すてきなあいさつをひびかせあおう! 6/27「ノーメディアデー」(毎月第4木曜日)

5月9日(月)4、今日の2年生

5月9日(月)、今日の2年生の様子です。

写真上・中…2年1組、算数の学習です。
ミニ先生が仲間の理解を助けています。

写真下…2年2組、体育の学習です。
整然と並ぶことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月)3、今日の1年生

5月9日(月)、今日の1年生の様子です。
全クラス、ボール遊びを行っています。

写真上…1年1組
写真中…1年2組
写真下…1年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月)2、「プチなかよし遊び」を6年生が企画

5月9日(月)、午前中の休み時間に、縦割り班の6年生が企画した「プチなかよし遊び」を行いました。
どの班も、和気あいあい、とても楽しそうでした。

写真上…「みんなを探そう」ゲーム
写真中…「うしろの子 誰だ」ゲーム
写真下…「問題 鬼ごっこ」ゲーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月)、5月の全校集会

5月9日(月)、5月の全校集会を行いました。

写真上…今回の体育館組は、2年・3年・4年です。
1年5年6年は、リモート(教室)で参加しました。
写真中…校長講話 「5月は、感動体験がたくさんある月ですよ!」
写真下…最後に、豊田市の推進する「とまってくれて ありがとう運動」の話をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金)、登校を待っていたよ!

5月6日(金)、3連休を終えての今日、子どもたちの登校を楽しみにしていました。
今日一日、がんばろうね。

写真上…駒場町方面の子どもたち
写真中…中田町方面の子どもたち
写真下…「子どもたちが来た!」と、飛び出してきた「モコ」
寂しかったんだね。

※ホームページ作成担当(校長)は、この後出張します。今日の記事は以上です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月4日(水)、モコ、がんばっています!

5月4日(水)、今日は「みどりの日」です。
駒場小の警備隊長「モコ」からのメッセージです。

駒場小学校の皆さん、お元気ですか。
モコは、校長先生と一緒で、ゴールデンウィークも「絶好調!」です。
今日もせっせと穴を掘り、夜な夜な駒場小学校の敷地内の警備に出かけています。

今日も天気がいいですね。
モコは、水をいっぱい飲んで、熱中症にならないようにしていますよ。
皆さんも、気を付けてくださいね。

あと、コロナウイルスや交通事故にも気を付けてくださいね。
では、また5月6日(金)に会いましょう。

写真上…「モコの家」の秘密の通路をのぞいてみると…いましたモコが…
写真中…「あっ、校長先生だ!モコは、元気ですよ!」
写真下…「ほらっ、ちゃんと水を飲んで、夜の警備に備えていますよ!」
「モコ、毎日、学校の警備をありがとうね。」(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)7、今日の5組6組7組8組

5月2日(月)、今日の5組6組7組8組の様子です。

写真上…6組教室、学習の様子です。
写真中…7組教室、学習の様子です。
写真下…6年1組教室で、5組6組8組の6年生が「プチなかよし遊び」の企画に参加しています。
縦割り班の活動が楽しいものになるよう、知恵を絞っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)6、今日の6年生

5月2日(月)、今日の6年生の様子です。

写真上・中…6年1組、学級活動の時間です。
「プチなかよし遊び」の計画を練っています。

写真下…6年2組、書写の学習です。
のびのびと書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)5、今日の5年生

5月2日(月)、今日の5年生の様子です。
今日は、消防署の「応急手当講習」を受講しました。
内容は、以下の4つです。
一、心停止って?
一、人が倒れていたら?
一、胸骨圧迫をやってみよう
一、AEDってなあに?

写真上…5年1組、まずは映像で学習です。
写真中…5年1組、女子がAEDの使い方を学んでいます。
写真下…5年2組、男子がAEDの使い方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)4、今日の4年生

5月2日(月)、今日の4年生の様子です。

写真上…4年1組、算数の学習です。
グラフの学習をしています。子どもたちは、生き生きしています。
写真中…4年2組、外国語活動の様子です。
ALTと一緒に、英語を楽しく学んでいます。こちらも楽しそう…。
写真下…4年2組、体育の学習です。
バトンパスの練習をしています。
このあと、さっそくリレーを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)3、今日の3年生

5月2日(月)、今日の3年生の様子です。
3年1組の「学級閉鎖」が解除されました。

写真上…3年1組、体育の授業です。
天気にも恵まれ、元気いっぱいです。
写真中…3年2組、国語の学習です。
「辞書引き学習法」2年目。昨年1年で、こんなにいっぱい「ふせん」を付けました!
写真下…3年3組、書写の学習です。
3年生から毛筆になっています。みんな、筆遣いが上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)2、今日の2年生

5月2日(月)、今日の2年生の様子です。
2年生も好天に誘われて、中庭で、運動場で、元気よく学ぶ姿が見られました。

写真上…2年1組、チューリップの球根の掘り起こしをしています。
今年のチューリップは、本当に良く咲きました。
写真中…2年2組、体育の様子です。
平均台ジャンケンをしています。楽しく平衡感覚を養っています。
写真下…2年2組、図書館司書さんによる図書館の利用指導を受けています。
「本は心の栄養」です。たくさん読んでほしいな…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)1、今日の1年生

5月2日(月)、今日の1年生の様子です。
今日は、晴天に恵まれました。
1年生各クラスの体育の様子です。
みんな気持ちよさそうに体を動かしていました。

写真上…1年1組、股ボールくぐり
写真中…1年2組、ダッシュで「集合」
写真下…1年3組、何やら楽しそうなゲーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31