4年生算数
4年生の算数「分数」の授業の様子をお知らせします。生活の中でもよく使われる分数ですが、いざ算数の授業と構えると急に難しくなってしまいます。
いかに生活の中の知識として考えるかがポイントで、ケーキとかピザに置き換えると、とても考えやすくなります。 3年生理科
3年生の理科「電気の通り道」の授業の様子をお知らせします。電気が通っていることを確かめるために、乾電池と豆電球を使ったキットを使って学んでいます。
朝の活動2
4〜6年生の、朝の学習、読書、活動の様子を写真で紹介します。
朝の活動
1〜3年生の朝の学習、読書、活動の様子を写真で紹介します。
くすのき学級理科
くすのき学級の理科の実験の様子をお知らせします。ビーカーの水に塩化ナトリウム(食塩)はどれだけ溶けるのかを学びました。
5グラムの食塩を量り、ビーカーに入れ、かき混ぜる様子です。 あすなろ学級国語
あすなろ学級の国語の授業の様子をお知らせします。本の読み聞かせと音読、辞書引きをしている様子です。
漢字の読みを書き、辞書で意味を調べる学習でしたが、とてもてきぱき辞書を引くことができました。 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、今まで取り組んできたポルックを交流学級の4年生の児童とプレーしながら、楽しさを紹介している様子です。
くすのき学級は、キュビナを使っての個別学習と交流の図工の授業の様子です。 3年生の授業
3年生の社会と国語の授業の様子をお知らせします。国語は漢字練習です。毎単元で、多くの新出漢字が出てきます。しっかり覚えてほしいです。
社会は「火事から暮らしを守る」の学習です。グループで協力してまとめた内容を発表しました。 1年生の授業
1年生の国語と生活の授業の様子をお知らせします。国語では、各自が決めたお話を読んでいる場面です。
生活では、入学説明会に参加する新1年生のために行う活動がスタートしています。「石畳小学校へ早く通いたいな」という気持ちになってくれるといいですね。 6年生図工
6年生の図工「オリジナルホワイトボードを作ろう」の授業の様子をお知らせします。元になる木に、色付けをしたり、透明なコーティングをしたりして、よりよい作品作りを行っています。
5年生国語
5年生の国語「三十一音で表そう」の授業の様子をお知らせします。「五七五七七」の三十一音で作る短歌の学習です。
普段の生活を振り返り、「心が動いたこと」を短歌で表現しています。 4年生総合
4年生の総合「石っこ学習」の授業の様子をお知らせします。「石っこ学習」のまとめの会を来月の授業参観で予定していますが、その発表会に向けての準備がスタートしました。様々な学びを発表しますので、楽しみにしていてください。
2年生音楽
2年生の音楽の授業の様子をお知らせします。楽器演奏のための様々な楽器を出し合った後、拍子をとりやすくするために、手でいろいろなパターンの手拍子を打っている場面です。音楽は、リズムが大切なので、こういった活動が大切になってきます。
身体測定
本日、全学年で身体測定を行いました。身長と体重、視力の検査を行いましたが、以前に比べ視力の検査で見えない子が増えている気がします。目の健康は、一生を左右するものなので、今のうちから適切なケアーをしてほしいと思います。
4年生の授業
4年生の算数と外国語活動の授業の様子をお知らせします。算数は「調べ方と整理の仕方」の単元で、表を根拠に話し合いをして、どうしたらけがが減るかを考えました。
外国語活動は、教室にあるものの名前を英語で覚える授業です。実際に目の前にあり、よく手にするものは覚えやすい気がしました。 3年生の授業
3年生の外国語活動と音楽の授業の様子をお知らせします。外国語活動は、教科書の中から、指定されたアルファベットを探している場面です。
音楽は、古の和の楽器で演奏する雅楽の鑑賞でした。 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。外国語活動は合同で行いました。机の上に並べられた色を覚え、目隠しをした後、隠された色の名前を英語で答える問題でした。
次の写真は、あすなろ学級の作業「箸の使い方上級編」と、くすのき学級の理科「質量保存の法則」の実験の様子です。 2年生算数
2年生の算数「九九の決まりを調べよう」の授業の様子をお知らせします。同じ答えになるかけ算の式を見つけました。
3×8と8×3は同じ答えになることまでは簡単に見つけられますが、そこに4×6や6×4も同じになるといった視点がもてると、学習が楽しくなってきます。 1年生国語
1年生の国語の授業の様子をお知らせします。テレビの大画面に隠された絵を見て「昔話」の物語名を答えました。文だけでなく、絵を見ても物語の題名や様子がわかるところに、昔話のよさがあると思いました。
6年生音楽
6年生の音楽「リコーダー」の授業の様子をお知らせします。コロナの関係で、本校ではキーボードを購入したので、鍵盤楽器の演奏は継続的に行ってきましたが、リコーダーについては、十分とは言えません。
中学校の音楽でもアルトリコーダーの演奏があるので、基本となる指使いからリコーダーで表現することまで、課題をもって取り組んでいます。 |