6年生足助散策の様子7
続きます
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生足助散策の様子6
続きます
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生足助散策の様子5
続きます
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生足助散策の様子4
街並みを歩きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生足助散策の様子3
2組が待月橋にやってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生足助散策の様子2
散策スタート。
待月橋付近です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生足助散策1
今日は6年生が足助に来ています。
その様子をホームページで紹介していきます。 まずは、足助高校の校長先生と一緒に、始まりの会を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生のバケツ稲 土づくりの様子2
とても重い土の袋を、ペアの子と一緒に運んでバケツに入れました。
その後、たっぷりと水を入れて、よくかき混ぜました。 次はいよいよ田植えですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生のバケツ稲 土づくりの様子1
5月31日、5年生の総合的な学習の時間で実施する「バケツ稲」の土づくりを行いました。
地域講師の成田さん(写真1枚目)に指導を受けながら、一人一つのバケツに土を入れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日 6年プール掃除の様子
5月30日の午前中、4時間を使って、6年生がプール掃除をしてくれました。
昨年、一昨年とプールがなかったので、久しぶりのプールでの学習です。 6年生のおかげで、プールがピカピカになりました。 6年生の皆さん、ありがとうございました。 写真は、プール掃除の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校におけるマスク着用について
厚生労働省・文部科学省より、学校におけるマスクの着用について、通知が来ました。
熱中症も心配される時期ですので、以下より、文書・リーフレットをご覧ください。 マスク着用について 保護者通知 マスク着用について リーフレット ![]() ![]() 授業参観の様子(7組)
7組の授業の様子です。
授業の後半に訪れましたが、集中して学習に取り組んでいる様子が素敵でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観の様子(6年)4
4組も道徳です。
資料の登場人物が絵で掲示され、朗読もよく分かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観の様子(6年)3
3組も道徳です。
グループでの活動が見ものでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観の様子(6年)2
2組も道徳です。
先生の資料の朗読を真剣に聞く姿がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観の様子(6年)1
6年1組は道徳の授業です。
子どもたちの真剣な表情が印象に残りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観の様子(5年)3
3組も道徳でした。
映像資料を活用し、それぞれが考えを深められるように工夫がされていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観の様子(5年)2
2組も道徳の授業でした。
なかなか考えるのが難しい題材でしたが、子どもたちは一生懸命考えて、自分なりの考えをもてたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観の様子(5年)1
5年1組は道徳の授業です。
とても分かりやすい板書です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|