6年生  特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生に歴史「関ヶ原の戦い」をテーマに、特別授業をしていただきました。

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、卒業祝い献立でした。メニューは、赤飯、かしわ汁、和風サラダ、えびカツ、米粉のケーキ、牛乳でした。今日も美味しくいただきました。

4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学級レクリエーションを行いました。フルーツバスケットで大いに盛り上がりました。

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の様子です。今日は、1年間のまとめのプリントに取り組みました。

5年生 今日の自主学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の自主学習です。興味を持って調べたことが、国語や理科の学習につながっています。すばらしいですね。

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の様子です。今年度最後の授業です。今日は、1年間のまとめのプリントを行いました。

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メニューは、米粉パン、ポークビーンズ、フレンチサラダ、オムレツ、牛乳でした。昨日も完食しました。

4年生 朝

画像1 画像1
今朝の様子です。今日も天気が良く暖かったです。

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自然のたからばこ」で、ちょっと休憩です。お茶を飲むのも、ひと苦労。座るのも友達と話すのも、何だかいつもと違ったようです。お家の方が、大切に大切にみなさんを育てて下さったことが伝わってきましたね。

2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しいお散歩に、早くも変化が出てきました。どうしたのかな?「肩が痛い!」「疲れた!」「重たい!」という声が。お家の方は、どんな気持ちで赤ちゃんを育ててくれたのたのでしょうか?

2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「お母さん体験」2回目を行いました。自分の体に、赤ちゃんを抱っこしているかのようにリュックを身につけて散歩しました。始めは、「ぜんぜん平気!」と言って楽しんでいました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調べた内容は、班でポスターにしてまとめました。
発表まであと少し!

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
班で協力して、外国の食べ物やスポーツ、生き物などいろんなことを調べました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
外国のことを調べています。

5年生 理科 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 その1の続きです。

5年生 理科 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 キュビナを使って、学習をしています。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の様子です。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の様子です。学習用タブレットでQubenaの問題や問題集の問題を自分のペースに合わせて解いていました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わくわく算数ひろばの「だれでしょう」のワークシートの問題を解いています。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2枚の単元テストを行いました。4年生で最後の理科の単元テストでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 5年卒業式準備5限目 1〜4、6年4時間授業14時00分下校 5年15時下校
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 5時間授業 15時下校

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信