いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

落ち葉が降り積もります。

 今年は、久しぶりに「秋」をしっかり感じます。
ここ数年、夏、残暑、から、一気に、冬という年
が多かったの気がします。今年は秋を感じるのは、
私だけでしょうか?

 落ち葉をカサカサと踏んで歩くのも、風情を感じ
ます。これは、11月4日の登校時の写真です。
画像1 画像1

3年生 公立入試制度等説明会を開催しました。

 3年生の生徒と保護者、そして2年生の保護者にも
案内をして希望者に参加していただきました。
 ご来校ありがとうございました。

 今年度から、公立高等学校の入試制度が大きく変更
されます。その影響で、私立・専修学校の入試日程も
変更されています。また、Sグループ、Bグループの2回
の入試ではなく1回の入試で、2校を順番に判定され
ます。そして・・・。5月に説明してあることの確認や
この時期になりお知らせする情報も説明させていただき
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域で活躍する井郷中生の様子です。(2)

 11月3日に吹奏楽部とボランティアの子どもたち
が、公園で練習をしました。
 実は11月6日のセレモニーのリハーサルです。
 井上町10丁目公園で地域のイベントに吹奏楽部の
演奏とボランティア生徒が盛り上げ役として出演しま
す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域で活躍する井郷中生の様子です。(1)

 10月23日の井郷地区ふれあい祭や10月27日
に実施したWE LOVE いさと活動の様子を学校だより
に掲載しました。
学校だより「切磋琢磨」11月4日号

1年生 福祉実践教室の様子です。(5)

 11月2日、1年生の福祉実践教室の様子です。
 「見える障がい」と「見えない障がい」と
いうお話を聞きました。見ただけでは分から
ない人がいることも改めて、人への気遣いや
思いやりの大切さを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 福祉実践教室の様子です。(4)

 11月2日 1年生の福祉実践教室の様子です。
 耳が不自由な人と会話するために、「手話」
があること、テレビの字幕が助かることなど
を聞き、コミュニケーションの取り方を考え
させられました。人にどう伝えるのか、相手が
どういう立場の人なのかを考えることの大切さ
も知りました。
 手話や口話の体験もして、いくつかの手話が
できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 福祉実践教室の様子です。(3)

 11月2日 1年生の福祉実践教室の様子です。
 点字は、みんなが知っているわけではないこと、
でも、役に立っている、必要な文字であること
点字の表示で助かることなどを知りました。音訳
で読書を聞くことも知りました。
、実際にどう生活しているかのお話を聞いて、
考えを深めていきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 福祉実践教室の様子です。(2)

 11月2日の福祉実践教室の様子です。
 1年生が、点字の意味や必要性、社会で
の位置づけなどを聞きました。実際に体験
をして、正しく打てたのか読んで確認をして
もらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 福祉実践教室の様子です。(1)

 11月2日に1年生が、福祉実践教室で
学びました。
 井郷地区には、いろいろな福祉施設が
あります。子どもたちも、小学校のころ
から、思いやり、ふくしの心を培って育っ
てきています。
 今日は、中学生になり、さらに成長した
視点で「福祉」のこと、いろいろな人が
生活しやすくなるために、何を考えたら
よいのかを気づく機会となったと思います。
 字幕のテレビ、手話や口話、点字なども
知り、実際に体験してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は、特別な献立でした。

画像1 画像1
 11月2日は、カレーライス、チキンサラダ
とうもろこし、どんぐり型クッキー・・・
 これは、「祝ジブリパーク開園献立」です。
 昨日から、ジブリパークが開園したことに
ちなんだ記念の献立のようです。

朝の登校時の様子です。

 朝の挨拶運動や清掃ボランティアの子どもたちも
継続して活動しています。
 11月2日は、昨日の雨が止み、温かくなりました。
雨上がりだから、落ち葉が多い気がします。
 ボランティアでの活動、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊田市からのメッセージを掲載します。

 10月31日付の市長メッセージです。
【豊田市より】新型コロナウイルス感染症に関する豊田市長からのメッセージ(10月31日)
・感染症対策への協力に感謝します。
・秋の行楽シーズン、年末年始も近づく中・・・感染拡大
 防止対策を 改めて徹底する必要があります。
・今後、「第8波」の到来に加え、インフルエンザとの
 同時流行も心配されます。感染対策の徹底をお願いし
 ます。

2年生 総合的な学習の時間の様子です。

 2年生のこれからの「総合的な学習の時間」
では、高校調べをしていきます。
 ここまでは、将来の夢、働くことや職業に
ついて考え、職場体験を通しての経験から考え
てきました。
 ここからは、仕事、働くまでの間の段階、中学
卒業後の進路に関わる高校調べになります。
 「魅力発見フェスタ」が感染対策のため、ここ
数年、スカイホールに集まって発表を聞いたり、
質問したりすることができません。
 その代わり、各高校が高校紹介の映像で発信を
しています。今日は、その映像も見ながら、高校
はどんなところ、どんな学校があるのかを調べる
きっかけの時間でした。
 自分の進路を考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋です。

画像1 画像1
 秋の夜長、日没も早くなってきました。
11月の最終下校時刻は、16時15分
です。部活動の時間もとれません。
 「読書の秋」として時間を使うのもよい
ですね。
 10月27日から11月9日は読書週間
です。多読、精読、熟読・・・どんな読み方
をしますか。

11月は雨の一日で始まりました。

画像1 画像1
 子どもたちが登校してくる時間には、ポツポツ
という感じでした。傘をさして登校してくる子も
ほとんどいませんでした。

 天気予報通り、雨が降ってきて、昼は気温が上が
らず、肌寒い日になりました。

 明日は、先週のような温度になるようです。温度
差に気を付けて、体調を崩さなようにしましょう。
画像2 画像2

1年生 保健の学習の様子です。

 1年生の保健体育で、「心の学習」を
しました。
 9月に学校保健委員会として全校で
「レジリエンスを高めてストレスと上手に
付き合おう」というテーマで心について
考えました。
 今回は、学級ごとに「心を元気に!」と
レジリエンス、心の回復力について改めて
考えていきました。保健の先生が、学級
ごとに学習を進めていきました。
 自分の行動や思考の傾向を考えることも
ストレスと上手に付き合うために役に立ち
ます。
画像1 画像1

1年生 技術科の学習の様子です。

 1年生の技術科の学習では、木工作品を製作して
います。
 この日は「ていねいに効率よくペン立てを作ろう」
と学習を進めていました。のこぎりで板を切断して
いる子どもたちが多くいました。
 練習の切断をしてから、実際のペンスタンドの部品
の切断に取り組んでいました。
 自分の作品が、完成するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「切磋琢磨」の最新号を掲載しました。

 10月が終わり、11月になります。
新しい月に気持ちを新たに進んでいきま
しょう。
 学校だより「切磋琢磨」10月31日号
 合唱コンクールでの成長にはいろいろな
ことがありますが、記事にも記載したように
「目標に向かって行動すること、団結するために
してきたこと、人の心に思いを届けようとした
こと、・・・それらの取組すべてが尊い宝物です」
次の人生、生活に生かしてほしいと思います。

「WE LOVE いさと」活動の様子です。(14)

 令和4年度の「WE LOVE いさと」活動の紹介
をたくさんしてきました。これで最後です。
 10月27日の午後、環境整備をしたい場所を
選んで、校内、校舎周りを中心に今年度は活動を
しました。いろいろな場所を全校生徒で分担して
いるので、掲載しきれません。

 コロナ禍前には、地域の施設に出かけたのですが、
今回は、愛校活動の内容が中心となりました。
 水無瀬川の落ち葉集めをしようと計画したのですが、
事前に整備されていて、とてもきれいな状態でした。
だから、急遽、別の活動内容に変更しました。
 10月23日に猿投コミュニティーセンターで
行われた「ふれあい祭」のボランティアのように
社会に関わり、交流できる、井郷中生が活躍できる
場が、子どもたちの成長にも貴重な活動になると思い
ます。今後の活動も、WITHコロナで、できることを
進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「WE LOVE いさと」活動の様子です。(13)

 教室の清掃もいつも手が回らないところに
取り組みました。
 椅子や机の脚の隙間に入り込んだごみも
きれいにしました。
 エアコンのフィルターもきれいにしました。
これで、冬の暖房のききもよくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 生徒会役員選挙

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業の様子

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表