学年通信を掲載しました5年野外学習1 出発式天気にも恵まれました。 出発式では、お互いの気持ちを思いやること、多くの人の助けがあって行く野外学習なので、感謝を言葉と行動で示そうと話がありました。 では、行ってきます! 今日の読み語りは…6月22日(水)4年生道徳の授業今日は4年生が道徳をしていました。子どもたちも、いつもと違う雰囲気で授業ができるので楽しみにしています。 本がきれいになりました午前中に図書ボラさんたちが来て、本の背表紙のラベルの貼り替えをしてくださいました。 本がきれいだとうれしいですね。 朝日っ子遊び 2組円型花壇がきれいになりましたグリーンボランティアのみなさん、ありがとうございました。 あさひの窓第5号を掲載しました着衣泳講習会
豊田市消防本部の方を講師に迎え、Uitemate講習会を行いました。
授業参観
理科、算数、道徳で真剣に考えていました。
今日の読み語りは…6月15日(水)授業参観
理科の学習、実験したことをもとに考えていました。
授業参観
集中して学習していました。
授業参観
みんな真剣に取り組んでいました。
授業参観
算数、体育で、一生懸命考え、活動しています。
あいさつ運動
PTAの皆様が、校門に立ち、登校する子どもたちにあいさつをしてくださいました。子どもたちのあいさつじょうずは、このような取組のおかげです。ありがとうございます。
職場体験中3日間という短い期間ですが、子どもたちと遊んだり、勉強したりしています。 養護教諭の仕事についても学び、保健室掲示の作成のお手伝いもしてくれました。 (写真は、保健室での掲示物作成の様子です) 令和4年度学校いじめ防止基本方針
<swa:ContentLink type="doc" item="148759">学校いじめ防止基本方針</swa:ContentLink>
学年通信を掲載しました
第1学年通信7号第1学年通信7号 5月27日
第2学年通信10号第2学年通信10号 5月27日 第2学年通信11号第2学年通信11号 5月31日 第2学年通信12号第2学年通信12号 6月10日 第6学年通信6号第6学年通信6号 6月10日 要パスワード ミニ通学団会あいさつを終えてから、班ごとに集まって確認や話し合いをしています。 ときどき注意を受けることもあります…。 |
|