キャンプ
「うまい」「いままでたべたなかで一番おいしい」「すこし固い」など感想を言ってました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
ご飯炊けたよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
レトルトカレーを温めて、飯盒でご飯を作っています。
さあ、美味しいご飯が炊けるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
苦労して火起こしをして、できた火種を大切に大切に吹いて火が燃え上がります。
それをかまどに入れて薪が燃えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
火起こし、なかなか上手です。
センスあります。 それでも火種をとるのは難しい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
割ったまきで火を起こす準備が始まりました。
かまどの準備ok さあ、次は火起こしです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
飯盒の準備をしています。
飯盒炊飯はファミリーサイトとAサイトに分かれて行なっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
薪割りのこつをつかんだようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
薪割りの仕方を教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
フィールドアスレチック終了後、集合して、屋根のあるさえずり広場で健康観察をしました。
頭痛を訴える子などいましたが、何とか野外炊飯に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
フィールドアスレチック パート3です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
フィールドアスレチック パート2です。
お弁当も美味しくいただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
フィールドアスレチック パート1です。
快晴ですが木陰は涼しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
フィールドアスレチックの説明を聞いています。
今から班行動、お弁当タイムです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
学級写真を撮りました。
この後は、フィールドアスレチックです。 ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
入室しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
オリエンテーションです。
真剣に聞いています。 さあ、この後、入室です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
入所式です。
所長様から「辛い」から「幸」にしようというお話をいただきました。 児童代表の挨拶がとてもとても立派で感心しました。 とてもよいスタートができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
バス乗車風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
出発式前の様子です。
快晴です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |