お楽しみ会
3年生がお楽しみ会をしています。画用紙に書かれているのはお楽しみ会のプログラム。みんなで今日を楽しみにして考えたのでしょう。笑顔が弾けます。6年生はあと少しで卒業ですが、他の学年もあと少しで進級です。
それにしても、季節感がない子どもたち。半袖にタンクトップ。走り回って汗びっしょり。顔を真っ赤にして水道で顔を洗っている子もいて思わず笑ってしまいました。元気が一番。 昼休みいろいろ
ポカポカ陽気です。
昼休みいろいろ
今日もいい天気。
昼休みいろいろ
昼休みは20分間です。子どもたちが大好きな昼休み。
昼休みいろいろ
いろんな過ごし方をしています。
放送委員
放送室では放送委員の子たちがお昼の放送中です。献立メモ、クイズ、音楽など、委員会で分担して毎日欠かさずに放送してくれます。
小学校の給食
小学校の給食もあと3回です。仲良く配膳している6年生です。
ひなたぼっこ
うさぎ小屋に行ってみました。冬の間、校内整備員の江上さんが風よけの板をつけてくれていましたが、暖かくなってきて板が外されていました。ありがとうございます。くるみは日向ぼっこ、運動場にある遊具は江上さんの手作りです。
眼下に広がる羽布地区の田んぼ。きれいに耕されています。水が張られるのを待っているような景色が広がっていました。いつに間にか本格的な春がすぐそばまで来ていたのだと感じました。今まで気づかなかっただけかもしれませんが、あちらこちらから、ウグイスの声がかすかに聞こえました。 Googleレンズ
学校で配られるお便り。子どもたちが習っていない漢字も使われています。そこでGoogleレンズ。便利な機能があるんですね。今日配られた4月の下校表を、子どもたちがそれぞれタブレットで読み込んで習っていない漢字を指定すると、タブレットが読み上げてくれます(日本語のほか、いろいろな言語で長い文章もすらすらと読み上げてくれます)。これなら学級だよりや学校だよりも自分で読むことができますね。そして、子どもたちが自分でできることの幅も広がります。教育的意図もあり、機能とともにすばらしい。
Googleレンズの機能も素晴らしいですが、どんどんチャレンジする先生のがんばりも素晴らしいです。 職員室では日頃からタブレット活用のアイディアを共有したり相談しあったりしている先生たちの姿が見られます。 【重点取組】ICT機器の効果的な活用 朝の教室(2年)
さすが、もうすぐ3年生。時間前に席について勉強を始めていました。今朝の学習タイムは確認テストだそうです。
6年間で心臓は何回動いたでしょう?
●6年間で心臓が動いた回数は、およそ2億8000万回
●6年間で呼吸した回数は、およそ6500万回 だそうです。 6年間で伸びた身長は?
おはようございます。少しひんやりする朝です。保健室前の掲示板はこまめにリニューアルされています。足を止めて掲示板に見入っている子どもの姿を見かけることがよくあります。卒業を控えた6年生のために保健の先生が6年間の足跡を掲示してくれました。
●6年間で伸びた身長(卒業生)は37.1センチ ●6年間で伸びる髪の長さは約70センチ ●6年間の給食で飲んだ牛乳の量は230リットル だそうです。 最高です
良い天気です。ひこうき雲が見えますか?(タブレットで撮りました)。東の空から西の空までひこうき雲がずっとつながっています。空が広々としていて最高の環境に恵まれた巴ケ丘小学校。夏に塗り直しをしたばかりの校舎の壁と赤瓦が青空に映えて、今日の校舎もとても素敵です。
図書室テラスの人工芝スペースは2月ごろから子どもたちと先生たちでコツコツと連結作業をして完成させました。子どもたちのお気に入りの場所が増えました。図書室から本を持ってきて読むこともできます。ホッとできるスペースです。 春風
気温は15度。風が心地良いです。サッカーをしている子たちに、マスクを外そうねと声をかけました。が、子どもたちは花粉症の率が結構高いです。この時期、悩ましいですね(という私も花粉症です)。さあ、しっかり遊んだら3時間目をがんばりましょう!
最高です
子どもたちが大好きな放課。運動場、ワークスペース、人工芝スペースと思い思いの場所でくつろいでいます。青空と太陽、飛行機雲。一緒に寝転がってみました。最高です。
子どもたちのために
校内整備員の江上さんは長年本校で環境整備に力を発揮してくださっています。草刈りなどの校地整備のほかに子どもたちが喜ぶことをたくさんしてくださいます。新入生に鉢植えをプレゼントしてくださったり、生活科の講師をしてくださったり、先日も手作りのストラップを全校児童や職員にプレゼントしてくださったりと、子どもたちや職員をとても思ってくださっています。
あじさい坂にも、あちらこちらに江上さん手作りの「あれっ?」と思うものが隠されています。セメントに埋められている貝殻は江上さんの故郷の海のものだそうです。手すりの下や木の陰など、あちこちに、まっくろくろすけがいます。江上さん、いつもありがとうございます。 またこの季節がやってきました
今週に入って紫陽花の芽がぐんぐん膨らみ、小さな葉が開き始めました。坂の途中にある細い桜の木に花が咲いています。今年も子どもたちの登校を、きれいな花や艶やかな葉っぱで迎えてくださいね。
おはよう!
良い天気です。今日も元気にがんばりましょう。
バスから降りて、並んであじさい坂を上っていく子どもたちです。下から見上げるとけっこう傾斜があります。毎朝坂を上ることで多少なりとも運動になると考えてわざわざ学校下でバスを降りて階段を上っています。こうして6年生と登校するのもあとわずかですね。 たくさん調べたね
ともえ学級の子どもたちが勉強した防災のまとめが階段のところに掲示してありました。足を止めてじっくり見ました。4年生の子は写真をたくさん使って手書きで説明してあります。5年生の子はタブレットで作成しました。写真は自分たちで撮ったそうです。学習面もそうですがいろんな面で成長したと感じることが多いです。よくがんばっていますね。
卒業まであと5日
おはようございます。朝の校舎を回ってきました。昨日の午後、年度末の大掃除をしました。子どもたちは入学から卒業までの6年間、同じ机と椅子を使います。進級するときに新しい教室に自分の机を運んでいき、成長に伴って高さを調整し、卒業すると天板を交換して新しく入ってくる子たちに受け継ぎます。
子どもたちが登校する前の静かな6年生教室です。卒業カレンダーをタブレットで撮りながら教室を眺めました。冬も終わり、出番がなくなる加湿器もきれいに洗ってテラスで乾燥させてありました。この教室で過ごすのも、そして6年間使った机で勉強するのもあとわずかになりました。今日も元気に登校してくださいね。 |
|