2月14日の東広瀬小学校(8)
バレンタインデーの14日の給食にあじフリッターが出ました。
全校児童の給食を見て回ったところ、ハートの形に見えなくもないあじフリッターを3つ発見しました。 毎日の給食の献立は、パソコンやタブレット、スマホで、本校ホームページのトップページのリンクからもみることができます。 2月の献立 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日の東広瀬小学校(7)
3年生の算数の授業です。
デジタル教科書をスクリーンに映し出して、みんなで解き方を考えていました。 ![]() ![]() 2月14日の東広瀬小学校(6)
2年生の算数の授業です。
先生が出した問題の答えを、タブレットからスクリーンに映し出した画像の中から答えを見つけ出す活動をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日の東広瀬小学校(5)
1年生の算数の授業です。
タブレットから映し出されて指示された問題を一人人が真剣に解いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日の東広瀬小学校(4)
4組の国語の授業です。
タブレットを使って自分の考えをまとめていました。 ![]() ![]() 2月14日の東広瀬小学校(3)
.
![]() ![]() 2月14日の東広瀬小学校(2)
2組の国語の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日の東広瀬小学校(1)
4年生の体育の授業です。
JUMP UP TRAININGの一環です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日の東広瀬小学校(18)2月13日の東広瀬小学校(17)2月13日の東広瀬小学校(16)
6年生の国語の授業です。
学習内容をまとめるためにタブレットを使っているところです。 ![]() ![]() 2月13日の東広瀬小学校(15)
6年生の国語の授業です。
学習内容をまとめるためにタブレットを使っているところです。 ![]() ![]() 2月13日の東広瀬小学校(14)
6年生の国語の授業です。
![]() ![]() 2月13日の東広瀬小学校(13)
送る会の準備を進めている5年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日の東広瀬小学校(12)
送る会の準備を進めている5年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日の東広瀬小学校(11)
デジタルドリルで社会科の復習をしている4年生です。
![]() ![]() 2月13日の東広瀬小学校(10)
タブレットのアプリで復習をしている4年生です。
![]() ![]() 2月13日の東広瀬小学校(9)
3年生の道徳の授業です。
タブレットから流される動画を資料として視聴していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日の東広瀬小学校(8)
2年生の国語の授業です。
担任の先生がタブレットから資料として提示するものを見ながら、みんなで一緒に考えを深めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日の東広瀬小学校(7)
特別支援学級のみなさんが図書室の前の掲示物を作成してくれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |