5年生 図画工作科 読書感想画2下絵を描いた後は、鉛筆で画用紙に描きました。 画用紙は、下絵の用紙と比べてサイズが大きかったのですが、どの子も集中して描いていました。 5年生 イラストクラブこの写真は、イラストクラブの様子です。お気に入りの絵をタブレットで調べて、紙に描いています。 どの子も生き生きと描いていました。 5年生 ソフトバレーボールクラブこの写真は、ソフトバレーボールクラブの様子です。 試合形式で、ローテーションをしながら楽しそうに行っています。 5年生 読書クラブこの写真は、読書クラブの様子です。 どの子も黙々と本を読んでいます。 5年生 国語科 これからの食を考える討論会を開こう36年2組国語の授業風景
国語の授業で話し合いの授業をしました。グループごとに真剣に話し合っています。
11月14日の様子
部品を増やして、いろいろな動きをさせたものを発表しました。
どのようにしたらどのような動きになったかを言葉にして説明していました。 製作中は集中しているのですが、ワーなど感動の声が出てしまうほど楽しくプログラミングしていました。 11月14日の様子
2年生がプログラミングの授業をしました。
まずは部品(魚やクラゲやわかめなど)を作製しました。 自由に部品を作製しています。 1年 体育科「ボール投げ遊び」
ゲットボールというドッジボールの前段階ゲームをしました。
内野の子が外野から投げられたボールをキャッチできたら、得点になるというルールです。 ボールに当たらないように逃げていた子も、ボールを受けようと構える事ができる様になりました。 また、チームごとに作戦会議をして、どうしたらキャッチされないようにできるか、どうしたらキャッチできるかを話し合うこともできました。 2年 「給食の後の時間」
給食の後は10分程度の自主勉強の時間です。漢字の勉強をする子、計算の勉強をする子などさまざまです。自分で勉強を探して取り組んでいます。写真の子は九九と漢字を勉強しています。漢字を思い出そうと頑張って考えている様子が微笑ましいです。
2年 国語科 「たからものをしょうかいしよう」
自分の宝物を紹介する授業です。キーホルダーやぬいぐるみ、ゲーム機や家族などいろんなものが挙げられました。しっかり、なぜそれが宝物なのか理由をもって発表できました。聞く姿勢も素晴らしく、発表が苦手な子でも自分から手をあげて、堂々と発表していました。発表した後は、子どもたち同士で質問や感想を述べ合い、より学習を深めることができました。
11月11日の様子
4年生の習字の授業です。
「花がさく里」を書くのですが、字の大きさやバランスをつかむための手本を作っています。 11月11日の様子
6年生の国語の授業です。
「授業は学校で受けるのがいいのか、リモートで受けるのがいいのか」という話し合いをするために、自分の考えの根拠や反対意見に対する意見をまとめています。タブレットで根拠となる考えや反論するための根拠のヒントを調べています。 11月11日の様子
6年生の家庭科の授業です。
「冬を明るく温かく過ごす工夫を考えよう」を行った後、フエルトでドラえもんを作っています。 振り返りの紙に目標を書いてから作製しています。 11月11日の様子
3年生の理科の授業です。
日向と日陰の温度について、自分の考えを書き、先生に丸をもらっています。 自信をもって発表をしています。 11月11日の様子
2年生の算数の授業です。
振り返りの時間です。四角形を頂点から辺に線をひいたり、辺から辺に線をひいたりすると、どんな図形にわかれるかを思い出しています。 そのご、今日の課題をノートに書いています。 サポートティーチャーが入っています。 11月11日の様子
1年生の図画工作科の授業です。
理想の帽子を描いています。 「どんな帽子なの?」と聞くと、たくさんお話してくれる1年生です。 4年 ネットモラル授業5年生 図画工作科 読書感想画5年生が描くお話は、宮沢賢治の「どんぐりと山猫」です。 初めに、教師によるお話を聞いた後、登場人物やその性格などを話し合いました。そしてその後、下絵を描きました。 5年生 算数科 面積の復習この日は5年4組で、既習事項の面積の求め方の復習が行われました。どの子も、既習の求め方を確認しながら、真剣に問題に向き合っていました。 |