一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

9/16 修学旅行 子供たちは元気です

東大寺では、大仏の大きさに圧倒される子供たち。想像以上でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 修学旅行 子供たちは元気です

昼食の後は、東大寺へ移動。
南大門の金剛力士像の大きさに感動しました。
途中で鹿に遭遇。
写真のポーズのテーマは、かわいい鹿だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 修学旅行 子供たちは元気です

見学の途中からお腹が空いていた子供たち。
昼食のカレーライスを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 修学旅行 子供たちは元気です

 ガイドさんの説明にあった、アルカイックスマイルをまねする子供たち。本物のスマイル、見られたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 修学旅行 子供たちは元気です

回廊から我が国最古の五重塔を見上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 修学旅行 子供たちは元気です

 法隆寺の中へ。西院伽藍に進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 修学旅行 残暑が厳しいです

 法隆寺の中に入ります。建物内は写真撮影禁止です。目に焼き付けます。
記念写真の合言葉は、はい、法隆寺!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 修学旅行 残暑が厳しいです

法隆寺に着きました。
法隆寺を楽しみにしていた子も多かったので、ガイドさんのお話を聞く表情も真剣てす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 5年生 社会

これからの食糧生産について、
タブレットのキュビナを使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 4年生 総合

発表会で発表する原稿をタブレットを使って、作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 3年生 図工

瓶や缶の周りを紙粘土で飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 2年生 国語

「ニャーゴ」の音読練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 1年生  国語

「かいがら」の音読練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 修学旅行 さわやかにスタート

目の前に奈良市内が広がりました
画像1 画像1

9/16 修学旅行 さわやかにスタート

針テラスでトイレ休憩しました。これから法隆寺に向かいます。
画像1 画像1

9/16 修学旅行 さわやかにスタート

 御在所サービスエリアでトイレ休憩して、バスに戻ってきました。隣に泊まった九久平小学校のバスの友達と交流をしました。とっても元気な子供たちです。
バスの中では名探偵コナンの映画を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 修学旅行 さわやかにスタート

バスに乗り込み、座席にすわって、ポーズ!
次は御在所サービスエリアへ。
画像1 画像1

9/16 修学旅行 さわやかにスタート

出発式です。
みんな真剣な表情で豊松小の先生や九久平小の校長先生のお話を聞く子供たち。期待も高まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 修学旅行 さわやかにスタート

 子供たちが集まってきました。
元気ですか?と尋ねると、即答!元気です!
保護者の皆様には、早朝より送っていただき、ありがとうございました。
7時から出発式です。
画像1 画像1

9/15 6年生  学活

明日の修学旅行の日程や持ち物の説明が、行われました。明日、明後日の天気が良いことを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係