ご覧いただきありがとうございます

6/6(月) 「5年林間学校説明会&1年給食試食会を行いました」

本日、授業公開を行う中で、5年生は林間学校説明を行いました。林間学校では、野外炊飯やキャンプファイヤー、クラフトづくり等を行います。一生に残る楽しい思い出ができることを楽しみにしています。
 また、1年生は給食試食会を行いました。保護者の方には子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。また、会食後に、栄養教諭の話を聞いていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/6(月) 「本日は授業公開日でした」

 午前中の授業公開日には、多くの保護者に授業をご参観いただきました。足元の悪い中、保護者の皆様のご来校に大変感謝申し上げます。おうちの方々が学校に参観されたことで、子どもたちは生き生きと張り切って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3(金) 「道徳で『おしゃべりすごろく』をやったよ 〜3年生〜」

 3年生が、道徳の授業で「おしゃべりすごろく」をしました。すごろくで止まったコマに書かれたお題「大きくなったら何になりたいですか」などについて答え、それに対して友達が「どうしてなりたいんですか」などとたくさんの質問が飛び交い、楽しく盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3(金) 「習字で『雲』を書いたよ 〜4年生〜」

 4年生が、習字の授業で「雲」を練習しました。子どもたちは、字のバランスに気を付けながら、真剣な表情で黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2(木) 「教職員向け熱中症対応研修を実施」

 児童下校後に、消防署員の方を招いて全教職員向け熱中症対応研修を行いました。第1部は、体育館でAED心配蘇生法を実施しました。第2部は、緊急時の対応シミュレーション訓練を行い、訓練の様子を観察された消防署員の方から丁寧な指導・助言を受けました。今回の研修を生かし、日々の熱中症予防に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2(木) 「道徳で働く意義を考えました 〜6年生〜」

 6年生が、道徳の授業で教科書「母の仕事」をもとに、働く意義について考えました。子どもたちは、「教科書に登場した『母』のように、人に喜んでもらうことが喜びに感じられる仕事をしたい」など、働く意義を自分事にとらえて学習を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1(水) 「生き物探しをしたよ 〜2年生〜」

 2年生が、生活科の授業で、校庭の生き物探しを行いました。子どもたちは、元気よく校庭を駆け回って生き物を探し、虫を捕まえた時は声を上げて大喜びしていました。捕まえた後は、虫の名前やえさなどを学習用タブレットを使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1(水) 「プールを掃除しました」

 4〜6年生と教員でプール清掃を行いました。掃除場所を学年ごとに分担し、プールのほか、更衣室やトイレなども頑張って掃除し、とてもきれいになりました。2年ぶりとなる水泳学習。子どもたちは、今から楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式