ペア読書
ペア読書の様子です。
ペア読書
昼の時間に異学年がペアになって行う読み聞かせ「ペア読書」を行いました。4年生以上の子が、自分が準備した本を下の学年の子に読んであげます。読み手の子は事前に練習したのでしょうね、上手です。本の選び方も良く、低学年の子が興味をひかれるような本を選んでいました。子どもたちの良い表情がたくさん見られました。
図工(4年)
4年生の図工の様子です。
図工(4年)
3,4時間目、4年生は図工です。木の板をのこぎりで切ったり、つないだり、色を塗ったりして作品を作っています。どんな作品ができるか楽しみです。
書写(2年)
2年生の様子です。
ひき算のお話(1年)
1年生の算数の授業の様子です。
ひき算のお話(1年)
1年生の算数の授業の様子です。今日は引き算です。そもそもひき算とは何なのか、先生は子どもたちとやり取りをしながら進めています。子どもたちの目や後ろ姿から、真剣に学びに向かっていることを感じます。
とても活発で元気な子どもたちですが、いつもよく切り替えができていて、授業にきちんと向かっていることに感心します。 ブックトーク(3年)
3年生のブックトークの様子です。※国語です
ブックトーク(3年)
図書室で3年生が授業をしていました。今日はブックトークをします。子どもたちはお気に入りの本を自分で選んで、その本のどこがいいのか、おすすめポイントを友達に紹介します。お気に入りの本が何冊もあって選ぶのに困った子もいたことでしょう。本に限らず、自分の好きなものについてお話するのは、とても楽しいことですよね。
SDGsポスター
6年生教室にタブレットで作成したポスターが貼ってあります。今年度、6年生の総合的な学習のテーマはSDGsです。とても素晴らしい出来栄えです。立ち止まって読んでみようと思わせる効果的なタイトルも工夫されています。友達のポスターに対するコメントの付箋もついています。この子たちが4年生の終わりにタブレットが導入されました。使いこなしています。
【教育目標との関わり:学び合う子の育成】 【重点取組:ICTの効果的な活用 思考力・判断力・表現力の育成】 プール(3,4年)
楽しそうです。水温は26.5度、気温は25度ぐらいです。寒くもなく、熱中症の心配もなく、安心してプールの活動ができます。3,4時間目は高学年と、ともえ学級の子がプールに入ります。
今朝も水やり
登校した子どもたちがプランターに水やりをしています。「昨日、あんなに雨が降ったのに今朝も水やり?」とちょっと微笑ましい気分で声をかけました。マイプランターの花を大事にしているんですね。…それとも、毎朝のルーティンになっているのかな。
子どもたちは「毎朝水をあげるんだよ」と教わると、特に、アサガオを育てている1年生などは、雨が降っている中、傘をさしてでも水やりに行きます。「臨機応変」という言葉はだんだん学ぶこととして、子どもたちの律義さに感心することはよくあります。 おはよう!
子どもたちが登校してきました。バスの運転手さんが「昨日の帰りは足助のほうの学校のバスを担当したけれど、あっちもすごかったよ」と教えてくださいました。
あじさい坂を子どもたちと登りながら、子どもたちからいろんな話を聞きました。「カレーを食べていたら停電して、暗い中つまずいた」という話、「ぼくはそうめんを食べたよ」という話、「とうさんの会社に雷が落ちたことがある」という話、いろんな方向に話題が広がっておもしろいです。 「雷さんにおへそを取られるから、雷が鳴ったらおへそを隠すって、聞いたことある?」と言ったら、「聞いたことある」「聞いたことある、こども園で」と答えてくれました。今でも、その話、生きているんですね。子どもたちに「昔から言い伝えのあるそういう話って、ちゃんとした理由があることが多いんだよ」と話しました。雷からいろいろと話題が広がりました。 雨と日差しの繰り返しで草がどんどん伸びます。朝から校内整備員の江上さんが作業をしてくださっています。作業をしながら、子どもたちの登校を笑顔で迎えてくださいました。江上さん、いつも本当にありがとうございます! 雨の日に
低学年教室の横のワークスペースには、子どもたちが室内で遊べるものが置いてあります。レゴやけん玉、先生がつくった「工作コーナー」もあります。レゴの作品を見ると、この作品にはストーリー(子どもたちの想像した世界)があるんだろうなと思います。「これは、何を作ったの?」と話しかけると、「これはね…」とたくさんしゃべってくれます。
放課は子どもたちにとってホッとできる時間です。雨の日や暑い日の放課を上手に使ってほしいと思います。 はじめてのえのぐ
1年生教室前の掲示板に子どもたちの作品が貼ってあります。タイトルは「はじめてのえのぐ」です。絵の具の箱を開けた時、とてもワクワクしたことでしょう。
たなばた
おはようございます。昨日の下校時はありがとうございました。雨のシーズンで今後も雷雨の影響を受けることがあるかもしれません。子どもたちの安全に配慮していきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
さて、今日はたなばたです。一年に一度、織姫と彦星が会える日…なのですが、今日はあいにくの曇り空です。残念な空模様ですね。子どもたちが「マイプランター活動」で植えたマリーゴールドや日日草、サルビアなどの苗が、このところの雨でぐんぐん生長しています。しっかり根を張って、きれいな花を咲かせてほしいと思います。 【お詫びとお礼】本日の下校につきまして
本日の下校が雷雨のため大幅に遅れまして大変ご心配をおかけしました。ご連絡をくださった方、お迎えに来てくださった方、バス停で迎えてくださった方、ご自宅そばで見守ってくださった方、ありがとうございました。保護者の皆様のご協力のおかげで、無事下校することができました。ちょうど下校時刻にピークが重なり、大変ご心配とご迷惑をおかけしました。
子どもたちはワークスペースや1年生教室で宿題をしたりして雷雨が過ぎるのを待ちました。保護者の皆様のご対応に感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。 学校長 雷鳴
雷が鳴り始めたので子どもたちは校内に入りました。猛暑、雨、雷、なかなか外の活動が難しいです。それでも結構すっきりした顔をしてもどっていきました。
空模様
少し前の空模様です。今はこれより空が少し明るくなりました。
6時間目
涼しい風が吹いてきました。WBGT値もぐっと下がり、運動場に出てきた学年がいくつかあります。が、急に風が冷たくなるのは天気が崩れる前触れということも言われます。空模様を気にしながら6時間目の活動を行っています。この時期、雷にも注意が必要です。
|
|