2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はこの形を作るのが目標でしたが、ストローで作る辺の長さや粘土でつなげる頂点など、少し時間がかかりました。早くできる子もいれば、いつの間にか粘土で楽しみ始める子も出てしまいました。でも、とっても楽しそうでした。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はこの形」の学習です。平面の学習から立体の学習へと入りました。空き箱を使って形の仕組みを学習した後、ストローを辺に見立てて頂点を粘土でつなぎ立体を組み立てました。

4年生 給食

画像1 画像1
最近は片付ける時間がとても早く、給食を食べ終わってから掃除が始まるまでの時間がとても長いです。その様子です。

4年生 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の様子です。書き初め展が終わったので、1作品ずつ切り分けて、子ども達に返却しました。

4年生 給食

画像1 画像1
今日も、給食委員の5年生から片付けの終わった時間と食器、食缶などの片付け方の合格をいただきました。

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のメニューは、米粉パン、焼きそば、ナムル、ミックスフルーツ、牛乳でした。今日も完食です。食べ終えてピースをしています。

3年生 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学びフェスタの前に、きれいな学校にしようとお掃除中!
自分達で考えて動く姿がすばらしいです。

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
私たちが住んでいる豊田市の課題について考えています。

4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工室で彫刻刀を使って版画を作っています。

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の授業です。自分の好きな具材をピザ生地の上にのせてオリジナルのピザを作りました。作ったピザを英語を使って友達に紹介しました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3日間の発表会を振り返りました。振り返ったことを班で共有しました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
節電や節水、ゴミ拾いに取り組んだ班が多かったです。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の発表の様子です。発表の回数を重ねるごとに大きな声でプレゼンテーションができるようになりました。

4年生 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はとても寒かったです。でも、今日も学びフェスタが行われるので一生懸命に掃除をしていました。

2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちで、昨日の様子をホームページで確認しました。自分や友だちが載っていると、とっても嬉しそうでした。

2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
「おもちゃパーティ」のご参加、ありがとうございました。子どもたちは、練習より緊張しつつもより笑顔で頑張ることができました。

2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おもちゃパーティでは、自分たちで考えた遊びをみんなで楽しみました。せつめいは、上手にできたかな?伝わったかな?

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おもちゃパーティ」2日目でした。お客さん(お家の方)が来てくださり、おもちゃを一緒に作ったり遊んだりしました。

5年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会に向けて、準備を進めています。

5年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会に向けて、準備をしています。
子どもたちだけでで協力して話し合い、準備をすることができるようになってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 5年卒業式準備5限目 1〜4、6年4時間授業14時00分下校 5年15時下校
3/20 卒業式

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信