授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

2/8 立つ鳥 心を残す <愛校活動> 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日実施された3年生による「愛校活動」の様子です。

辛いはずの作業も笑顔で取り組む3年生の様子は、「立つ鳥 あとを濁さず」を超え、「立つ鳥 心を残す」といったところです。

2/8 立つ鳥 心を残す <愛校活動> 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日実施された3年生による「愛校活動」の様子です。

辛いはずの作業も笑顔で取り組む3年生の様子は、「立つ鳥 あとを濁さず」を超え、「立つ鳥 心を残す」といったところです。

2/8 立つ鳥 心を残す <愛校活動> 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日実施された3年生による「愛校活動」の様子です。

辛いはずの作業も笑顔で取り組む3年生の様子は、「立つ鳥 あとを濁さず」を超え、「立つ鳥 心を残す」といったところです。

2/8 立つ鳥 心を残す <愛校活動> 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日実施された3年生による「愛校活動」の様子です。

辛いはずの作業も笑顔で取り組む3年生の様子は、「立つ鳥 あとを濁さず」を超え、「立つ鳥 心を残す」といったところです。

2/8 立つ鳥 心を残す <愛校活動> 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日実施された3年生による「愛校活動」の様子です。

辛いはずの作業も笑顔で取り組む3年生の様子は、「立つ鳥 あとを濁さず」を超え、「立つ鳥 心を残す」といったところです。

2/8 立つ鳥 心を残す <愛校活動> 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日実施された3年生による「愛校活動」の様子です。

辛いはずの作業も笑顔で取り組む3年生の様子は、「立つ鳥 あとを濁さず」を超え、「立つ鳥 心を残す」といったところです。

2/8 立つ鳥 心を残す <愛校活動> 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日実施された3年生による「愛校活動」の様子です。

辛いはずの作業も笑顔で取り組む3年生の様子は、「立つ鳥 あとを濁さず」を超え、「立つ鳥 心を残す」といったところです。

2/8 立つ鳥 心を残す<愛校活動> 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、午前中の学年末テストを終えた1・2年生が下校した午後、3年生による「愛校活動」が行われました。
一年間使用した教室を隅々まできれいにし、ワックスがけも行いました。他にも、校内の至る場所の黒ずみをなくすため、一生懸命磨き上げてくれました。

辛いはずの作業も笑顔で取り組む3年生の様子は、「立つ鳥 あとを濁さず」を超え、「立つ鳥 心を残す」といったところです。

2/8 今日はどんな日に?

画像1 画像1
午前7時。西の空には、一晩明かりをともした月がその役目を終えようとしています。生徒たちに「今日も一日がんばって!」とエールを送ってくれているように見えます。

今日は、学年末テストの最終日。1・2年生には最後まで気持ちを切らすことなく、テストに臨んでほしいと思います。
そして昨日は、3年生が『愛校活動』に取り組んでくれました。コロナ禍でさまざまな行事や学校生活の制限を乗り越えてきた3年生。決して不満を口にせず、一生懸命活動してくれた姿から、後輩に伝えるべき『心』を残してもらいました。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 2月8日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 第1回ウェスタンカーニバルが開催 ―――――
1958(昭和33)年2月8日、東宝が東京・有楽町の日本劇場で『第1回 ウェスタンカーニバル』が開催されました。
当時、ビル・ヘイリー氏、エルヴィス・プレスリー氏ら人気シンガーを筆頭に、ステージ上でタップを踏むパフォーマンスや衣装などが流行し、いわゆる「ロカビリーブーム」が起こっていたご時世。この時、日劇で行われたウェスタンカーニバルでは、初日だけで9,500人、1週間で延べ45,000人以上もの動員数を記録しております。
ちなみに、日本劇場で初めてウエスタンカーニバルが行われた2月8日は、『ロカビリーの日』として記念日に制定されております。


◆ 2月8日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶「うるう秒」を世界に通達 ―――――
1982(昭和57)年2月8日、国際時報局から『うるう秒』の制定が通達されました。
『うるう秒』とは、地球の自転に時間を合わせる関係で、6月30日から7月1日にかけて1秒間時を止める(=1秒間増やす)ことによって時間を修正すること。2018(平成30)年時点でも、時間単位としての「秒」は電磁波の振動周期により定義されているものの、地球の自転を基にした時間とは僅差が生じてしまう状態が続いております。そのため、2年か1年に1回ほどのタイミングで1秒間修正されております。


◆ 2月8日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶ 〒マークの日 ―――――
1887(明治20)年2月8日、郵便マークとして『〒』の使用が決定したことにちなんで制定された記念日。当時郵便事業を管轄していた逓信(ていしん)省(現:日本郵政グループ)が、「逓信」の「テイ」と読み方が同じで字が簡素化される甲乙丙丁の「丁」とすることに決定。しかし、「甲乙丙丁の “丁” は、アルファベットの “T” に似ていて紛らわしい…」との意見が相次ぎ、後日逓信省をカタカナ表記にした「テイシンショウ」の頭文字「テ」をイメージしたデザインから「〒」になったとされております。

▶ 御事始め ―――――
例年2月8日は、主に農業関係者の間で「一年の農作業が始まる日」とされております。また、12月8日は一年の農作業の終わりであることから「事納め」とされており、「御事始め(2月8日)」、「事納め(12月8日)」をまとめて、『事の八日』と呼ばれております。

▶ ニワトリの日 ―――――
【ニ(2)ワ(8)トリ】の語呂合わせにちなんで、日本記念日協会が2月8日に記念日を制定しております。
ちなみに、「ニワトリが先か? 卵が先か?」の問題は、約2,000年以上も前から割りと真剣に議論されている課題だそうで、生化学では卵が先、進化論では卵が先、神学ではニワトリが先、循環時間論ではどちらでもないなど、立場や考察視点によってそれぞれに割としっかりした答えがあり、未だに問題の解決自体はなされていない最古の謎のひとつとされております。


◆ 2月8日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:シャクヤク   ▶ 花言葉:恥じらい、はにかみ、謙遜
花言葉の「恥じらい」「はにかみ」は、はにかみ屋の妖精がこの花にかくれたところ、花も一緒に赤らんだというイギリスの民話に由来するという説や夕方には花を閉じてしまうことにちなむという説もあります。さらに、英語で恥じらいやはにかむ仕草を表す慣用句の「blush like a peony(シャクヤクのように顔を赤らめる)」に由来するともいわれます。

 ▶ 🌸:キンセンカ   ▶ 花言葉:別れの悲しみ、悲嘆、寂しさ、失望
明るく陽気な雰囲気をもつキンセンカの花。その一方で「別れの悲しみ」「悲嘆」といったキンセンカの悲しい花言葉は、ギリシア神話【*】に由来するといわれます。また、黄色系の花には不吉をほのめかす花言葉が多くつけられています。マリーゴールドの「嫉妬」「絶望」「悲しみ」、黄色いカーネーションの「軽蔑」、黄色いバラの「愛情の薄らぎ」「嫉妬」、黄色いユリの「偽り」、黄色いチューリップの「望みのない恋」、黄色いキクの「破れた恋」など。
【*】ギリシア神話
水の精(ニンフ)クリティが太陽神アポロンに恋をしました。しかし、アポロンとレウコトエ王女が恋仲にあり、それをねたんだクリティが王女の父に密告してしまいます。怒った王は娘のレウコトエを生き埋めにしてしまいました。自分の行ないを恥じたクリティは、9日間地面に座ったまま空をすぎるアポロンをみつめていると、やがてキンセンカに姿を変えてしまったといいます。

 ▶ 🌸:ユキノシタ   ▶ 花言葉:深い愛情
花言葉の「深い愛情」は、ユキノシタの葉のしぼり汁が子どもに多い中耳炎やひきつけなどにも効果があるとされ、民間薬として用いられたことにちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:ホトケノザ   ▶ 花言葉:調和、輝く心
花言葉の「調和」「輝く心」は、蓮華座に座る仏さまを連想したものともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・学年末テスト(1、2年) 最終日
 ・ICT支援員 来校
 ・最終下校 ➡ 16:30
 
画像2 画像2

2/7 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ポタージュスープ、コールスローサラダ、ウインナー、りんごパン、牛乳 でした。  エネルギー:791kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「ポタージュスープ」に使われている「チーズ」についてお話しします。
ヨーロッパでは昔、旅をする時にやぎの乳を羊の胃で作った袋に詰めて持っていきました。のどが渇き、やぎの乳を飲もうとしたら、白い固まりが出てきました。これがチーズだったのです。
今では、チェダーチーズ・ゴーダチーズ・ブルーチーズ・パルメザンチーズなど、世界中に800種類以上ものチーズがあります。
チーズには、みなさんの成長に必要なたんぱく質やカルシウムが多く含まれています。しっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。

2/7 一年間の学びの総復習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業の様子です。
学習用タブレットを使って、一年間の学習の総復習に取り組んでいました。様々な分野から出題される問題に、一生懸命取り組んでいました。
進学後も学習がスムーズに進むよう、しっかりと中学校での学習を身につけておいてほしいと思います。

2/7 一年間の学びの総復習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会の授業の様子です。
学習用タブレットを使って、一年間の学習の総復習に取り組んでいました。様々な分野から出題される問題に、一生懸命取り組んでいました。
進学後も学習がスムーズに進むよう、しっかりと中学校での学習を身につけておいてほしいと思います。

2/7 最後まであきらめない

画像1 画像1
画像2 画像2
学年末テスト2日目、4組の様子です。
一生懸命テストに臨み、一度解き終わった問題もしっかりと確認をしています。納得の結果を手にするために、あきらめずに取り組んでいる様子に感心しました。

2/7 誰もが意気込みをもって… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
学年末テスト2日目、2年生の様子です。
朝の学習の時間からも伝わってきたこのテストにかける意気込みを感じました。

2/7 誰もが意気込みをもって… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末テスト2日目、2年生の様子です。
朝の学習の時間からも伝わってきたこのテストにかける意気込みを感じました。

2/7 集中力が途切れることなく… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
学年末テスト2日目、1年生の様子です。
集中力が途切れることなく、全力で取り組んでいる様子が伝わってきます。
中学校に入学して一年。成長も感じています。

2/7 集中力が途切れることなく… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
学年末テスト2日目、1年生の様子です。
集中力が途切れることなく、全力で取り組んでいる様子が伝わってきます。
中学校に入学して一年。成長も感じています。

2/7 勝敗にこだわりつつも… 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育の授業・バドミントンの様子です。
少し寒さが落ち着いた分、少し動くだけで額に汗がにじんできます。強打の連続で激しいラリーが続くゲームあり、相手が打ちやすいようにコントロールしてゲームを続けている生徒もいました。
勝敗にこだわりつつも、仲間との大切な時間をしっかりと楽しんでいました。

2/7 勝敗にこだわりつつも… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育の授業・バドミントンの様子です。
少し寒さが落ち着いた分、少し動くだけで額に汗がにじんできます。強打の連続で激しいラリーが続くゲームあり、相手が打ちやすいようにコントロールしてゲームを続けている生徒もいました。
勝敗にこだわりつつも、仲間との大切な時間をしっかりと楽しんでいました。

2/7 勝敗にこだわりつつも… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育の授業・バドミントンの様子です。
少し寒さが落ち着いた分、少し動くだけで額に汗がにじんできます。強打の連続で激しいラリーが続くゲームあり、相手が打ちやすいようにコントロールしてゲームを続けている生徒もいました。
勝敗にこだわりつつも、仲間との大切な時間をしっかりと楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他