「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

9/8 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「詩を読もう ふしぎ」に取り組みました。この詩は、「わたしはふしぎでたまらない」が繰り返し出てきます。それぞれの連で、「わたし」は何がふしぎだと思っているのか考えながら読むことが大切です。

9/8 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「思いを形にして 生活を豊かに」の学習でつくった手提げ袋。この日は、ボタンの縫い付けを行いました。これまで学習した縫い方を使いながら、上手に縫い付けできました。

9/8 5年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本は海に囲まれた国です。昔から魚をたくさん食べてきました。社会科で水産業について学習しました。日本の水産業の現状を、漁業生産量の変化からつかみます。

9/8 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「なんじ なんじはん」の学習です。大きな時計から時間を読み取ったり、時間から時計の針をあわせたりしました。自分の時計を動かしながら、集中して取り組みました。

9/8 3年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で、資料「同じ小学校でも」を使い、国際理解教育について考えました。内容は、ハワイからやってきたレンに、ハワイの学校の様子を教えてもらい、ハワイと日本の違いに気づくものです。

9/8 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わくわく算数ひろばで、3種類のパネルを使って、線路をつくる課題に取り組みました。タブレットを使って線路のつなぐと、いろいろな種類の線路ができあがることに気がつきました。

9/8 3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「頭を雲の上に出し 四方の山を見下ろして・・・」音楽でこころのうた「ふじ山」の学習をしました。曲の山を感じながら歌うことがめあてです。

9/8 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「生きているってすごい」の学習に入りました。この日は、自分がこれから調べる生き物を決めました。生き物の本をたくさん見て決めました。「すごい」を実感してほしいです。

9/8 1年生観察記録

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの観察記録をタブレットを使って作成します。写真を撮ったり、文字を入れたり。タブレットを使い始めたばかりと思っていた1年生が、もうこんなに使えるようになりました。

9/7 1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間にマット運動のチャレンジしました。まずは、マットに慣れるところから。ごろごろと横に回転しながら、動きを楽しみました。

9/7 7・8・9・10組図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「ロケットを作ろう」に取り組みました。まずは、はっしゃ台です。新聞紙や割りばし、輪ゴムなどを使って大きなはっしゃ台ができました。ロケットは紙コップで作ります。いきおいよく飛んでいくロケットにびっくりです。

9/7 6年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、社会科で平安時代を学習してる様子です。貴族の生活を、貴族の屋敷の絵から読み取っていきます。藤原氏の摂関政治も登場します。

9/7 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「2けたでわるわり算の筆算」の学習を行っています。この日は、まず、80÷20= の問題に取り組みました。10円玉を使って考えていきます。

9/7 6年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日の英語の課題は「昨日食べたものについて話してみよう」です。What did you eat?の基本文を使って受け答えします。みんな、どんなものを食べたのでしょう。

9/7 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「はなしたいな ききたいな」で、夏休みにしたことやあったことをみんなに話す学習に取り組んでいます。みんなに伝えるために、どんなことを話したらよいのか考えていきます。

9/7 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「ニャーゴ」に出てくる新しい漢字、弟や里などを学習しました。みんなでそらに字を書いたり、漢字ドリルを使って練習したり。新出漢字はこれからもどんどん出てきます。

9/7 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は、理科の学習で花が咲くころのホウセンカとヒマワリを比べました。タブレットに残してあるホウセンカの写真を使います。花や葉の大きさ、形などを詳しく比較しました。

9/7 7・8・9・10組図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「魚つかみゲーム」を行います。今日は、ゲームで釣る魚などの海にいる生物を作成しました。形を切り取り、色を塗ります。次の時間がとても楽しみです。

9/7 5年生稲刈り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が稲刈りを行いました。すくすく育った稲を、農協と皆様のご指導を受けながら、協力して刈り取りました。稲刈り体験が初めての子も多く、とても貴重な経験になりました。

9/7 5年生稲刈り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が稲刈りを行いました。すくすく育った稲を、農協と皆様のご指導を受けながら、協力して刈り取りました。稲刈り体験が初めての子も多く、とても貴重な経験になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 6年生を送る会
3/16 卒業式予行練習
3/17 卒業式準備