2月18日 あおこし運動
本日、学習発表会に合わせて、PTAのみなさんによる「あおこし運動」が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 育橋会2
子どもたちが生き生きと学習する様子を参観できました。
会議では、今年度の取り組みと反省、来年度の変更点について意見交換がされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 育橋会
本日、育橋会(教育懇談会)が行われました。
会議に先立ち、授業参観を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上1校1実践2月14日 授業スケッチ
5年生
5年生も発表会に向けて、準備をしていました。 どんな発表になるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 授業スケッチ
5組
2月18日の発表会に向けて練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 授業スケッチ
5年生
理科 電磁石の性質を実験を通して学習していました。 うまくできたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 学校保健委員会
2時間目に、学校保健委員会をリモートで行いました。
講師に、カイロプラクターの倉知いづみさんをお招きし、 「いつの間にかスマホっ首!?〜メディア使用時の姿勢で起こる症状を緩和しよう〜」と題し、講演していただきました。 正しい立ち姿勢、座ったときの姿勢、改善するための簡単な体操を教えていただきました。 メディアを使いとき以外でも、姿勢が崩れているときがあります。 姿勢の崩れは、健康な生活の大敵です。日ごろから、正しい姿勢を意識した生活をしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 読み語り
6年生です。
6年生にとって、小学校生活最後の読み語りとなりました。 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 読み語り
5年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 読み語り
本日、読み語りを実施しました。
4年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日 授業スケッチ
2年生
音楽 合奏に取り組んでいました。 みんなでルールを守って楽しく取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日 授業スケッチ
6年生
理科 学習用タブレットでMESHというアプリでプログラミング学習に取り組んでいます。 学習した電気の知識を生かして、アイデアを出し合いプレゼンを行うことを目標に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 6年 エコガイド 5年生に聞いてもらいました!![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日授業スケッチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未来について考える授業を行いました。 持ち寄った広告やパンフレットを使って、自分の未来のマップを作っています。 楽しそうに作っています。みなさんは、どんな未来にしたいですか? 2月1日 授業スケッチ
6年生
図工 卒業制作 オルゴールのふたのレリーフづくりに取り組んでいました。 卒業記念のオルゴールです。 丁寧に仕上げたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日 授業スケッチ
5年生
家庭科 ボランティアの皆さんに来ていただき、ミシンに挑戦しました。 うまくできたでしょうか。 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日 エコガイド 特色ある学校づくり推進事業
6年生
今年度2回目の大学生を対象にしたエコガイドを行いました。 今回は、名城大学の学生さんをお迎えして行いました。 緊張しながら、一生懸命取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日 大根屋さん
4・5組
畑で収穫した大根を売る「だいこんやさん」をしました。 先生方がお客さんになって、たくさん買ってくれました。 売る人、レジを担当する人、それぞれ分担して取り組みました。 大繁盛で、子どもたちも満足です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日 授業スケッチ
1年2組
生活科 氷を持ち込んで、観察して、気づいたことをプリントにまとめていました。 けっこう厚い氷ができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|