一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

1/18 4年 きれいに手を洗うには?

まだまだコロナの感染の勢いが衰えません。
基本的な感染防止計画として、手洗い、マスクが推奨されています。
今週から保健の先生が手にスタンプをしてくれます。すぐに石鹸で洗うと汚れもきれいに洗い流せます。朝の健康観察、体温の入力、ご協力ありがとうございます。引き続き欠かさずよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 1年 一年間の復習をしています

1年生はワークブックを使って一年間の復習をしていました。
どの子も自分のペースで丁寧に問題を解き、先生に確認をしてもらっていました。苦手が得意になるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 2年生音楽 みんなのよさが歌になる

2年生の教室では音楽の学習で、オリジナルの歌を歌っていました。
歌詞は一人ひとりの特徴や良さを表しており、名前を呼ばれた子は返事をして歌が始まります。学級の温かなつながりを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 5年外国語 what season do you like?

5年生はブライアン先生と一緒に外国語の学習をしました。
今日は、what season do you like?とお互いに質問をしながら、好きな季節の特徴について、クイズ形式で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 防災設備点検

定期的に防災設備の点検をしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とよた給食ニュースについて

画像1 画像1
とよた給食ニュースが発行されています。

https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/gakkou...


1/17 アウトリーチ 本物に触れる

濱田さんにお願いして、幸海っ子へメッセージを色紙に書いてもらいました。音の魅力に浸った2時間。濱田さん、ありがとうございました。
色紙は応接室の入り口にあります。読んでくださいね。音符のついた素敵なメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 アウトリーチ 本物に触れる

最後に6年生の代表児童がお礼の挨拶をしました。
とても堂々としていて立派でした。楽しかった気持ちと感謝の気持ちが十分伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 アウトリーチ 本物に触れる

演奏家濱田さんの楽器に触れて、音を出して、友達と合わせて楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 アウトリーチ 本物に触れる

マリンバを近くで見に来てくださいと言うお誘いがあり、みんなでおそるおそる近づきました。
そして、次の瞬間には、マリンバの下に入り込んで覗く子たちの姿が!
筒の中がどうなっているのか知りたかったのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 アウトリーチ 本物に触れる

軽快なリズムに体が自然に動き出しちゃいます。
打楽器で、蜂の羽音や雨の中の猫の様子が想像できました。

クイズでは、マリンバは、マ、リンバなのか、マリ、ンバなのか、マリン、バなのか、お尋ねがありました。大当たりの子供たちはうれしそう。ドラムの後に正解が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 アウトリーチ

いろいろな打楽器を使った演奏を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 アウトリーチ5

演奏者の方と手拍子や足踏みを使って、全校でいっしょに演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 アウトリーチ4

アウトリーチで打楽器演奏の方がみえました。打楽器の説明を聞いたり、一緒にボディパーカッションを使って、演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 アウトリーチ3

アウトリーチで打楽器演奏者の方がみえました。いろいろな打楽器を使って演奏していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 アウトリーチ2

アウトリーチで、打楽器演奏者の方がみえました。いろいろな打楽器を演奏していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 アウトリーチ1

アウトリーチで、打楽器演奏の方がみえました。いろいろな打楽器を演奏していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 読み語り2

朝の活動の時間にボランティアの方による読み語りがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 読み語り 1

朝の活動の時間に、ボランティアの方による読み語りが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 委員会の活躍 お年玉募金ありがとう

今日もお年玉募金へのご協力ありがとうございました。委員会の皆さんもありがとう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係