後まで楽しくコミュニケーション 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。
今日は、今年度最終となるALTとのコミュニケーション活動の授業でした。これまで学習したことがクイズとして出され、グループ対抗で得点を競います。正解すると選択したマスに示された得点がゲットできますが、必ずプラスとは限りません。また、「トルネード(渦巻き)マーク」が出てしまうと、全グループの得点がリセットされてしまいます。
ゲームでの盛り上がりはもちろん、タブレットや教科書で調べたり、仲間にヒントをもらいながら楽しんで活動している姿が印象的でした。

3/15 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、キムチ入りみそ汁、ゆかりあえ、レバーとじゃがいもの甘辛煮、ごはん、牛乳 でした。  エネルギー:815kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「キムチ入りみそ汁」に使われている「キムチ」についてお話しします。
キムチは韓国で生まれた保存食です。キムチという言葉は、韓国語で「野菜の塩漬け」を意味する「チムチェ」が変化して、「キムチ」と呼ばれるようになったそうです。
キムチは、はくさいなどの野菜に、塩、唐辛子、魚介類の塩辛などを混ぜ、漬け込んで作ります。漬け込んでいる間に、乳酸菌という菌が増えていきます。キムチの酸っぱさのもとは、この乳酸菌の味です。
また、キムチに含まれている唐辛子には、体温を上げて汗を出す作用や食欲が進む働きがあります。
今日のキムチは、豊田市産のはくさいを使って作りました。しっかり食べましょう。

3/15 今年もありがとうございます! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の授業の様子です。
校外学習として午前中に訪問した廣済寺の住職さんへ、お礼の手紙を書いていました。

3/15 今年もありがとうございます! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の授業の様子です。
校外学習として午前中に訪問した廣済寺の住職さんへ、お礼の手紙を書いていました。

3/15 次年度への準備 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。
年間の総復習として問題集に取り組んでいました。苦手な単元や解けない問題を洗い出し、次年度早々に行われる確認テストに向けて準備を進めています。

3/15 次年度への準備 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。
年間の総復習として問題集に取り組んでいました。苦手な単元や解けない問題を洗い出し、次年度早々に行われる確認テストに向けて準備を進めています。

3/15 マライーニさんに会いに行く 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の校外学習の様子です。廣済寺(東広瀬町)に出かけてきました。

太平洋戦争末期、東広瀬の廣済寺付近にイタリア人の収容所がありました。その中にフォレスコ・マライーニさんとその家族がおり、廣済寺の孫娘とマライーニさんの娘さんが仲良く交流をしていました。
終戦後その二人は再開し、当時の廣済寺がなければ、今がないとマライーニさんは感じ、遺言に従い廣済寺にお墓を立てました。
住職さんからのお話から、今の自分にできることを考え、行動しようとする意識を高めることができました。

3/15 マライーニさんに会いに行く 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の校外学習の様子です。廣済寺(東広瀬町)に出かけてきました。

太平洋戦争末期、東広瀬の廣済寺付近にイタリア人の収容所がありました。その中にフォレスコ・マライーニさんとその家族がおり、廣済寺の孫娘とマライーニさんの娘さんが仲良く交流をしていました。
終戦後その二人は再開し、当時の廣済寺がなければ、今がないとマライーニさんは感じ、遺言に従い廣済寺にお墓を立てました。
住職さんからのお話から、今の自分にできることを考え、行動しようとする意識を高めることができました。

3/15 マライーニさんに会いに行く 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の校外学習の様子です。廣済寺(東広瀬町)に出かけてきました。

太平洋戦争末期、東広瀬の廣済寺付近にイタリア人の収容所がありました。その中にフォレスコ・マライーニさんとその家族がおり、廣済寺の孫娘とマライーニさんの娘さんが仲良く交流をしていました。
終戦後その二人は再開し、当時の廣済寺がなければ、今がないとマライーニさんは感じ、遺言に従い廣済寺にお墓を立てました。
住職さんからのお話から、今の自分にできることを考え、行動しようとする意識を高めることができました。

3/15 マライーニさんに会いに行く 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の校外学習の様子です。廣済寺(東広瀬町)に出かけてきました。

太平洋戦争末期、東広瀬の廣済寺付近にイタリア人の収容所がありました。その中にフォレスコ・マライーニさんとその家族がおり、廣済寺の孫娘とマライーニさんの娘さんが仲良く交流をしていました。
終戦後その二人は再開し、当時の廣済寺がなければ、今がないとマライーニさんは感じ、遺言に従い廣済寺にお墓を立てました。
住職さんからのお話から、今の自分にできることを考え、行動しようとする意識を高めることができました。

3/15 マライーニさんに会いに行く 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の校外学習の様子です。廣済寺(東広瀬町)に出かけてきました。

太平洋戦争末期、東広瀬の廣済寺付近にイタリア人の収容所がありました。その中にフォレスコ・マライーニさんとその家族がおり、廣済寺の孫娘とマライーニさんの娘さんが仲良く交流をしていました。
終戦後その二人は再開し、当時の廣済寺がなければ、今がないとマライーニさんは感じ、遺言に従い廣済寺にお墓を立てました。
住職さんからのお話から、今の自分にできることを考え、行動しようとする意識を高めることができました。

3/15 マライーニさんに会いに行く 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の校外学習の様子です。廣済寺(東広瀬町)に出かけてきました。

太平洋戦争末期、東広瀬の廣済寺付近にイタリア人の収容所がありました。その中にフォレスコ・マライーニさんとその家族がおり、廣済寺の孫娘とマライーニさんの娘さんが仲良く交流をしていました。
終戦後その二人は再開し、当時の廣済寺がなければ、今がないとマライーニさんは感じ、遺言に従い廣済寺にお墓を立てました。
住職さんからのお話から、今の自分にできることを考え、行動しようとする意識を高めることができました。

3/15 マライーニさんに会いに行く 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の校外学習の様子です。廣済寺(東広瀬町)に出かけてきました。

太平洋戦争末期、東広瀬の廣済寺付近にイタリア人の収容所がありました。その中にフォレスコ・マライーニさんとその家族がおり、廣済寺の孫娘とマライーニさんの娘さんが仲良く交流をしていました。
終戦後その二人は再開し、当時の廣済寺がなければ、今がないとマライーニさんは感じ、遺言に従い廣済寺にお墓を立てました。
住職さんからのお話から、今の自分にできることを考え、行動しようとする意識を高めることができました。

3/15 意識高く

画像1 画像1
一昨日、今週の目標を紹介したばかりですが、1年生の教室に示されていた週目標が変わっていました。
「学年のまとめの時期」は、「新学年の準備の時期」でもあります。今の自分たちに必要な目標に更新される意識の高さがうれしいです。意識していることが行動に示せるよう、見守っていきたいと思います。

3/15 今日はどんな日に?

画像1 画像1
空気は少しひんやりとしていますが、朝日が輝く、気持ちのいい朝を迎えました。

今日は、1年生が校外学習として廣済寺(東広瀬町)に出かけます。戦時中に抑留されていた「フォスコ・マライ―二さん」について学ぶためです。今の自分にできることを考え、行動しようとする意識を高めるため、道徳教育の一環として毎年、本校1年生が学びを深めています。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月15日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 琵琶湖疏水の第1期工事完了 ―――――
1890年3月15日、琵琶湖疏水(そすい)の第1期工事が竣工しました。当時の大規模土木工事は外国人技師の助力が大きいのが一般的でしたが、琵琶湖疎水はほぼすべてを日本人が担っています。
琵琶湖疎水とは、琵琶湖の水を京都市へ流す水路です。船による物資運搬や、水力を活用した工場を興すことを狙って作られました。

▶ 三・一五事件が起きる ―――――
1928年3月15日は、三・一五事件が起きた日です。日本共産党員が大勢検挙された弾圧事件です。翌年の4月16日にも弾圧があり、そちらは「四・一六事件」と呼ばれています。
この頃の日本共産党は民主主義革命を目指し、日本の侵略戦闘に反対していました。当初は非合法的な集まりでしたが、第二次世界大戦後に正規の政党になります。


◆ 3月15日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ プリーストリーが「酸素」を発見 ―――――
1774年3月15日、ジョゼフ・プリーストリーが新たな気体を発見しました。この気体は後に酸素と命名されます。諸説あるものの、この出来事からプリーストリーは酸素の発見者と言われています。
酸素は無色無臭の気体で、元素記号はOです。空気に含まれていて、呼吸や燃焼に欠かせない重要な気体です。

▶ ニュージーランドで銃乱射事件が発生 ―――――
2019年3月15日は、ニュージーランドのクライストチャーチで銃乱射事件が起きた日です。犯人は2つのモスク(イスラム教の礼拝堂)を連続で襲っています。犠牲者が多いことや、襲撃の様子をインターネットで配信したことが世界中に衝撃を与えました。


◆ 3月15日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「世界消費者権利デー」―――――
3月15日は世界消費者権利デーです。消費者の利益や権利を守ることを提唱しています。英語表記は「World Consumer Rights Day」です。日本ではあまり話題になりませんが、海外ではさまざまなイベント・キャンペーンが行われています。

▶「オリーブの日」―――――
3月15日はオリーブの日になります。1950年の3月15日に、昭和天皇が香川県小豆島でオリーブの種を撒いたことが日付の由来です。オリーブのことを、多くの人に知ってもらうために制定されました。

▶「万国博デー」―――――
3月15日は万国博デーです。1970年のこの日に、大阪万博の一般入場が開始されたことから制定されました。万博(万国博覧会)とは、世界の国々が文化や産業の成果を展示する国際規模の博覧会です。2025年に再び大阪で開催される予定です。

▶「サイコの日」―――――
日付の由来は「サ[3]イ[1]コ[5]」の語呂合わせです。サイコスリラー映画監督の伝記映画が公開された記念として制定されました。

▶「ランドセルリメイクの日」―――――
「最後(さ[3]い[1]ご[5])の思い出」の語呂合わせが日付の由来です。使わなくなったランドセルをリメイクする会社が制定しました。

▶「眉の日」―――――
新生活の準備が始まる時期であることを前提にして制定されました。日付の語呂合わせは「最高(さ[3]い[1]こ[5]う)の眉・笑顔で新生活を迎えよう」です。他にも「眉を整えてさ[3]あ行こ[15]う」だともされています。


◆ 3月15日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:クンシラン 
 ▶ 花言葉:高貴、誠実、情け深い
花言葉の「高貴」「誠実」は、花名のもとになった「nobilis(高貴)」や花名の「君子」にちなみます。

 ▶ 🌸:イベリス  
 ▶ 花言葉:心をひきつける、初恋の思い出、甘い誘惑
花言葉の「心をひきつける」は、太陽に向かって花茎が曲がる特徴にちなむといわれます。「初恋の思い出」「甘い誘惑」の花言葉は、花の甘い芳香や愛らしい花姿に由来するともいわれます。

 ▶ 🌸:ワスレナグサ  
 ▶ 花言葉:真実の愛、私を忘れないで
花言葉の「真実の愛」「私を忘れないで」も中世ドイツの悲恋伝説(*)に由来します。
< * 中世ドイツの悲恋伝説 >
ある日、ドナウ川のほとりを若い騎士ルドルフと恋人ベルタが散策していました。するとベルタは岸辺に咲く美しい花を見つけます。ルドルフはベルタのためにその花を摘もうと岸を降りましたが、誤って川の流れに飲まれてしまいます。ルドルフは最後の力を尽くしてその花を岸に投げ、ベルタに「Vergiss-mein-nicht!(私を忘れないで)」という言葉を残して死んでしまう。残されたベルタは、亡き人の思い出に生涯この花を身につけ、その花は「忘れな草」と呼ばれるようになったと。

 ▶ 🌸:ホワイトレースフラワー  
 ▶ 花言葉:可憐な心、細やかな愛情、感謝
花言葉の「可憐な心」や「細やかな愛情」は、かわいらしく清楚で繊細な花姿に由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・ALT来校(今年度最終)
 ・校外学習(1年) *廣済寺(東広瀬町)
 ・最終下校 ➡ 17:00
 
画像2 画像2

3/14 帰りの部活動 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の帰りの部活動・ソフトテニス部の活動の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他