10月13日 授業スケッチ1 ゴム跳びトライアル
4年1組
教育実習生の研究授業です。 先生の指示を聞いて、てきぱきと動きます。 とても気持ちのよい姿です。 それぞれが、課題をもって跳ぶためのこつをつかみます。 タブレットの追っかけ再生の機能を活用して、自分のフォームを確認します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10が12日 授業参観 6年生
1組は、算数
比の考え方を活用して、犯人捜しをします。 面白そうですね。 2組、図工「この筆あと、どんな空?」 水彩絵の具の特性を生かした技法を学びます。 うまく描けたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 授業参観 5年生
5年生
家庭科、「すてきなキャンプの名札を作ろう」一針一針一生懸命取り組みました。 外国語、Where is the post office?の学習です。 場所をたずねる表現の学習です。なかなか難しくなってきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 授業参観 4年生
1組は、理科「水じょう気ってココにあるの?」今までの学習を生かして、今ここの教室の空気に、水蒸気があるのか考えていきました。
2組は、算数「四則計算のひみつ」四則計算のルールを使って、正しく計算する力を身につけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 授業参観 3年生
3年生
1組は、道徳「つながるいのち」2組は、消防士さんから学ぼうの学習に取り組みました。 どちらも、命を大切にするための学習ですね。 しっかり取り組めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 授業参観 2年生
2年生
生活科 「町たんけん」の学習です。班ごとに分かれて、見学の練習をしていました。 本番が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 授業参観 1年生
1年生
図工の授業です。 「にょきにょきとびだせ」の制作です。 楽しいデザインのおもちゃができるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 授業参観 4組
書写の学習です。
みんな真剣に先生のお話を聞いていましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 あおこし運動
本日は授業参観です。
恒例のPTAのみんさんによる「あおこし運動」を実施しました。 早朝よりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 後期スタート2
5年生
後期の目標、組織決めに取り組んでいました。 キャンプが近いので、気合が入りますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 後期スタート1
1年生
後期の目標を書いていました。 1年生なりに、しっかりと考えることができました。 すごい成長ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 授業スケッチ1 走り高跳びに挑戦
4年生
教育実習生さんが体育の授業を行っていました。 走り高跳びの学習です。 ゴムひもを活用した練習です。 みんな楽しそうに跳んでいましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 前期終業式2
続いて、5年生の代表者が今年成長したこととこれからの目標を発表しました。
リーダーシップを伸ばし、2週間後のキャンプに向けてがんばってほしいですね。 そのあと、校長より、きらめき作文の振り返り、そして、学校全体のよかったところ、心配なこと、今後に期待することなどを話しました。 最後に、表彰を行いました。受賞したみなさん、おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 前期終業式1
本日、令和4年度 前期終業式を行いました。
運営委員の司会で初めに、きらめき作文の発表を行いました。 1年生は、3名の子が代表として、前期に1番がんばったこと、後期にがんばりたいことを発表しました。続いて、3年生の代表者は、前期にががんばったことから、あきらめないことの大切さを学んだことを発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日 授業スケッチ 顕微鏡写真に挑戦
6年1組
理科 学習用タブレットで、顕微鏡写真を撮っていました。 ピントを合わせるのが難しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日 就学時健診
本日就学時健診を行いました。
来年度入学予定のかわいい子たちがやってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気っ子 10月の活動
10月に入り、涼しく、運動に適した季節になりました。元気っ子の子どもたちも、毎回、楽しそうに、運動をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日 運動場の草取り 運動会実行委員&体育委員会
6年生の運動会実行委員と体育委員会のコラボ企画で、運動場の草取りをしました。
運動会を目指して、全校児童が協力して草取りに取り組みました。 みんなでやるとなぜか楽しいですね。 子たちが笑顔で取り組む姿を見て、うれしくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日 マザーテレサ隊の準備
早速、マザーテレサ隊が活動の準備をしています。
ご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日 授業スケッチ2 ペア学習で深める
5年1組
算数 分数の通分の問題 ペア学習で、考えを深めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |