ご覧いただきありがとうございます

10/18(火)下級生だけの棒の手練習も頑張っています〜1〜5年生〜

 修学旅行2日目、今日の棒の手練習は、5年生を筆頭に1〜5年生による練習でした。
 今週末に行われる「棒の手講習会」に向けて、3流派が運動場に集まって、お互いの声の大きさを確かめ合うかのように、気合いの入った掛け声が響いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/17(月)空気中の水蒸気を調べよう〜4年生〜

 4年生は理科の学習で「空気中に水蒸気はあるか?」という課題について予想を立て、話し合いました。校舎内のいろいろな場所で氷の入ったコップを使って実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17(月)6年生の代わりにリーダーは任せて!〜5年生〜

本日から修学旅行に出かけた6年生の代わりに、5年生が敷島小のリーダーとなって行動しています。今日のなかよし班による清掃時間では、下級生と一緒に掃除をして、最後には班長として、みんなの頑張りを伝えたりしていました。明日・明後日の登下校や委員会活動も頑張ってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14(金) 「棒の手の衣装を着てみたよ 〜3年生〜」

3年生が、運動会で演技発表する棒の手の衣装を試着しました。法被と鉢巻をつけた子どもたちは、とても満足気でした。全校児童の衣装がそろった棒の手の演技は、迫力満点でしょう。本番が楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2

10/14(金) 「そろばんの使って計算したよ 〜4年生〜」

4年生が、算数の授業で、そろばんを使った数の表し方や計算の仕方を学習しました。1年ぶりにそろばんを使った子どもたちは、とても意欲的に学習に取り組み、問題を解き進めるにつれて指使いがスムーズになっていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/13(木) 「トートバッグを作ったよ 〜6年生〜」

 6年生が、家庭科の授業で布製のトートバッグを製作しました。子どもたちは、それぞれ好きな布柄を選び、ミシンやアイロンを使って丁寧に製作しました。出来上がったお気に入りのバッグは修学旅行で使う予定であり、修学旅行の楽しみの1つになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13(木) 「就学時健診を実施」

 本日の午後に、就学時健診を行いました。来年度に入学予定のかわいらしい園児たちが、健康診断や知能検査に取り組みました。また、保護者に向けて、入学までに身に付けたい生活習慣について説明したり、健康診断結果をもとに面談をしたりしました。新たな敷島っ子の入学が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12(水) 「めざせ! 歯磨き名人 〜3年生〜」

 現在、3年生は3回の保健学習を行っています。4回目の今日は、正しい歯磨きの仕方を学びました。「歯ブラシは鉛筆を持つように持つ」「1つの歯を10回ずつ磨く」といった磨き方を理解した後、実際に歯磨きを行い、プラークテスターを使って磨き残しがないかをチェックしました。子どもたちは、磨き残しで赤く染まった歯を見てびっくりした様子でしたが、どの歯に磨き残しがあったかを鏡で確認し、丁寧に磨き直すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(水) 「校外でふるさと学習 〜5年生〜」

 5年生が、ふるさと学習の一環として、バスに乗って「山里カフェ」を訪問しました。そこでは、猟師の方に対して、積極的にインタビューをして、旭地区の害獣被害の現状や対策について教えていただきました。インタビューを終えて教室に戻った子どもたちは、「奪った命はきちんといただくこと」「命を殺すことに慣れてはいけない」など、心に残ったことを意見交流して、学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(火) 「善悪の判断の大切さ 〜2年生〜」

 2年生が、道徳の授業で、教材「わりこみ」を使って、善悪の判断の大切さについて学習しました。子どもたちは、主人公がすべり台の順番を抜かされた時の気持ちや、「やっぱりいけない」とはっきり注意した時の気持ちを考えました。「みんなで楽しく生活したいから、これからもルールを守っていきたい」と学習を振り返る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11(火) 「秋の野菜を育てています 〜さくら学級〜」

 さくら学級が、さくら農園で秋の野菜を栽培しています。育てている野菜は、こかぶ、春菊、ほうれん草です。子どもたちは、水やりをしたり、雑草を抜いたりしながら、野菜の成長の変化を観察しています。大きくたくさん育ってくれることを願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

10/6(木) 「アサガオの種を取ったよ 〜1年生〜」

 1年生が生活科の授業で、夏に育てたアサガオのさやから種を摘み取りました。たくさんの種を収穫した後、アサガオの鉢が置いてあった場所を一生懸命に掃除していました。子どもたちは、「この種で来年もアサガオを育てる!」と収穫した喜びを語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6(木) 「サッカー楽しんだよ! 〜1・2年生〜」

 1・2年生が、名古屋グランパスの講師を招いて「ボールクリニック(サッカー教室)」を行いました。ドリブルしながら鬼ごっこをしてボールに慣れ親しんだ後、ミニゲームをしました。ゴールを目指して夢中になってボールを追いかけ回る姿がとてもかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4(火) 「棒の手練習 〜全校児童〜」

 朝の活動の時間に、全校児童が棒の手の練習を行いました。11月の運動会での本番に近づいてきたこともあり、講師の方々のご指導も足先の向きや腰の落とし方など、より具体的になってきました。それに応えるように、子どもたちの発する掛け声も気合いが入り、ポーズに勇ましさが感じられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5(水) 「くぎうち トントン 〜3年生〜」

 3年生が図工の授業で、金づちを使って木に釘を打ち、いろいろな形を作る活動を行いました。釘を打つことが初めての子もおり、釘で木が割れてしまったり、釘が曲がってしまったりして苦戦する姿もありましたが、子どもたちは、釘の長さや木の形を生かして思い思いに作品作りを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5(水) 「『一つの花』の意味を考えたよ 〜4年生〜」

 4年生が国語の授業で、物語文「一つの花」の学習を行いました。「一つの花」という題名にどのような意味が込められているか、子どもたちはそれぞれ考えを発表し合いました。友だちの考えにふれる中で、「ああ、なるほど!」「いいねえ!」などと口にしながら、自分の考えをより深めていっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4(火) 「リコーダー練習 〜5・6年生〜」

 5・6年生が音楽の授業で、リコーダーを練習しました。子どもたちは、「ふえのひびき」の中から自分が演奏したい曲を選んでそれぞれ練習していました。指使いを間違えないように集中してリコーダーを吹く姿は真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4(月) 「都市体験学習に行ってきました(その2) 〜4年生〜」

 都市体験学習では、昼食を終えてオアシス21に行った後、本郷駅に地下鉄で移動してバスで帰りました。地下鉄の切符を自分で買う時には戸惑う場面もありましたが、2回目にはだいぶ慣れてスムーズに買うことができました。楽しい思い出の一つを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4(月) 「都市体験学習に行ってきました(その1) 〜4年生〜」

 本日、4年生が都市体験学習として、名古屋市に出かけました。はじめに名古屋城を見学した後、地下鉄で栄駅に移動し、レストランで昼食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30(金)「夏の大三角を見てみよう」〜4年生〜

  4年生の理科の学習では、「星座早見」を使って、星座の見方の学習をしていました。
今夜は、星空を見上げて、きれいな「夏の大三角」が見つかるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31