6年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「病気の予防」の単元テストを行っています。

4年生 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、世界を旅する葉っぱの映像を見て、世界で起こっている環境問題について考えました。

5年生 総合 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンボールコンポストの作り方を勉強しました。
各クラスにダンボールコンポストもいただきました。
子どもたちはこれから使っていくのが楽しみな様子です。
ご参観いただいた皆さま、ありがとうございました。

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ対抗の、「生きものつり大会」です。みんなで、たくさん生きものを釣り上げ、楽しみました。

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「生きものつり大会」でした。みんなで、「ザリガニランド」という名前をつけた池をつくり、その中に紙で作ったり描いたりした生きものを放して、お手製の釣り道具で釣りました。はじめは、釣り糸が友だちとからんだり、針の代わりにつけていた磁石がはずれたり、ハプニングが続きましたが、少しずつ慣れみんなで楽しみました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6時間目にプログラミングの授業を行いました。スクラッチで猫を自分の思い通りに動かしていました。

4年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼放課の様子です。消しゴム落としや絵を描いて過ごしていました。

なかよし 生活単元

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七夕飾りを作っています。今年は笹の葉も絵の具を使って作りました。少しずつ飾りが増えていくのが楽しみです。

5年生 理科 双眼実体顕微鏡を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 双眼実体顕微鏡を使い、様々なものを観察しました。初めて見るミジンコの姿に、歓声があがりました。

5年生 今日の自主学習

画像1 画像1
 虹についての自主学習です。虹を調べる中で、日本では当たり前のことでも外国では当たり前ではないことがあると気付くことができました。

5年生 エコット出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エコットさんによる出前授業を行いました。ダンボールコンポストの作り方や管理の仕方について学習しました。

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ザリガニ調べをしました。本物は見られなかったけど、少しだけザリガニのことが分かりました。

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ザリガニのすみかについても、調べました。水があるところで、隠れる場所があるところ。明日は、似た風景を作って、「生きものつり大会」です。

2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、教室で「生きものつり大会」を開催します。しっかり準備ができました。

2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
「つりざお、できたよ!」と、パシャリ!ザリガニ釣りには、出かけられなかったけれど、自分でつりざお調べて考えて、作ったよ。

4年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長方課の様子です。とても暑かったので、教室で過ごしていました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
慣用句についてお勉強中!
どんな意味なんだろう?

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりと計画を立てています。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんなものができるのかな?

3年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
ワークシートの書いたことを話し合ったりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 5年卒業式準備5限目 1〜4、6年4時間授業14時00分下校 5年15時下校
3/20 卒業式

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信